500万円で株式投資を始めたいと思ってる。とりあえずゲーム関連株から買うかなw

36歳こどおじ、まあまあ余裕が出てきたので楽天銀行と楽天証券に口座作って試しに500万入れてみた。
普通に働いててまだ2000万あるので生活は大丈夫、ていうかこどおじなんで生活費はかからない。そろそろ投資の勉強をしたいと思ってる。まだ何もしていない。
知らん業界じゃなくとりあえずゲーム関連株から始めようと思ってる。デイトレは当然しない。
お前らの投資状況教えろ。
20代から老後じじいも書き込んでいいぞ。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1570620959/
株やってるけど今資金拘束されてるw
いわゆる塩漬け状態な
儲けた金でちょっと良い肉食いに行ったり
旅行行ったりできれば最高なんだが
あと趣味に使う金の捻出
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
まー株の勉強とかセンスとか一切問われない最強投資方法は、倒産しないような鉄板企業(例えば国策企業の三菱重工等)の株を買う。
1980年代のバブルピーク時にNTT株を買ったやつは現在株価が大きく下がって損してるけど実は過去30年の間にもらった配当でプラス収支になってるんだとよ。
つまり倒産しない会社ならどんなに株価が値下がりしてもン十年かければ配当でプラスになれる。これ最強の投資方法。※ただし効率は悪い
リーマンみたいなみんなが絶望してニュースも「もうアカンで―!!」一色の時に買うのが一番だと思う、つまり今は買っちゃダメ。
半島崩壊ショック+トランプショックを待つ方がいいのか?
>>14
うん、とにかく待つ方がいい
本当の買い時ってマジでみんな絶望してるからね
今まったくそんな状態じゃないし
NYダウなんか史上最高値だ
>>14
下げ相場も「あ、下げ始めました」ぐらいじゃだめ
本当に下げまくって天地の終わりぐらいの時がきたと思っても
そっからさらに下がるからw
下がって誰も株のことなんか話題にしなくなった状態が1-2年ぐらい続いた後でも遅くない
>>1
株は一通りやったけど
ゲームとしての核のルールがかなり受け入れにくいから難しいよ
常識では「企業を分析したら上げ下げが分かる!!」じゃん?
でもそんなの嘘、錯覚だから
基本は「上げ下げなんか分かる奴はインサイダー以外いねえ」だから
ルーレットで長く賭け続ける手法、みたいなのが世の中にはたくさんあるけど、そっちの方が役に立つ
そういうのをググって調べた方がいい
配当金も含めるんだろうけど
アトムの優待はむっちゃくちゃいいよ
ただ今の株価はちょい高すぎるからお勧めしないけど優待そのものはめちゃくちゃ良い
>>7
資産の1%が配当と考えよう
年の生活費が200万必要なら、資産価格は2億円必要ということだな
つまり年収500万なら資産を5億円持っているのに等しいわけだ
労働最強やな
500万あれば150日分の食事賄える優待は手に入る
配当も善し悪しだぜ?
その金がどこから出て来るのか考えてみ?
アトムってなんや・・・・
東2 小売業のやつ?
優待はポインヨが貰えるとか書いてるな
>>12
飲食セクターだね
アトムは1000株で2万円の優待券が年2回
現在1株1008円だから100万8000円で年間4万円もの優待がw
https://www.kabuyutai.com/kobetu/shoku/atom.html
これほんと凄いけど今の株価が高すぎるw
>>1
ゲーム株とかも意味ないよ
安くてお買い得な株は、誰もその業界の可能性に気づいていないから安く売られてる
正解率を上げ要と思ったら分散するしかない
しかし分散すると効率が落ちる
だから日経平均に連動するETFとか買った方がいい
・リーマンショックみたいにみんなが絶望している下げ相場のときに
・ETFを買いましょう
これが一番簡単
昔市況板の連中が言ってたわ
欧州では個人投資家はETFを買うのが常識だとね
俺らみたいな個人がプロでも手を焼く個別銘柄とかそもそもが間違いなんだよと
俺もETFはお勧めする
おお
80万くらいのが200万になってるってことか?
すげーやん
そういうの理想だな
500なら1000万位はなるってことやん
つーても10年ぐらい長期保有しての倍率だからねー
長い目での話
優待で食費が浮くから更に金が貯まるぞ
仮に定期的にマクドナルドとか吉野家とかデニーズに通ってるとする
それならその会社の株を買って株主優待券を貰うと単純にお得だよ
そういう有名な会社が倒産とかめったにないし(たまにありますが
今のところ売りはできない
現物オンリーの予定
自分が面白いと思ったゲームがでたらそこの株買うぐらいならあまりにストレスにもならない
ゲームには実は飽きてるというなら好きな趣味に関連した株でもいい
分散投資には程遠いけど
fxは大規模な金融緩和するとかわかってたらやったらいい
第二次安倍政権発足前後にはそれなりに稼げた
けど、ポンドで溶かした
年初来安値から2,3割上がってるところが多いな
下がりそうな気がするなこれは
タイミングが悪かったか
わいはパソコンのインターネットブラウザーでやってる
売り買いが夜しかできないので、夜間取引のある取引サイトを選ぶのが重要(マネックスってサイトで特に不満は無い)
マーケットスピードいれてもあまり意味なさそうな感じがしてる
みても全然わからんし
長期サイクルを待ってれば遠くないうちにリセッションがきて
株なんてギャンブル、やらんほうがよかったと思う時がくる
その時に到底潰れない銘柄でも買っとけ
カプコンもスクエニも業績はどんどん良くなるのは読めてたけど
カプコンなんて7月までちっとも騰がらなかったからなー
好決算読めてたのすごいな
カプ2100円台、スクエニ3100円台で拾ってけど1Q何も売れてないしなと決算前に売ってしまったわwww
どっちも決算後に昇竜拳かましたわけだが
逆にロボット関連がヤバかった少し手を引くのが遅かったら大損してる所だった
いくら儲かったの?
500株しか買えなかったから1,500万弱くらい。20%税金取られちゃうけど
うらやま!
1000万も儲かったらとりあえず車かうわ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
36歳の人に今買わずに待った方がいいとか言うのはなかなか鬼畜やな。
株なんて一部の天才以外は時間と経験がものを言うんだから、少しでも若い内から経験させた方が良い。
知ってる業界ってアホやなこいつ
銘柄に惚れる状態になるの見え見えやん
車買っちゃうかー