「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される疑念を直接ユニクロに聞いてみた結...NEW!
【悲報】JC「22歳と付き合ってる」 → 友人がチクリ先生が通報NEW!
【悲報】生活保護費の減額訴訟で受給者側が逆転敗訴「元々渡し過ぎてたのを一般国民と同等に...NEW!
農林中央金庫「赤字、1兆8千億円です」←米価格高騰と関係してそうと怪しまれるNEW!
【悲報】森香澄さん(29)、知られたくないことを暴露されるwwwwwwwwNEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
海外「日本は過小評価され過ぎだ!」 J-POPが近年の洋楽に与えている影響の大きさに外...NEW!
【ウマ娘 スターブロッサム】第44話『菊花賞』感想まとめNEW!
【悲報】aikoさんのアニメOP曲、なぜか炎上してしまう・・・NEW!
韓国人「日本の朝食に出た味噌汁が優しい味だった理由に納得、旅先で感じた温もり」NEW!
韓国人「塩味なのに見た目がとても迫力ある」日本のラーメン店で注文した一杯に感じたことNEW!
韓国人「金沢の武家屋敷を訪れた旅行者、静寂とにぎわいの両方を体験」NEW!
正社員の平均年収は408万円…30代10万円減 40代21万円減 50代23万円減 20代男性のみ2万円増

パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は1月20日、「平均年収ランキング2019」を発表した。2018年9月~2019年8月にdodaエージェントサービスに登録した約40万人のデータを元に、正社員として働く20歳~65歳までのビジネスパーソンの収入をまとめたところ、全体の平均年収は408万円であることが分かった。
年代別でみると、30代で前年比10万円減の442万円、40代でも同21万円減の507万円、50代以上でも同23万円の622万円という結果に。いずれも厳しい数字が並んだが、20代男性のみ昨年の367万円から微増の369万円だった。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/20/news083.html
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579931797/
東京23区民だけど東京人の正社員の平均はもっと高いと思う
全体の平均年収は分からないけど30代後半で600万というイメージ
40代なかばで700万円なければ出世していないというイメージだわ
一部上場企業の平均は609万円やで
だから東京人の平均収入は550万円でおおむねキミの言う通り
しかし、大企業に勤めている人は日本人の5%しかいない
少し高いけどそんな感じだよな
ただ40才のサラリーマンはほんといない
喫煙所でびっくりする
まぁ氷河期ド真ん中なんだろうけど44~38歳くらいがごっそり居ないよな。新橋とかリーマン多い喫煙所だと若いの全然居ない。
日本は年々政治に無関心層が増えている
貧しくなったのだ
マスコミはその二倍だろw
その逆方向の非正規とニートも忘れるな。
うちの会社は40歳以上をリストラして
その人件費を新卒や20代の給与に上乗せした
新卒でも手取りで20~23あるし賞与もある
ただ仕事も増やしたから
>>16
沈みかけた船w
椅子取りゲーム加熱しそう
その新卒も35歳でリストラだろ?w
こういうのってなんでいずれ自分の番が回ってくるって思わないんだろう
そうならないようにこれから頑張るってことだろ
だがよっぽどとびぬけない限り将来のリストラは避けられないだろう
なぜならリストラされるやつは必ずしも無能というわけではないからだ
今年できたパソコンが10年後も頑張ります、と言うようなもんだからな
まあ違う能力も磨いておくのがいいな
40代 年収300万
富の再分配しろよ糞自民
お前は徹底的に節約して半自給自足したほうがいいぞ。
パワポ資料を作ることしかできません
お前はハイスペックなのにどうしてそんなことになったんだ?
キモオタ業界だろ?
この国の成果主義では30代でも老害扱いかよ。
あれだけ俺が日本型成果主義は給料を下げる為の言い訳に悪用されるから反対って言ってたのに俺を老害乙www
>>53
就職採用が狭き門だったせいで、サビ残喜んでやります!パワハラ指導有難うございます!って世代だからな。
30代10万円減
40代21万円減
50代23万円減
20代男性のみ2万円増
10+21+23-2
残りの52万はどこに行ったんだろう?
売上がそんだけ減ってんだよ
>>948
減った売上はどこいったのかってことだろ。
年100万の残業代が10万になった。
それっぽっちじゃ人間らしい生活できないでしょ
贅沢しなければ
今の利率知ってから言おうな
4パーで回しても、ややキツい。
5000でどうやって?
株式配当の高配当銘柄でも5%は殆どないぞ200万とかじゃ貧乏生活やん
1億あれば年収500万で2割税金でも400万残る
だから自給自足しろよ。山奥暮らしは楽しいぞ。
FXで高金利通貨でも買っとけばいいんじゃね
手取240万で持家なら家賃払って暮らす年収400と変わらん
JTなら配当利回り6.5%
5,000万円分突っ込んだら328万円の配当金(ここから税金20%引かれる)
JTは将来性無いから、配当利回りが高い。5パー超えは地雷銘柄。
数十年前、初任給で残業代込で460万位あった。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
15年働いて年収が約15万円しか上がってない医療系のワイ
低めの見物
なお、今後こちらもリストラが濃厚な模様
地方民だが、まさに平均と同じ動きしていると思うわ。
これから下がるんだろうな。でも、税金は上がる。
もう、まともな新車なんて買えないか、、、(;ω;)
900万でも将来を考えるとカツカツなんやけど、何の蓄えもできない人達が、困り出したらやばいわ。
公務員は正に殆どこれと同じ金額だな。
倍もあるわけねぇだろw
平均で780万だから間違っちゃいない。
高卒中卒女も含めてその平均だから、実地は糞美味しいわな。そりゃ公務員美味しくないですよ工作をネット工作会社に依頼するのも分かるわ。
ヘイト減らしておかないと、身が危ないもんな。
公務員殺 したらこの国正常化するんじゃね
公務員は遊んでると思ってるのか?
給料に見合った仕事をしてるんだよ
民間だって本来このくらいもらっていいはずなんだと思うようにしたほうがいいぞ
こんなに皆貰っとるんか!?
やっぱ介護職儲けないなぁ…
現役の大卒地方公務員だから給与詳細書くわ
基本給190k、地域手当22k、住居手当27k、通勤手当0、扶養手当0、奨励手当(基本給+地域+扶養)×4.5
通勤手当は距離によってつかない、奨励は夏と冬を足して4.5、1年目の夏は4分の1程度しか貰えない
残りは特勤と残業だけど、前者は教育係がつけないもんだから下っ端の俺がつけれない、後者は課長補佐が早く帰れって言うから稼げない
大雑把に計算して1年目は350万、2年目は400万
2年目にして民間平均40歳の額面貰える上に、どんどんブーストが掛かっていくんか。
公務員狩り、近いな。
これは政令指定都市か特別区レベルのところだからかなり良い方
地方なんて大卒で基本給16万とかだからな
どうせお金貰っても
高い車か時計だからな
もう諦めろ
公務員すげえ
転職サービスに登録しとるやつはそら低いやろ。あほしかおらん。
俺の銀行でも残業代が圧縮されたから100万近く減ったな
残業しなくなったのは喜ばしいんだろうけどなお仕事量
資本金10億円以上の企業において1997年を100とした時、2017年では売り上げはほぼ横ばいなのに設備投資は64、従業員の給与は93、役員の給与は130、配当金(海外も含めた金持ちの懐に入る金)は573