韓国人「台湾人って日本が大好きだけど日本の植民統治に対して否定的に見てないのか?」→「...NEW!
【悲報】3人で性行為に及んでいたら女2人が突然「避妊具が外れた」90万円だまし取る →...NEW!
【ウマ娘】ラヴズがぁ! 画面端ぃぃッ!!!!NEW!
【悲報】フィンランド人「日本人のサウナの入り方は間違ってる、危ない」NEW!
【動画】大阪万博の羽虫、ついに人を襲い始め阿鼻叫喚の地獄絵図へNEW!
【悲報】石破首相「江藤農相は国民の気持ちを逆撫でしたので更迭しました」NEW!
【悲報】女の子、なぜか一部の男を好きになってしまうwwwwwwwNEW!
【画像】「mono」の女の子たちがエチエチな水着姿を披露wwwwwNEW!
【ウマ娘】ダンツ声優の福嶋さんが「オッチャホイ」Tシャツ貰っててワロタNEW!
韓国人「ロゴが金色なだけで?大谷翔平モデル限定ユニフォームの価格に驚きの声も」NEW!
韓国人「アメリカで注目される日本の軽トラック、その機能性に学ぶべき点は?」実用性とコン...
韓国人「日本で車を5万kmで手放す人が多いと聞いたが、その理由は一体?」
日産&三菱「軽自動車のEVを200万円で作るぜ」お前ら「たっかw」

日産自動車と三菱自動車は2022年にも軽自動車サイズの電気自動車(EV)を発売する。国や自治体の補助金を使った消費者の実質負担額は200万円以下で、ガソリン車に近い価格帯となる。軽自動車は車の国内保有の4割を占める。EVは2人乗りの超小型車を含めて廉価モデルの開発が相次いでおり、欧州や中国などと比べて遅れていた普及を後押ししそうだ。
EVでは長さ3.4メートル以下、幅1.48メートル以下など大きさの規格を満…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ05DYY0V00C21A3000000/
軽自動車って今200万とかすんの?
するよ
一昔前は諸費用込み200万で高くなりすぎだバカと言われてたけど、
今は車両本体で200いくのもある
逆に一番安いのは値引き諸費用込みでギリギリ100
日本円の価値が下ったせいだとの見解もある
クルマの価格は国際価格で、円の価値が低いから昔よりもたくさん払わないとクルマを買えなくなったという見方
勘違い。付加価値が増えてるだけ。
今でもアルトは85万位から買える。
単なる値上げ。
ハリアーでさえ300万から買えるんだから。
もう少し待つんだった。
10年後にガソリンスタンドがあるか不安。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615328569/
スポンサーリンク
勝負は見えている
補助金で実質60万円。ルノーは120万円
競争にならないなw
淘汰される
>>43
そりゃガソリンエンジンの値段が安いからね
バッテリーの方が高いんで仕方がないww
高級車でもガソリンエンジンの値段は車両価格の3割程度が普通だから
BEVの場合は車両価格の半分はバッテリーだろ
問題はバッテリーの性能だろ
小型軽量高容量で、安全性と耐久性が高く、雪の中でも性能が低下しない
そんなバッテリーってもう完成したのか?
テスラが2年内に出すバッテリーで解決したよ
未来で解決済みですねw
こういうのをみると、電動自転車の優秀さがわかるわ。
家庭充電可能。
電池が切れても動く。
バッテリー交換が容易。
結構値がするけどな。
てかEVのリーフを10年以上前から販売してる
ああじゃあリーフを軽の規格にしただけか
つか軽の規格にする意味ある?
ボディサイズだけ合わせるってことか
排気量はモーターだから関係ないしな
軽規格にしたら自動車税が安い
携帯の販売かよ
EVは政府の補助があるからだろ
理由は田舎の爺さんが保守的でガソリン車から離れないと思うから
メーカーがトヨタなら売れてたかも
まずは軽に乗っているような兄ちゃんが
EVを乗るようになればいいんじゃね
車検制度なんて全くいらない
項目が少ないから車検不要という理屈が理解できない
車検は必要だろう。もともと検査費用部分なんて2万円以下だからエンジンとトランスミッション不要でもこれ以上削り用がないね。
現状自宅に充電器を設置できるマイホーム持ちじゃないとEVは厳しい
10分以内で急速充電できるEVとガソリンスタンド並の急速充電スタンドがないと普及は難しいな
一時は世界の自動車メーカーが震撼!ゲームチェンジャー出現とか宣伝してたけど
まったく聞かんが
タタのは貧乏くさい車扱いされて売れなかった
タタの新車より日本車の10年落ちの中古のほうが安くて性能が良かったんじゃないかな
普及は難しいだろ
コンビニで金取るのがいいと思うけど
アパート暮らしとか充電施設ないし
充電施設自体少ないし時間かかりすぎる
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
軽自動車でマイルドHVでなく真正HVがほしいなwww
軽トラを早く出してくれ
足回りの防サビ強化して・・・
そしたらダイハツ・ホンダ・スズキの牙城を崩せる
昔は47万で買えたのにね
補助金で150万位かな
テスラが補助金込みで300万だもんな。
排気量によって税金が変わるから軽買ってるようなもんなのにEVにしても何の意味があるんだか
部品点数少ないから安いはずが200万てどこに需要あんねん
MY1020ブラシモーターポン付けの屋根付きゴーカートもどきでもいいよ…
300万でもいいから屋根のソーラーパネルで野外に一週間放置で満充電200㎞走行出来るの作ってよ。
最低グレードで200とか、290万で「200万円代!!」とかだろうしな
運転席と荷物スペースだけでいい。あとは省け。助手席いらね。後部座席もいらね。
今の性能だと距離が走れないから売れないだろ。アイミーブとかベースで作るのか?
本スレの76と96の流れはどちらにも一理あるような
安全装備等で部品数は確実に増えて製造コストは上がっているけど、あまり値段の変わらない車もある。でもそういった車(トヨタハリアー、VWゴルフ8)などは結構コストダウンがされていたり安いグレードは安い価格をイメージづけるためにあったりする。
>>76
都合よくデフレになったりインフレになったり忙しいな日本円は