【速報】小学校襲撃事件、原因が判明かNEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【悲報】X「温泉で体を洗わないで入るってどういう神経?」 → 議論へ…NEW!
大企業の部長ってどれだけ凄いの?NEW!
【悲報】大阪万博の大屋根リングさん、排水が不十分で羽虫が大量発生NEW!
【悲報】広瀬アリスちゃん、KAT-TUN赤西仁と熱愛報道NEW!
【謎】YouTuberが台頭してくる前のYouTube、どんなサイトだったのか謎すぎる...NEW!
【GW11連休明け初日】新入社員が“退職代行モームリ”に250件超の依頼殺到へNEW!
【悲報】前田健太(37歳・14億3600万円)を獲得する球団、ない…日米通算165勝な...NEW!
韓国人「トム・クルーズ、25回目の日本訪問にファン大熱狂」→「25回目の訪問ってすごい...NEW!
韓国人「日本で1400年以上続く伝統、 高句麗祭り の意外なルーツ」→「なぜ大切にされ...NEW!
韓国人「 韓国の大谷 と話題の二刀流高校生がMLB挑戦!」→「大谷みたいに成れるか楽し...
政治家の皆さん、なぜか急に氷河期世代に優しくなり支援案を発表し始める。

政府は25日、ある世代の支援に関する初会合を開きました。
今、そのある世代を巡り、各党がこぞって対策を打ち出しているんです。
25日の「ソレってどうなの?」は、“どうなる?就職氷河期世代の未来”をテーマにお伝えします。
就職氷河期世代への支援について、石破首相は「成果が出ている一方、今なお困難を抱えている方が大勢いる」として、就労支援など3本柱の対策を指示しました。
石破首相:
「就労処遇改善に向けた支援」「社会参加に向けた段階的支援」「高齢期を見据えた支援」という3本柱に沿って関連政策の充実強化に向けた検討をお願いいたします。
さらに25日、立憲民主党も政策提言を行い、国民民主党も4月にYouTubeに就職氷河期世代に向けた公式チャンネルを立ち上げるなど議論が活発化しています。
そもそも「就職氷河期世代」とはどの世代のことを指すのでしょうか。
内閣府によりますと、バブル崩壊後の1993年から2004年ごろ雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った世代のことだとされています。
現在おおむね30代後半から50代前半の人が当てはまり、約1700万人いるといわれています。
専門家の永濱さんは、この世代の特徴について次のように話します。
専門家の第一生命経済研究所・永濱利廣首席エコノミスト:
バブルが崩壊して企業が採用を絞ったことで、なかなか希望の会社に入れず、それなりの有名大学を出ててもなかなか正社員にありつけず、非正規で働かざるを得ないという学生も結構いた。
政府が公表した2024年度の大学生の就職率は98.1%。
ですが、それに比べて就職氷河期世代の就職率は平均7割程度でした。
では当時、職を探す際にどのような苦労をしたのか街で聞きました。
45歳:
まさに就職氷河期で、内定が全然出ない。100社まではいかないが説明会とか全部入れると50社以上。友人で就職浪人した人もいましたね。
53歳:
やっぱり内定とるの結構そのときは苦労したかなという感じ。いくつも(会社)受けた。(卒業後も)バイトとかしてた人いますし、バイト先に仕方なく入った人もいたと思う。
さらに社会人になったあとも経済情勢が悪化。
2008年のリーマン・ショック後には、就職氷河期に派遣労働者として働いていた人が仕事や住む場所を失うということがありました。
彼らを支援するため、“年越し派遣村”と呼ばれる臨時的な施設も登場しました。
就職活動の失敗や非正規雇用などで若いころに正規の職に就けず厚生年金に加入していない期間があることなどから、将来もらえる年金の額が少なくなる人もいると指摘されているんです。
では、こうした現状について、就職氷河期世代の人たちはどう感じているのでしょうか。
44歳:
(私たちの世代は)バブルもありましたし、いろんなことを経ての話なので、運が悪かったとしか言いようがない。
そんな中、25日は多くの企業で初任給の支給日です。
近年は賃上げが進み、中には30万円を超える会社も出てきました。
ただ一方で、これまで就職氷河期世代への支援は十分ではなかったと専門家の永濱さんは言います。
専門家の第一生命経済研究所・永濱利廣首席エコノミスト:
2019年から就職氷河期世代新プログラムが始まり、相談をするような支援を作ったが、なかなか支援が身になってない状況。政府のPR不足が一つと、(氷河期世代は)当時、自己責任論がはやって、なかなか前向きな行動ができにくいという特徴も影響していると思う。
そして、政策を世代で区切ると世代間の争いが生じる可能性があるため幅広い支援が重要だといいます。
世代を問わず、皆さんが安心して働ける環境がますます求められています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75e2b0783d28d134b673e83389ea8b4005d47161
✕ 支援
◯ 奴隷化
もう助ける必要ない氷河期世代より若者や30代に投資したほうがいい
やってる感だけやん
即戦力がほしい
と数社から言われたな。
じゃ、新卒募集じゃなく経験者を募集しろと。
中年以上の社会人経験者なら
少なくとも敬語使えるし
挨拶出来るし
遅刻欠勤しないように努めるからね
今は非正規増え過ぎで
それすら出来ない人が増えている
そんな会社受けるしかない自分の能力を疑ったほうがいい
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745716557/
スポンサーリンク
遅すぎるよ
とりあえず30年以上、氷河期世代にたいしてずっと知らん顔し続けた事に
対する釈明が先でわ。
その時どうする??
>バブル崩壊後の1993年から2004年ごろ雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った世代
この定義だと
年齢的にはバブル世代に該当する人もけっこういるぞ
リストラされて再就職に失敗して
派遣や低賃金正社員になった人も多いし
結局本来必要な女性や子供や若い人が
通り魔や放火で殺されるからね
あの京アニ放火事件の被害者だって
半分以上は30歳以下の若い人だったし
権力者が唯一恐れていることが暴力だもんね
票のためなら信念捨てるとか余計腹立たしいね
どこまでも国民をバカにしてるってことだから
人を人と思ってない自民党
今じゃ考えられないだろう
野党の女性議員が国会でそれ言ったら自民議員から「100社はエグいw」「え、俺は受けたところ全部合格したけどw」って言われてたで
その苦労話は作文でしょ?
あれかな?
氷河期の非正規を正社員として採用すると、企業に対して一律100万円のキックバックとか、そんなんかな?
採用期間は最低3ヶ月、それ以降はご自由に!とか
カルト自民ならやりかねないよねー
50才で母介護中
仕事は色々してる氷河期だけど
個人的な氷河期への3本柱
・求職者向け面接交通費や備品購入代金、給料日までの一時金の支給
・俺みたいに一人で介護しながらの仕事する人もいると思うから介護手当の支給
・貧しい就職氷河期世代に対する差別や中傷の禁止etc
もう氷河期世代のことは忘れましょう。
光通信、レオパレス、武富士、モンテとか
選り好みしすぎやで
リメンバー武富士ラップ
あんなのが日常だった氷河期世代の下積み時代
最近YouTubeでそいつらの悪行見てるw
あと、商工ローンとかね。
氷河期は7割の正社員(賃金抑制)、2割の非正規(低賃金)、1割の無職がいる それぞれに合った対策が必要
本当にそのとおりだと思う
正社員の率自体は他の世代と比べそんな変わらないだろうけど、他の世代に比べ、社員の内訳として、大企業正社員や公務員が低く中小企業正社員の率が高いから、他の世代に比べ同時期の年収が非常に低くなってるのではないか
あと若い頃ギリギリの生活で資産形成できてないんだわ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (63)
人口多いからね
年寄り>そろそろ死ぬ、立憲・れいわ応援
若者>国民民主・維新応援
まあ焦ってるんだろな
調べてみ。若者はれいわやで
民民は年寄り
お前らお察しだろ選挙票欲しいだけだ
数は多いから次の大票田
立憲や国民民主はここを取るのは諦めた方がいい
旧民主党に対する怨念は強いw
就労支援より過去の不払いの年金を支払えるようにしたり、社会保険料を下げたりしてほしい
遅すぎるやろ
子供も作れんしもうすぐ定年の年齢やし今さらどうせいと言いたいやろうな
現役世代の中でボリュームゾーンだから
票集めだよね
参院選までですかね、その後は話題にもならんでしょうか
氷河期世代は犯罪者狩りしてもお咎めなし!!てことになれば無敵&無敵で犯罪者へるんじゃね?
まず面接までいけなかった、ほぼ縁故採用だったとあとから聞いた
スタートラインにたてないひとがおおいのえぐいよな
そもそも求人自体がなかったよ
地方なんて特にだろうね
教員採用すら削ってたのがすごいよな
教員採用を渋ったのは英断でしたね
あそこで採用を増やしていたら学校教育は終わっていた
スタートラインにもたてず、復帰戦にも参加できず(新卒採用のみばかり)、セーフティーネットは機能せず、ひたすら自己責任論で糾弾されつづけてきた。今更にアラフィフで正社員に新人採用されたとしても重役待遇で採用されたとしても何もできねえよ。家庭も子供も考える余裕もなく、親世代もそろそろ鬼籍だ。天涯孤独のシリアルキラーが続々誕生し始めるぞ。散々裏切られてきた社会に対し復讐がはじまる。
老人とか中年とか将来働けない子供作れない層ばかりを支援したらどうなりますか?将来の背負う人材の質が悪くなって日本が終わりますよね
政治家っていうのはそんな当たり前の事を言われなくても分からないのか
仲良しこよしがしたいなら保育園の園長でもしてろ
日本は人口過多ですよ。だって食料自給率が40%しかないもん。もっと人口は減っていい。
だから氷河期世代に金を配りなさい。当然でしょ?本当に困窮してんだから。
明治維新の侍みたいに自民消え去りそうだからじゃね
そら自民支持の高齢者があと十数年もすれば殆ど居なくなるんだし、次の票田のボリューム層だからな
とは言え、自民党は切り捨てを選択した政党だから今更言ったところでこれから衰退するだろうけど
これからの票田として一番重要な世代だからな。そもそも今まで放置しといてここに来て支援とか正気かよ
もう就労支援は手遅れだから金銭的な救済をするしかなかろう。あと、国はこんな状態になるまで放置し続けた責任とれよ
どうでもいいよ
さっさと消えろ自民
少子化対策なら氷河期は切り捨てて子育て世代を優遇すべき
はい無能。子育て世代に支援しても少子化解消には繋がらないんだよ。
子育て世代って、もう子供いるよな?
当時の公務員倍率200-400倍だったしなぁかつ縁故採用されるから実質の採用枠0やで
パチンコサラ金全盛期だったからな。借金まだ抱えてる人も多いだろ。
支援(おらああ働けwww)
氷河期だけど大学時代の教授ら授業中ののぶっちゃけ話を思い起こすに
こういう事が起こるのを事前に結構わかってたんじゃないかな。
団塊ジュニア世代のジジババが退場した後は就職氷河期世代がジジババになるからな
とりあえず何かやって氷河期世代にアピールしておきたいんだろう
>共通してるのはお金に縁がないということ
だから初手は減税であるべきだったんだがね
自公立維では支援が減税を拒否する言い訳にしか聞こえない
キャリアを育てられなかったとしてもスキルは育てられるんだよな
無能は本当に救いがない
スキルなんてものは結局不可視なんだから見るのはキャリアでしょ。
中年じゃキャリアがあってもスルーなのが現実だね。
なんも特別なことないやん
その世代が政治家として発言権持てるようになったってこと
要するに世の中変えたいなら政治家になって自分で帰るしかないってこと
露骨な選挙対策やな
言うだけでやる気なんかない癖に
それなりの人数がいるから票田になると思ったのだろう。哀れな奴らだが所詮は負け犬なんだし、きっちり今の社会で生産年齢人口として役割を果たしている健全な人間を支援すべきだろうに。無能が無能を助けようとか滑稽極まる。
氷河期世代は生産年齢人口ですが何か。
無能が言うなよ
結局いうだけでやらんぞ、既にみんな学んでおるから騙されんw
これに対して氷河期世代は…って当時の話をし始める人達ってマジで政治家らに騙されてる事に気づいてなかったり、変えてくれると思ってたりするんだろうな。
政治家が国民にとってプラスになるような話をし始めたら「選挙が近いのか?」となったりしない時点で救いようがないよな…
プラスになるようなことをしたためしがないから言われてる
やってることが単なる目先の票目当てのバラマキばかりだしな
この氷河期支援については「国民にとってプラスになること」ですらない可能性が高い
おそらくはまったく実効性がない「やってるフリ」だ
選挙前の嘘だろうけど、真面目に考えないと生活保護爆増か、犯罪大国で逮捕しても不起訴だらけの再犯だらけで万引きが日常の国になるぞ
嘘破総理
みんな言ってるとおり、団塊が片付くと俺たち氷河期が最大勢力の有権者になるからなんだろうけど、
就業や自立を支援するには遅すぎるし、生活を支援しようにもその分のお金が政府にない。
またしても口だけの支援策に翻弄される氷河期ということになりそう。
低賃金奴隷が海外から入ってこねーな
仕方ない。物流、建築、農業に就職氷河期入れて最後まで低賃金奴隷として使い潰すか
どうせコネのあるNPOにお金流して終わる
うん、就職支してもらったことあるけど、支援の人たち、しっかり金もらってる感じだった。
では閣僚として雇ってもらいましょうか。
年収は今1600くらいはあるんで2000万円以上で頼むわ。
氷河期の票を失ったらやべーぞおい、どうすんだ
って感じかね
安倍ちゃんのおかげで氷河期世代が社会に貢献できる素晴らしい世の中になったね
57のレス草
どんだけレベル低い話してんねん。大丈夫かこいつの周り
政治団体の指示母体とかこの世代から一気に参加人口減って
ここ押さえておかないと政党維持できないとかでしょ。
物流、建築、農業といったブルーカラーに職業支援しますって、そこらへんの職業の給料上げさせたくない経団連の希望だろ。公務員枠とか大企業枠は増やさないなら氷河期対策じゃなくて、ブルーカラーの低賃金継続対策だろ
元々こういうブルーカラーといわれる業界が率先して氷河期世代を使い潰しまくってきたのにな
そして代わりがいなくなり、自分らの間違いで人手不足に陥ったのにまーた氷河期を雇って穴埋めしようとか虫がよすぎるんだよな
今更就労支援とかどう考えても手遅れだし年金なり生活保護なり金で老後を支援するしかない
資産がないから老後も働き続けるために準備しておけということだろ
「自活して社会負担を増やすんじゃねぇ」という政治家達の声だ
もういいよ
お前ら政治家が散々振りかざしてきた“自己責任”がどういう結末を招くか特等席で見てやがれ
建国以来あらゆる災害や戦争に耐えてきた日本の最期が悪政で自滅とかご先祖様達も浮かばれないな
世代を支援するって言っても無理だろ
多分一番格差がある世代で、単身者が増えだしたのもここだから、下に合わせれば上はそっぽ向くし
上に合わせれば下が死滅する
少子化対策にしてもなんにしても遅すぎるんだわ
40~50の奴に就労支援したところで、本人も企業も戸惑うだけ
まともな職に就けたとしても、『で、どーすんの?』って感じだろ
結婚しても出産も育児もモームリっしょ年齢医的に
氷河期は過去だけど、氷河期世代の不遇は現在進行形の人もいるしな
正社員になれず、責任ある立場になれず、ブラック待遇のまま50代後半になる
転職したくても、その年齢と経験では優良企業には採用して貰えない
今まで票田として媚びてきた80代70代が加齢でくたばり始めたからな
次の世代人口のピークが50代前半~半ば過ぎ辺りで、以降は人口が多い年代は存在しないから
そりゃ、その世代に媚び始めるよねwww
本当のことを言うと、就職氷河期ってバブルが崩壊した直後の1992年~翌年の1993年だけの話で
1994年以降の就職は売り手市場だったのだけど(役所が提唱する就職氷河期ってのは嘘)
その辺り(90年代半ば以降就職組)の世代は丁度出生ピークを超えて少子化に入るタイミングだったから
競争が緩くて能力がガクンと落ちたから採用して貰えなかったってだけの話なのよ…(単純に能力不足)
問題なのは(救わなきゃならないのは)高い能力があって結果を出し続けても報われなかった50代半ば辺りの世代で
コイツ等は競争を勝ち抜いて採用されて激務をこなして結果を出してきても
失われた30年の影響でずぅ~~~っと給料が上がらず新卒の給料で働いてきたワケなのさ
あと5~10年もするとコイツ等が一斉にリタイヤして労働市場から居なくなるから絶対に世の中が回らなくなる
俺はソッチの方が恐ろしいよ
いつも通りのムーブだな
選挙前に検討初めて選挙が終われば立ち消えになる
選挙前の口約束
この前の選挙の公約守らない政党には投票しない
「有資格」「経験者」と足切りばかりで選考落とされ
非正規を渡り歩いて生き残って多くの資格を取り
ある業種ではベテランと呼ばれるほどの経験あっても
今度は年齢と転職回数を理由に落とされるし
やれる事精一杯やってこれだから、ベーシックインカムでいいよもう