FX2ちゃんねる|投資系まとめ

投資信託協会「新NISAで買える投資信託1,000本をリストアップしたで」金融庁「一般NISAより低リスク商品を対象にしてくから安心してなー。」

1: 2023/06/22(木) 13:34:23.56 ID:39smrr1N9

投資信託協会は21日、来年1月から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)の「成長投資枠」で買える投資信託の商品約1千本を発表した。金融庁は、現行の一般NISAよりもリスクが低い商品を対象にすると決めている。協会は12月まで毎月、対象商品を追加し、最終的には2千本程度となる見込みだ。

NISAは、株式の配当や売却益などに税金がかからない投資優遇制度。新NISAでは、長期の資産形成に適した投信を対象にした「つみたて投資枠」が年間120万円、投信に加えて個別株も対象となる「成長投資枠」が年間240万円設けられる(2枠の総額上限1800万円)。

金融庁は、成長投資枠で買える投信について、その目的にかなうよう、毎月分配型や信託期間が20年未満の商品などを除外する基準を設けた。投信協会はこの基準に基づき、対象を選定。成長投資枠の元となる今の一般NISAは、すべての投信約6千本から選べるが、新NISAでは3分の1程度に減る見通しだ。ただ、運用会社は新NISAに合わせた投信の販売を検討しており、対象数は最終的に増減する可能性もある。

https://www.asahi.com/articles/ASR6P7GBCR6PULFA01V.html

 

4: 2023/06/22(木) 13:38:52.75 ID:doTckESx0
1千本とか何買ったらいいか分からないレベルやん

 

15: 2023/06/22(木) 13:53:46.12 ID:p333e7Wf0

>>4
SP500一択だろ

どうせAIでアメリカが独り勝ちなんだから

 

3: 2023/06/22(木) 13:37:42.18 ID:jk5fmecE0
ローリスクローリターンのレベルだからな
思い切って資産のかなりのパーセンテージ行ってみてもよし

 

5: 2023/06/22(木) 13:39:45.75 ID:OfAWrXoL0
SP500かオルカンだけで良いやん
他に必要か?

 

96: 2023/06/22(木) 18:11:35.05 ID:6i8ZfpCq0
>>5
NASDAQ100

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687408463/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



6: 2023/06/22(木) 13:40:07.99 ID:UQniGWcV0
南アフリカが良いです
no title

 

9: 2023/06/22(木) 13:46:22.31 ID:7hCcsRt90
SBIで口座開いてジュニアNISAでダブルインバースを買っちゃう様な情弱層が大量に出てるからなw

 

38: 2023/06/22(木) 14:38:27.87 ID:pIgaosay0

>>9
あれは脳死ガチホするもんじゃないだろうに。

誰もアドバイスしなかったのかねぇ。

 

11: 2023/06/22(木) 13:48:40.61 ID:sU0GZvty0
イデコもニーサも税金対策でしかないし
元本保証一択でしょ

 

12: 2023/06/22(木) 13:50:08.40 ID:7hCcsRt90
元本保証でインフレ負けしないなら良いけどねw
インフレで元本保証でも実質マイナス

 

25: 2023/06/22(木) 14:12:42.99 ID:m/VWt/Ck0
ハイリスクな投資信託って何だろう
ブラジルの指数連動型とかかな

 

29: 2023/06/22(木) 14:27:45.14 ID:wr1nTs6F0
>>25
ブラジルとカナダは証券会社が売りたい銘柄のトップだぞ
日本と同じく30年ヨコヨコだからなんの旨味もない

 

31: 2023/06/22(木) 14:30:19.47 ID:bKqjbTzz0
何千本あろうがコアはS&Pか全米かオルカンどれかでええやろ
あとはサテライトで多少味付けするかどうか
人生を左右しかねない1800万の投資でいらん事はしないほうがいい

 

40: 2023/06/22(木) 14:39:58.42 ID:OVsMddTf0
リスクが低いってスーパー定期300とかかな

 

41: 2023/06/22(木) 14:40:31.02 ID:DJw2cO390
emaxis slim S&P500
これだけでいい

 

44: 2023/06/22(木) 14:41:24.13 ID:doTckESx0
アメリカだけに投資するのはちょっと嫌だね

 

45: 2023/06/22(木) 14:42:12.75 ID:+K0nC/lA0
NISAやたら勧めてるようだが普通に元本割れするからな
それに金融機関潰れたら短期金融商品だかで、補償されないだろ

 

46: 2023/06/22(木) 14:45:52.84 ID:4aT8TZ4Q0
積立枠でNASDAQ100買えるようになるんかな

 

47: 2023/06/22(木) 14:49:01.85 ID:gKdL3UUe0
野村一兆円ファンドは2年で額面が40%になりますた

 

48: 2023/06/22(木) 14:49:45.70 ID:RjCxJAw40
つみニー去年に始めてめちゃくちゃ含み益出てる。新ニーサも継続するつもり

 

64: 2023/06/22(木) 15:35:42.26 ID:rkFnHEMP0
損しても自己責任だからな
バブル崩壊後の世界が平和だった30年だけ見ても株価も為替もリスク高いことが解る
いまから何十年も投資とか正直お笑いw
儲かる話は庶民にはやってこない養分オツw

 

68: 2023/06/22(木) 15:55:25.27 ID:CDoBb2Qg0
え、成長投資枠に銘柄制限すんの?

 

69: 2023/06/22(木) 15:57:41.50 ID:ddFtmgVh0
>>68
嫌だよな
積立枠はともかく成長枠くらいレバもの買わせてくれてもいいのにさ

 

71: 2023/06/22(木) 16:07:10.92 ID:0/ZK1lxM0
成長枠にゴミ投信しか無いのどうして?
米国個別株買わせろよ

 

81: 2023/06/22(木) 16:51:28.06 ID:QkeqozrB0
積立枠と違って成長枠は自由に買わせてくれよ

 

104: 2023/06/22(木) 19:15:22.87 ID:nhjkb8di0
アメリカ株で
SP500
宇宙関連
水関連
これはずっとガチホしてるわ

 

107: 2023/06/22(木) 20:09:20.15 ID:enjQzo4Q0
で、どれくらい儲かるん?

 

113: 2023/06/22(木) 20:27:00.36 ID:KhAhR/Ak0

>>107
1800万を5年で埋めて利回り5%運用
25年後に5533万
35年後に9114万

1800万を30年で埋めて利回り5%運用
30年後に4161万

 

133: 2023/06/22(木) 23:11:02.97 ID:A9A1Sfdn0
低リスクって一番大きな損失ならどのくらい?

 

134: 2023/06/22(木) 23:19:49.52 ID:xCEwww9A0
>>133
非常にわかりやすい例なら超安全資産の日本円
この通貨価値は1年で25%ほど落ちた
低リスクと思って現金で持っていた人は自分の現金を25%失ったのと同じ

 

117: 2023/06/22(木) 20:32:19.79 ID:44sinPGd0
全世界株に5年で1800万ぶち込むわ
あとは特定口座で国内株でちまちま遊ぶ

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (25)

    • 匿名
    • 2023年 6月 27日

    投資信託の時点でぼったくりのゴミ。

      • 匿名
      • 2023年 6月 27日

      今はだいぶ信託報酬安くなってるから、ぼったくりでもないしゴミでもないですよ

        • 匿名
        • 2023年 6月 28日

        信託報酬なんて現物株なら0。
        多少マシになっても投信が資産形成に向いていないボッタクリなことには変わらない。

          • 匿名
          • 2023年 6月 28日

          自力でインデックス並みに分散すんの?
          それともリスク背負って数銘柄に集中すんの?
          まあ頑張ってくれ

            • 匿名
            • 2023年 6月 28日

            リンチやバフェットも言っているが分散はリスクヘッジにはならないぞ。

      • 匿名
      • 2023年 6月 28日

      同意。俺も銀行の投資信託でだいぶやられた。
      あれほとんどが海外の機関投資家と銀行が儲ける為に素人をカモる商品だからな。
      自分で株やった方がよっぽどマシ。俺は投信の穴全部株で埋めてるわ。

    • 匿名
    • 2023年 6月 28日

    >低リスクと思って現金で持っていた人は自分の現金を25%失ったのと同じ

    でも何故か屋上から飛ぶのはいつだって投資家なんだよなあ

      • 匿名
      • 2023年 6月 28日

      現金だけで持っている人の多くは、損をしていてもそれを認識してないからね。
      物価が上がったとか生活が苦しくなったとかは言ってるけど。

        • 匿名
        • 2023年 6月 28日

        現金以外に資産があれば
        物価の上昇や性活苦しいなんていわないとでも?

          • 匿名
          • 2023年 6月 28日

          実際に資産が増えていれば生活費が上がっても貯金マンよりは余裕は持てるだろ

    • 匿名
    • 2023年 6月 28日

    新nisa成長枠で米国個別株買えるでしょ?

    • 匿名
    • 2023年 6月 28日

    まーた、買わせたいもの集めたが始まったか? 胡散臭くて仕方ないわ

      • 匿名
      • 2023年 6月 28日

      現行積立NISAしてればとてもそんな感想出てこないが…

    • 匿名
    • 2023年 6月 28日

    発表された投資信託リストにインド株インデックス無かったわ、、、

    • 匿名
    • 2023年 6月 28日

    成長枠もSP500で埋めれば良いのかそれとも変に色気出して個別株買うべきか。とか思ったりもするけど素人考えで色気出すよりSP500が良いんだろうなとは思う

    • 匿名
    • 2023年 6月 28日

    ナスはもうやばくね?
    半年間あげっぱなしゾ

    • 匿名
    • 2023年 6月 28日

    俺はウォーレンバフェットみたいな天才じゃないから個別で伸びる株なんて見分けられない
    コアでNASDAQ、サテライトで新興国インデックス
    米国相場が死んでる時は大体投資マネーは新興国に流れるし
    米国が調子良ければそれでよし
    どっちかは当たるだろう

      • 匿名
      • 2023年 6月 28日

      オルカンでよくね?

    • 匿名
    • 2023年 6月 28日

    リストから場外されてる様なのは投信の形式じゃないと嫌って理由無いなら
    だいたい同じ内容のETFあるし新NISAならそっち買えばいいんじゃないの

    • 匿名
    • 2023年 6月 28日

    S&P500とナスダック100とオルカンあればいいよ

    • 匿名
    • 2023年 6月 28日

    面白いなぁ。見てて滑稽

    • 匿名
    • 2023年 6月 28日

    レバナスとか入れてくれよ
    ハイリスクですと断り入れてればあとは自己責任だろ

    • 匿名
    • 2023年 7月 01日

    13年近く個別株やったが、そこに費やす時間と労力考えたら脳死でオルカンと債券でPF作ったほうが一般人にはいいと気づいたよ。
    空いた時間でゲームするなり、運動するなりしたほうがよっぽどまし。

    俺は金持ちになるんだ!未来のバフェット、ロバートソンみたいになるんだ!とかいうなら止めはしないけどね。
    可能性はだれにでもあるものだし。

    • 匿名
    • 2023年 7月 02日

    成長枠はETFにして非課税分配金貰い続けようかなあ

      • 匿名
      • 2023年 8月 05日

      同じく。

      10年後政府「やっぱりNISAにも課税しまーす。」これがありえるからな。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る