【悲報】西村ひろゆきさん、東京地裁前でおじさんと怒鳴り合いの喧嘩をしてしまう… (動画...NEW!
【速報】最近のロリコン向けの漫画、ヱロ過ぎるwwwwwNEW!
【画像あり】最もシコいポケモン、決まるwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】女さん「彼氏と結婚したら確実に結婚式に来るメンツに酔ってセ〇クスしちゃった人が...NEW!
【速報】風俗嬢、減りそうNEW!
呂布カルマ「永野芽郁を観たくない人より観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 ← これNEW!
【ウマ娘】シングレ「コラボカフェ」を堪能するとしあきNEW!
呂布カルマ「永野芽郁を観たくない人より観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 → 賛否両論NEW!
海外「日本人は本当に同じ人類なのか?」 英国で撮影された日本の一般の人々の振る舞いが世...NEW!
韓国人「日本イベント会場でのアルバイト生活、お弁当にはこんな工夫が」NEW!
韓国人「安くて美味しいだけじゃない、日本のパン屋にある意外な特徴」NEW!
韓国人「三苫薫が日本人選手初!EPLで単一シーズン二桁得点を達成」
市役所「還付金額間違えて1,500万円振り込んでしもた」→住民「株の損失補填に使うたからもうないで」

大阪府摂津市が事務的ミスで、60代の男性に対し住民税約1500万円を過大に還付していたことが関係者への取材で明らかになった。男性は「還付金は既に借金返済や株取引の損失補?(ほてん)に充ててしまったので返還できない」と説明している。市側は返還を求めて法的手段に訴える意向を示しているが、男性の代理人弁護士は「返納請求を受けた時点で使い切っていたので、返還義務はない」と主張している。
弁護士によると、市は2018年7月、男性の口座に住民税の「配当割額及び株式等譲渡所得割額」の還付金として、1667万5577円を振り込んだが、府の調査でミスが判明。本来の還付額は165万5577円だった。市は19年10月に「多大な迷惑をかけたことをおわびする」と謝罪し、差額約1500万円の返還を求めた。
しかし、男性は年金で生活しており、返済は困難という。男性は取材に「市がやることなので間違いないと思っていた。返還を求められた時には頭の中が真っ白になった」と語った。弁護士は「市のミスが原因なのに、1年以上たった後に責任を取らせるのはあまりにも酷だ」と話す。
男性の弁護士によると、法律上、男性は不当に利益を得たことになるが、民法は手元に残っている利益について返還義務があるとしている。男性は全額を使ったと主張しているため、市が訴訟を起こした場合、男性側は全面的に争う方針という。
https://mainichi.jp/articles/20200526/k00/00m/040/071000c
同意、普通に相手の錯誤を利用した詐欺罪だな。
銀行の誤振り込みだったかでそんなのあったよね
普通に逮捕して財産没収でいいだろうに
1年で年金生活者が1500万円を隠すとか悪意しか感じない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1590474700/
スポンサーリンク
明らかに異常な入金が有ったのに黙ってるのはネコババと大差ないけどな
こんな無能雇ってるようじゃ満額返納間違いなしw
オレみたいに現物塩漬けしてたら、今日みたいにまた上がってくるのに
先物取引
コレ資産は1500万以上ありそうだな
大阪だしねw
持っているので
弁護費用が払える
無責任すぎんだろ
店がお釣り間違えて返したら店の責任ですよ
1000円払って、おつりが10000円返ってきたのと同じ。
正直に言うか、すっとぼけてそのまま懐に入れるか、どちらにしても気づいているから、悪意だな。
俺も妻が1周り上なの気付かなかったもん
気付けよ
連帯責任で市役所職員で補填
あいつら、人柱作って知らんぷりしてたじゃねえか
思いっきりブラック企業だが
公務員なら良いと思ってるんだろうか?
じゃあ自治体全体で責任取れ。
全員の給与減額な。
返還義務はあるよ
株持ってて還付金が166万も戻るくらいだから資産的に1500万以上持ってるよ
>>1
>使ってしまい、返還困難
いい歳してよくこんなこと言えるよな
恥という感覚は無いんだろうか
大慌てでマンション買ったのかねぇ。
2018年7月に1500万か
もしこの爺ちゃんがそんな株を買ってたらあちこちの自治体がこの爺ちゃんに金を還付し始めるぞ
株の損失補填て
これは返済義務あるやろ
男性側は全面的に争う方針て。
預金、不動産を差し押さえ。
滞納者にやることをすれば良いわ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
収めすぎた税金は頑なに返さないのに還付金すぐ返せって主張はおかしいよなぁ!?
所得税還付の事を言っているなら、確定申告すればすぐに帰ってくるやろ
還付制度のない税については、そもそも「収めすぎ」という概念すらないんやで。
逮捕でいいだろ?
1年以上放置されてるんだから市側の責任も大きいだろ
とりあえずミスをした人間の名前を公表しろよ
そこを隠すから不公平感がますんだよ
んで、ミスをした人間、その上司、大阪市長が責任をもって弁済しろ
ミスは誰にでも起こり得るから故意でもないのに名前を出すのはやりすぎ感。
こんなことで晒しあげてたら誰もその仕事しなくなっちゃうよ。
何に対しての不公平感かまったくわからんw
放置ではなくて、このタイミングだと定期監査で発覚したんじゃないの?
それと担当者と上司は普通に処分(おそらく減俸)になるだろうね。ちなみに弁済なんてさせたら違法よ。違法行為は不公平感どころか不正。
これやらかして1年放置してた職員は責任もとらずに注意程度なんだろ?
ありえないんだが
そらミスの弁済をさせるような企業はありえんし
出世できないのが罰みたいなもんだろ
いや普通に減俸。
金額も大きいから担当者から部長クラスまで減俸やろうな
これは意図的に振り込んでますわ!
直感的には1500万も多く支払われたら気付くはずだから悪意あり、市に返せと言いたくなるが、重要なのは法的にそう決まってるかどうかやろ?代理人弁護士とやらは手元に残っている利益のみ返還対象で、すでに手元にはないから返還はしなくてよいって論理を展開してるわけやな。争点は手元に本当に残ってませんか?ってことちゃうか。
不当利得は返還義務があるから、手元に残っているカネ、残っていないカネ、全額返さないといけないね。
返せないなら、破産。
裁判で争って、市役所は男性を見せしめで破産させれば良いさ。
ミスはどこかで起きるもの
今後起こらないように対処するのが市の仕事だし、ミスした個人に罰則みたいなのはよくない
責任者が責任を取るんやで
それにしても別に厳しい事はいらんでしょ
せいぜい減給1か月とか程度で
で、貰いすぎたのなんか明らかにわかるし、返さないのもまたおかしい
もうちょっとおおらかに優しい世界にしようよ
不当利得だし気付かない分けないし詐欺だろ
取り戻せよ税金だぞ
その上でミスった職員にも減給等のそれなりの懲罰与えろよ
重大なミスしてなにも無しの方があり得んて
公務員の日常
市民に対して恨みのある職員はこの手で仕返せるね
ミスは誰にでもある。
この住民男性みたいなのがいなくなれば、みんな幸せな、やさしい世界にいけると思うんだ。
やさしい世界に行きたいよ。
株取引をするくらいの人間で、年金もらっている年齢で、大きい金額動かしているのだったら、過去に還付金をもらったこともあるはずで、経験上どのくらい返ってくるかもわかっているはず。
一応公的なところからの借金になるはずだから、自己破産も無理、財産の差し押さえ請求されるはずだし、そうなったら今後いろんな取引もできなくなる。
これを覚悟しているのだろうか。
もしそういう事態になりそうなら、隠している金を出してくるはず。
1667万5577円→165万5577円
桁間違えでもないただのミス
とりあえず年金男に返還請求してこのミスした公務員も民間と同じく責任取らせろ
どんなミスしても公務員無罪がおかしい
例え公務員以外だと犯罪になる公文書の書き換え=公文書改ざんって逮捕ありの明確な犯罪だ