FX2ちゃんねる|投資系まとめ

日銀の追加緩和に機関投資家等が大激怒!「黒田さんの言葉を信じていたのに、恥をかかされた!」

1: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:20:15.68 ID:???0.net
10月31日に黒田東彦(はるひこ)日銀総裁が発表した電撃的な追加緩和策は、同日の東京市場での円急落に続き、週末のニューヨーク外国為替市場でも円相場を6年10カ月ぶりに一時1ドル=112円台にまで押し下げた。もくろみ通り当面は円安基調が定着するとの見方が出ている。しかし、今回の日銀の対応に不信感を抱いた市場関係者は少なくない。今後の「市場との対話」に悪影響を与えるのは避けられそうもない。
r
いらだつ機関投資家

「直前までのアナウンスと全然違う」「(国債を買い占めて)債券市場を壊す気か」。
日銀が追加の金融緩和を公表した10月31日の夕方、日銀の大会議室では、追加緩和の内容を説明する内田真一企画局長らに対し、機関投資家らがいらだちを抑えきれない表情で厳しく問い詰めていた。 日銀で金融政策を大きく変更したり、半年ごとに「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」をまとめたりした場合に、機関投資家や「日銀ウオッチャー」と呼ばれるエコノミストら40~50人を対象とした恒例の説明会。通常は1時間ほどで終了するが、この日は殺気だった雰囲気で約2時間も質問が途切れなかった。

日銀と市場の“窓口”である日銀ウオッチャーらがこれほど強く不満をぶちまけるのは異例。背景にあるのは黒田総裁への不信感だ。黒田総裁は10月上旬の記者会見まで追加緩和の必要性を否定し、10月中に何度も国会に呼ばれた際も2年で2%の物価目標への「道筋は順調」と強気の見通しを貫いた。今回の追加緩和を予想できた日銀ウオッチャーは少なかっただけに、市場は完全に意表を突かれて円安と株高が急速に進んだ。その意味でサプライズ緩和を評価する見方は多い。

だが、複数のエコノミストからは「黒田さんの言葉を信じていたのに、恥をかかされた」「日銀ウオッチャーがある意味がない」と恨み節も聞こえる。近年、各国の中央銀行は金融市場の大きな混乱を避けるため、「市場との対話」を重視してきた。米連邦準備制度理事会(FRB)は、昨年5月にバーナンキ議長(当時)が量的緩和第3弾(QE3)の縮小に中途半端に言及したことで金融市場が長期にわたり乱高下した「バーナンキ・ショック」の轍を踏むまいと、その後はアナウンスに気を配り今年10月末に大きな混乱なく量的緩和を終了させた。

黒田総裁は就任当初、「白川方明(まさあき)前総裁より対話力は上」と期待されていた。しかし、「今の黒田総裁は対話を否定している。今後、重要な発信があっても市場は信じなくなる」(米系投資銀行のブラウン・ブラザーズ・ハリマンの村田雅志バイスプレジデント)と、評価は様変わりした。
 
寝耳に水の政策委員

追加緩和は金融政策を決める政策委員(9人)の一部にとっても寝耳に水だった。黒田総裁は大規模緩和の導入時、資金供給量を「2年で2倍」にするなど数字の2を強調したが、追加緩和では、上場投資信託(ETF)の購入量をさらに3倍に増やすなど「3」をキーワードにした。しかし、4人の委員は「効果が見えにくい」などと反対し、わずか1票差という薄氷を踏むような採決だった。真相は分からないが「会合では反対の委員が大激怒した」との話も漏れ伝わる。ETFの買い増しについても「中銀の株式市場への介入と受け取られかねない」との懸念も出たようだ。

サプライズ緩和が日銀内の調整さえ不十分なまま打ち出されたことで、黒田総裁と政策委員の間で金融政策決定会合のたびに不協和音が生じるのは必至。

また、2%物価目標の達成に向けて最大の鍵となる賃上げも不透明だ。
東証1部上場企業の2014年9月中間決算は円安で好業績にわく輸出企業に対し、国内主体の非製造業では下方修正する動きも出ている。海外経済の減速懸念も強く、日立製作所の中村豊明副社長は「一律全員(の賃金)を上げるようにはなかなかいかない」と発言。2年連続のベースアップには慎重論もある。

黒田総裁は引き続き難しいかじ取りを迫られることになる。(藤原章裕、万福博之)

http://www.sankeibiz.jp/business/news/141103/bse1411030500001-n1.htm
日銀奇襲戦法”内外に不信感 不満ぶちまけ、いらだつ機関投資家ら

7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
アマゾンプライムデー先行セール7/8(火)スタート
必須実施項目
キャンペーンエントリー
アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商

‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB) 



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:30:44.52 ID:NqVU8+Ns0.net
機関投資家が怒っているなら良い施策だった証拠だな
ダニは駆除される一方です

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:31:06.65 ID:+Ayo1AYr0.net
中銀の株式市場介入と受け取られかねないとかって、まんまその通りだろが。

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:24:22.79 ID:AQrkIa4D0.net

なにもしない日銀よりなんかするほうが良いんじゃない。
自爆かもしれないけどw

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:22:41.93 ID:xxZPSqAe0.net
金儲けに失敗した無能な投資家が騒いでいるだけだろ
相手にする価値もない

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:24:19.43 ID:7KIXbNss0.net
ハゲタカにマネーゲームの場所を提供しただけに過ぎない。

来年の今頃はさらに悪化していると予言しておく。

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:25:18.53 ID:hB7VrH9z0.net
買い遅れて涙目になってるだけだろ
投資はリスクを取って、相場に金を張った人だけが儲かるようになってる。
様子見決め込んでる人は一生眺めてるだけだよ。

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:27:55.75 ID:XEjfoWUq0.net
空売り比率が過去最大の時に
一泊二日で9%近くも上げられたら
そりゃ怒るわな
こんなんただの賭博場だもん

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:34:39.28 ID:fRmKBes20.net
>>16
それで、委員の中でも市場関係者は反対したわけか。

103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:51:45.65 ID:+c4rzCHW0.net
>>16
しつこいカラ売りしてる寄生虫一掃しただけでしょ

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:32:45.88 ID:21Lmfw7K0.net
日銀は出過ぎだ。神の見える手に任せておけばいいものを。

501: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 11:02:32.58 ID:ZAGcsy2BO.net
>>34
神の手が見えちゃまずいだろ(笑)

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:34:33.64 ID:hB7VrH9z0.net
安倍が直前にユダ金のブラックロックの怪鳥と会ってたじゃん。
財務省がロンドンの投機筋とグルになってるのは金融界では有名な話だよ。

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:40:19.17 ID:94A1AeeZ0.net
>>1
金融政策は嘘ついてもいいことになっているのだけどね
内容を読むと、事前に知ってインサイダーできなかったじゃないか!って
怒っているようにしか見えないw

日銀ウオッチャーらは、それぞれ会費制の秘密クラブをもっていて、
定期的にパーティー1回300万円の会費をとって情報を流してる
そこでの情報が間違っていたとなれば、彼らにとっては致命的
そりゃあ殺気立つ罠w

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:40:34.55 ID:kxNNhm+j0.net
機関は、アメリカの金融緩和終了で世界の株式がベア型になると思ったから
大量に持ち株処分し、外資系なんかカラまで追加しとったよ。
だから、31日に凄まじい買戻しやったが、売ってしまった現物の買戻しまでには
至ってないはず。 大損してると思うよwww
大笑い、ざまあ

今回ばかりは、外資、機関の売りで15000まで割れたときに
コツコツ買ってたのが個人投資家の大勝w
まあ、個人が勝つめずらしい現象wwwwwwwwwwwww

92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:49:54.10 ID:DjPBnSJe0.net
空売りしていた個人投資家が哀れだな
ここのところ下げ基調だったから空売りの含み益で
ホクホクしていただろうに仕事を終えて家に帰って 

PCで株価をチェックしてみれば日経平均は750円高の暴騰で
含み益が含み損に変わっているw
明日は強制決済の哀れな売り豚もいるだろうねwww

187: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:11:32.99 ID:ros+YAsh0.net
実は、J-REIT(不動産投資信託)の買入れを三倍化して年に日銀が900億円買うのが一番インパクトが大きい。 

J-REITの時価総額は9兆円しかないから、日銀が、毎年1割ずつ買い占めることになる。
不動産市場にかなりインパクトがある。

202: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:14:50.25 ID:VN16p/lD0.net
黒田の顔見りゃ信用出来ない人物だとわかるだろw
少なくとも白川さんは庶民の味方だったよ

225: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:19:48.20 ID:kA3U+8Q+0.net
>>202
そのとおり。白川総裁は、ホント優秀だった。
白川さんの教科書「現代の金融政策 理論と実際」読んでみて。
すごい分かりやすいから。マンキュー並の名著だよ。

ジャンルは違うけど、こんど
故小松一郎氏「実践国際法」も読みたいと思っている。

現代の金融政策―理論と実際
白川 方明
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 23,089

261: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:25:52.68 ID:qViFwszS0.net
>>225
白川時代の円高のせいで日本は目茶苦茶になったんだが?

217: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:17:21.38 ID:ros+YAsh0.net
東京証券取引所の空売り比率は、10月30日に過去最高になってた。
売ってた奴は、一瞬で首吊るレベルの大損を抱えたはず。
日本株が下がる、あるいは円高側に賭けてた奴を、全財産を失って、市場から、あるいはこの世から強制退場させた。

251: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:23:48.03 ID:pLRUvHwt0.net
反対してた連中って野村と日興SMBCの出身者なのね。
ちなみにこの2社、前日に大幅に空売りを入れていた。

221: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:18:03.50 ID:kxNNhm+j0.net
野村證券は金曜に77円も上がったアイフルを、1700万株もカラ売りやっております。
金曜だけでは買戻しできなかったはずwwwww

黒田バズーカでものすごい損失が出てると思います。 アイフルを大量にカラ売りしてたのは他はアメリカ系やドイツなども外資

顔色が変わってると思いますw

彼らは運用実績でトレーダーの報酬が決まるから来年は首になる人もいるかもねwwwwwwwwwwwwwwwwwww

233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:20:46.86 ID:IrJtM/h90.net
>>221
まじかよ
何かがこれから市場で起こるはずだな
ヘッジファンドが跳ぶと市場がとんでもなく撥ねたり沈んだりする
機関がその損失を切るとなると 凄いことになるかもなw

370: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:42:31.83 ID:Dv39GqZG0.net
>いらだつ機関投資家

ショーターかw

393: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:45:36.13 ID:Ok7Q06LZ0.net
FXで死んだ野郎も多そうだなwwwwwwwwwwwww

472: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:58:42.18 ID:I+0z+fIn0.net
>>393
木曜早朝のFOMC直後だから、あれでトレンドを読み違えるとしたらよっぽどの素人。普通は損しないよ。

547: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 11:11:55.94 ID:2ym0kPmK0.net
黒田は就任時の発言どおり有言実行してるやん
よくぞまああの日銀体質の中でここまでやってるわと感心するわ
時々苦悩や不満を遠まわしにぽろっと出るぐらいだから
ストレス半端ないだろうな

570: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 11:17:47.48 ID:qFYfxnVv0.net
外資ファンドや個人の空売りで儲けに儲けた連中が騒いでいる。彼等はここ10年以上
甘い汁を吸ってきた。

今回の緩和で今までの蓄積をすべて吐き出し、替わりに大型借金を背負い込む、家屋敷は抵当、そして破産宣告?すってんてんになるならそれも人生だろう。
騒いでいる連中はその類のグループ、無視、無視。

624: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 11:26:06.78 ID:clt+bfjc0.net
>>570
なあ、そうだよねえ。
日本のためにならない奴らが損しただけ。

自分たちは個人投資家を騙しまくって利益あげて、
損したら政府に文句言うって恥ずかしすぎだよね。

589: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 11:21:00.56 ID:KYl43dKa0.net
よくわからんが、金持ちが怒ってるっぽいのでよしとしとこう

1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414974015/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (13)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 03日

    バカ「損したじゃないか!」まで読んだ。
    これまで出来レースやってましたって言ってるのも同然だな。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 03日

    「恥をかかされた」という表現は日本人があまりつかわない気がする。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 03日

    >いらだつ機関投資家
    ギャンブルで負けたんですかね~w

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 03日

    前日の日経ニュースで外資勢は買い越しとでてたw
    まあ裏ではみんなホクホクなんだろうよ
    表側にいる奴は損してもしゃーない

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 04日

    自己責任だ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 04日

    「なんで教えてくれなかったんだよ、教えてくれれば買戻ししたのに」ってことだろ
    内部情報教えろって言ってるのに等しい

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 04日

    ざまぁーwww

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 04日

    インサイダーもどきでしか儲けられんシジョーカンケイシャ(笑)なんぞ何匹爆死しようがどーでもいいわw
    日本経済全体の爆上げからすりゃミジンコだっつーの!w
    この債権シジョーカンケイシャ(笑)どもはテメエらが儲けられりゃ白川をさえ支持してた外道どもだぞ。カスだよカス

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 04日

    SECさん出番ですよ。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 04日

    今まで散々日本を食い物にしてきたんだからメシウマだわ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 04日

    短期売買や空売り空買いで儲けてる賭博師が首つろうとどうしようと知ったこっちゃ無い罠wwwww

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 04日

    なるほど、ギャーギャー言ってる奴を信じなきゃいいんだw

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 05日

    日銀クソダの面子の為だろ
    クソダばずーか(笑)の効果がなくて消費落ち込んでるしなwww
    バカが買ってくれたおかげで売れたからどうでもいいけどwwwwww

スポンサーリンク

最新記事

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事