【正論】参政党・神谷「外国人の人権をちゃんと守る!日本人と同じ待遇で働いてもらう。大事...NEW!
【悲報】アマテ・ユズリハさんのキラキラ、ただのヤク中だったwwwwwNEW!
残クレ・アルファードの歌の流行に伴い、残クレの恐ろしさが再認識され始める。NEW!
【速報】宮内庁、遂にキレた!「画像生成AIで佳子さまの水着姿画像を生成するのは許さん」NEW!
海外「日本の影響力は恐ろしいな…」 北米最大の日本イベントが尋常じゃない混雑ぶりにNEW!
【画像】「勇者パーティーにかわいい子がいたので、告白してみた。」なろう系”人気作がテレ...NEW!
【動画】参政党支持者さん、バッキバキにキマった顔付きでメリケンサック振り回し大暴れNEW!
韓国人『実は 気まずさに耐える力 では日本が世界トップらしいんですよ』 → 「笑っちゃ...NEW!
韓国人「オリンピック開催で競技力が底上げされる?日本が大会後に 全競技強化 された背景...NEW!
韓国人「中国や韓国に残るのに…日本の歴史書に 邪馬台国 の記述が見当たらない理由とは」NEW!
日銀版コアコアCPIが前年比プラス1.2%になったと日銀が発表!目標の2%まで後0.8%まで迫る。
日銀は27日、生鮮食品とエネルギーを除いた消費者物価(日銀版コアコアCPI)の前年比上昇率が10月にプラス1.2%になったと発表した。9月のプラス1.2%から横ばいだった。
日銀では、2%の物価安定目標の実現に向け、物価の基調的な動きを重視しているが、昨夏以降の原油価格の急落を受けてエネルギー価格の変動が激しくなる中、目安とする生鮮食品を除いた消費者物価指数(コアCPI)では基調が判断しづらくなっているとみている。
このため、コアCPIからエネルギーを除いた指数を総務省が公表している消費者物価指数をもとに独自に試算。これまでは金融政策決定会合の翌営業日に公表する金融経済月報に掲載していたが、今回から総務省発表の当日に発表を前倒しした。
足元ではコアCPIがゼロ%程度での推移を続けているが、日銀版コアコアCPIは着実に伸び率を高めており、日銀が物価の基調は上昇しているとする根拠の1つになっている。総務省によると、10月の消費者物価の前年比上昇率は、総合がプラス0.3%、コアがマイナス0.1%、食料(種類を除く)とエネルギーを除いたコアコアがプラス0.7%となった。
http://jp.reuters.com/article/2015/11/27/boj-cpi-idJPKBN0TG0AD20151127
別に新しいものを出すなら出すでいいけどさ、
それなら過去のインフレ率も、新しい算出法で公表して欲しいね
デフレとされてた過去が、新しい算出法でもデフレだったのか、ちゃんと確認して欲しい
だったら「日銀が独自試算した指標」で2%の物価上昇に達したら
金融緩和をやめるってことなのだろうか・・・?
>>5
まぁ多分そうなんだろうな
結局、日銀は早く緩和を止めたいんだろう
気持ちは分かるよ、こんだけ異次元緩和やり続けてればそりゃあ不安だろう
でもね、止めるなら止めるで、緩和の効果についてしっかり白黒出して欲しいわ
新しい算出法で判断するのなら
仮に、新しい算出法だとデフレだとされてた過去も実はデフレではなかった、なんてなったら、
そもそもデフレってのは不景気に対しての少なくとも原因ではなかった、という立場に日銀は立つわけだからな
なにせ消費税増税しないといけませんからね。
まあわからんでもないが、だったら最初からそれをターゲットにしろよ
当初は原油価格高騰を当て込んでエネルギー込みにしたんだろ
わからんか?黒田
早く金利を上げて預金への利子を増やした方が購買余力が増えると思うよ
借金で困ってる連中は早く退場させないとゾンビ化して手遅れになる
1.2%ってどんな算出法でだしたんだろう
>エネルギー除く
>エネルギー除く
www
都合が悪いと除くのかよ。
エネルギー価格が上昇したら組み込むのか?
車あるとガソリン安くなったぁって感じなのかもだけど。
ほんと詐欺師だな
作りたいんだけど、物価が上がると消費が減るという常識的な結果が出てるという。
いろいろ上がってるって感じてる人の方が多くない?
これで0%って言われたほうが違和感がある。
最近、ガソリンと野菜は下がったけど。
目標達成できないから、指数の算定方法を変えたものを発表とw
日銀は失敗を成功と言う仕事ばかりだな。
今までのコアではだめだ デュアルコアでいくぞ
それでも都合の悪い数字しか出ないようなら
クワッドコアで勝負するつもりだな
なにが独自指標だよw
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1448604045/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
日銀版コアコアCPIってwww
>16
>二郎のラーメンから油と塩分除けばヘルシーって言ってるようなもの
www
これって、コアは横ばいだけどコアコアは上昇傾向だから、1.QQEの効果は出てますよ、2.追加緩和はまだ必要ないですよってアナウンスしてるだけだよ
大本営発表定期
いくら日銀がんばっても政府がアホなんだから仕方ないじゃん
コアコアならいいだろ
日銀版www
安倍政権がスタートする前の2012年10月のエンゲル係数は23.6%、
昨年10月は24.1%、今年10月は25.7%まで上昇。
アベノミクスで皆ホクホクだね、ニッコリ。