【悲報】永野芽郁さん(25)、『誤解』で押し通すも全降板へ…NEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【悲報】ギター侍の妻「あなたの収入が少ないから熟女クラブで働こうかな」NEW!
【朗報】かつやさん、明日から例の感謝祭wwwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札wwwwwwwwwwNEW!
亀田和毅「井上、井上と騒ぐけどボクシングといえば亀田家やろ」NEW!
【ウマ娘】シーナとシオンの関係可愛くて好きNEW!
【動画あり】韓国大統領選 与野党候補が同じ遊説ソングを選択 日本アニメ関連曲「キン肉マ...NEW!
【画像】ToLOVEるのヤミちゃんはスケベな女の子だよwwwwwNEW!
韓国人「ミシュラン掲載数で世界2位の日本、多様な食文化が注目される」
韓国人「山本、7イニング無失点1被安打9三振ピッチング」6回までノーヒット!
韓国人「1990年代の日本のカラオケ文化、女子高生がよく歌ったあの曲とは?」
不動産屋「イオンがあるから便利です。」→夫婦「素敵☆」→イオン「撤退するわw」
佐賀県上峰町にある大規模商業施設「イオン上峰店」が来年2月28日に閉店することになった。運営母体のイオン九州が22日、発表した。
店舗面積は2万2765平方メートル。イオン直営店の従業員は148人(うち34人が上峰町在住)で、ほかに27の専門店がテナントとして入っている。
1995年、九州ニチイ(当時)が運営する「上峰サティ」として開店。県東部一帯や福岡県久留米市などを商圏に集客を図った。だが、九州ニチイが名称変更したマイカル九州が2001年に経営破綻(はたん)し、07年にイオン九州に吸収合併された。11年にイオン上峰店と店名を変更し、再起を目指した。
しかし、関係者によると、近年は建物の老朽化が進み、佐賀市や久留米市にある後発の大型店との競合もあって、売り上げが落ち込んでいたという。
上峰町の武広勇平町長は同日、福岡市のイオン九州本社を訪ねた。同社役員は「従業員の雇用は100%守る。グループ企業の店舗への配置転換などで対応したい」と話したという。武広町長は「イオンがあるから、と上峰に転居してきた人も多い。閉店となれば町づくりへの影響も大きく、議会や商工会と連携しながら対策を練っていきたい」と話した。(大野博)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527056932/
そんなのいるのか
マイカルの時代は、結構そういうのあった
>>270
マイカルサティか
スーパーやコンビニはチェックするけどデカいモールは家周り混む、ざわざわして嫌じゃない?
スーパーの近所に住めば自転車で行けて老後も安心!
みたいな感じで移り住んだ人が結構居るんだわw
場所によっては、マイカルタウンのようにそこを中心に開発したような土地もあった
老後をたった1企業にゆだねるなんて度胸ありすぎやろ
うちの地方もイオン近所に宅地あるが絶対買わん
学生自体、住んでたマンションの近くにドンキが出来て、イヤだったから引っ越したことあったし
ドンキはなんかわかるw
スポンサーリンク
除草剤の様な企業
枯葉剤かイナゴだろ
これ有名なのにな。
イオン頼りで田舎引っ越すのは情弱。
イオンが地域の売上を独占できなかったから撤退するんじゃないかな。
有力な地域スーパーとの競争に敗れただけで、地元は困らん。
たぶん、ここのイオンにも強力なライバルがいたはず
わたしは イオンモール。
なんか、でかいな
自転車置き場はスカスカだけど
こんなところが空き店舗になったら、すたれた感じがするだろうなー
>>29
サティ時代は映画館もある巨大施設だったから
うちのほうでも、元サティのイオンはダメだわ
土地がダメなのか建物がダメなのか、だいたい元サティと元ダイエーはダメだわ
>>1
近くにイオンがあるもので、ネット注文して宅配をたまに頼むのだが、野菜が酷いね。
キュウリ、大根、じゃがいも、玉ねぎその他いろいろな野菜を注文してみたのだが、品質がひどい。
仕方ないので、現在、野菜はAmazonで注文している。それでは、さすがに産地からみずみずしい野菜がきちっと届く。少し送料で高めになるのだが、もう値段のことは言っておれない。
岡山県産限定 新鮮 産直野菜と卵セット(野菜8品目)【お届け日指定】可能♪ 詳細にてご確認ください
売り上げランキング: 3,550
イオンモールは休日だけ人が多いな
>>130
ショッピングモールがあるなら人口もそこそこあるんじゃないか?
>>136
むしろマックスバリュは自転車で買い物に来る人が一定数以上ある場所に作ってイオンモールはわざわざ車ででかけるとんでもない僻地にあるイメージだな。
うん 建つ前は、仮面ライダーと怪人の対決シーン撮れそうなところにデーンと出来上がるイメージ。
>>144
イオンモールは、新規の開発で作る事も多いね。
近所のマンション、建てた時の触れ込みが
「イトーヨーカドーに隣接」
そのあとはホームセンターが入ったものの、それも数年で撤退
今は何とパチンコ屋が隣接しております
実際、ローカルスーパーが伸びてるよね
素材が新鮮
大手との競争は望ましい
イオンは特に安い訳じゃないし地元スーパー行くよな
これからはネットスーパーの時代かもしれんね。
>>301
ど田舎ほど必要だよね
>>301
働きに出てるお母さんたちはネットスーパーとか生協宅配利用してるでしょ
アメリカはネットスーパーに移行して、全米に巨大ショッピングモールの廃墟が残ってるらしいね。
15年後には3軒に一軒が空き家だそうだ
そういった未来に、そのスーパーや病院は残っているのか考えないとさ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
日本ではUberは成功しなさそうだなあ。
ローカルスーパー調べるの楽しい
サティ時代に、中華屋でよく夕食食べたもんだ。その頃もっと、母に親孝行しとけばよかった・・・。
田舎出身としては最後の言葉は刺さるな。
東京、大阪、名古屋と一部の主力企業がある県に今以上にどっと人が集中するんだろうなぁ。。。
東京とかそのうち土地の値段が高すぎて住むはおろか商売にも全く使えない土地になったりしてな。。。
何十年後かにも昔東京の土地を買っておけば。。。みたいな話になるんだろうか。
マックスバリューは割りと良いんだけど、母体のイオンは駄目なんかい
こういう経営が危ないとか撤退するとか
不動産屋は情報知ってたりするんだよね
まぁどこが発展して、衰退していくか考えて買わないとね
競合店を利用するようになるだけだから
実際は何も困らんのよ
都会なら撤退しても同じ場所に新たに別の商業施設が作られる可能性が高いけど田舎は注意が必要。
特にイオンなんて採算が取れるか微妙なところに大型店舗をガンガンぶっこんでくるからなぁ。
財務も良好とは言えないし、人口減少したらまっさきに息切れして撤退ラッシュになるのではないかと疑っている。
この上峰店近所やけど2回しか行ったことない
撤退したイオンモールを住居に転用すればいい。
地元の小店舗なんて老人にだけサービスして若者からボッタくる悪質業者ばかりじゃん
そんな事してりゃ若者に嫌われて数十年後には立ち行かなくなるって明白だったのに他に店無いだろって偉そうにしてたんだぞ
大型店舗出来て老人以外の客が全部そっちに逃げたってそんなの地元店舗の自業自得ってやつだよ
段違い馬鹿
うちの近所のイオン、引っ越してきた当時はポスフールだったんだ
で引っ越してきてから1年足らずでポスフール閉店、まぁ少し歩けば西友もヨーカドーあるし…ってさして気にもしてなかったんだけど
3年くらい空き店舗のまま放置された後、イオンとして再復活を遂げた
不死鳥みたいなスーパーだなって思ってる
唐突にネオエクスデスか本文にいて草
元がサティだったりダイエーだったりってのは、つぶれる商圏しか持ってない地域だってことなんだよね。
イオンでも再生不可能だったと。
>>200
府中街道沿いの恋ヶ窪の所?
クソ無能イトーヨーカさんも撤退してるからセーフ
お隣のトライアルはお客いっぱいだな~
ネトウヨってイオンが出来たら 無い地域に わざわざ引っ越すってマジ?