カープモンテロ『恐怖の7番打者』が来日1号!←打順は「継続or上位」どう起用するべき?NEW!
馬鹿「生活保護を一つの場所に集めて現物支給しろ!」ChatGPT「それ今より金かかるぞ...NEW!
【画像あり】東京の4億円マンション「東京タワーを望む眺望 俺は人生に勝ったのだ」そう思...NEW!
【速報】永野芽郁さん、号泣謝罪NEW!
【悲報】イオンカード、NHK報道にブチギレwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】JA組合長「ご飯50円。サンドイッチ350円」→シンクタンク「比較するなら『ご...NEW!
海外「日本の国力は凄まじい…」 日本の一般的な地方都市の光景に世界から驚きの声NEW!
【動画あり】強盗犯さん、強盗先の店長夫婦にボコボコにされるwwwwwwwwNEW!
韓国人「大谷選手が現役中にゴルフを避ける理由とは?練習へのこだわりに注目集まる」
韓国人「1時間半並んで食べた有名店ラーメン、予想以上の 味の深さ 体験」
韓国人「大谷今季16号でMLB本塁打単独トップ、5月に個人最多本塁打を更新」
埼玉で中国人が小学生轢き逃げ →在日中国人「小学生の集団に車が突っ込む。一番驚いたの...
中国人転売集団、ちいかわ付録を大量購入でガキ泣かせ転売→マック「子供たちよ、在庫は大...
東京集中がヤバすぎるから、都内在住者は所得税+10%、地方は-10%とかにしようや
【新大久保】 地下に広がるクッキー天国!? 韓国風クッキーの話題カフェ『THE CO...
F1イモラGP初日:レッドブルのフェルスタッペン「ロングランでマクラーレンにオーバー...
2025年 F1 第7戦 エミリア・ロマーニャGP フリー走行3“C6もたない問題ト...
2025年 F1 第7戦 エミリア・ロマーニャGP 公式予選結果“Q1赤旗2回、長い...
【家族経営】ユニクロの柳井氏、長男と次男を取締役に昇格させる人事案

ユニクロを運営するファーストリテイリングは11日、柳井正会長兼社長の長男と次男を取締役に昇格させる人事を固めた。創業家として経営を監督する体制づくりに一歩を踏み出す。
同社は創業者の柳井氏が経営全般の指揮を執ってきた。柳井氏はかねて「息子の世襲はない」と述べ、長男や次男は経営を執行するより、会長や副会長の立場から会社のお目付け役になると説明してきた。
取締役に就くのは柳井氏の長男の一海氏と次男の…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36356590R11C18A0TJ1000/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539239295/
人生イージーモードだわー
人によるな、世襲で持ち直した例もあるしな
経理、銀行出身経営者はろくなやつがいないのは確定していると思う
スポンサーリンク
ユニクロもこれまでだろうな。
だから、オリジナルブランドのオーダーメイドスーツとかシャツ販売しだして競合企業と成りつつあるZOZOに柳井がやたら辛辣なのかもなw
>>13
ただ肝心のzozoスーツがポンコツで、やっぱ店舗ではかってもらったほうがいいってことになりつつある
筆頭株主が親父だからなー
ここで株持ってない底辺がいくら喚いても、痛くもないだろ
役員の任免は株主が決めること
あの柳井が実力主義を返上してコネ優先か
ユニクロもピークをうちましたね あとは下がるのみ
ソフトバンクや楽天と違って 誰でも経営できるからな
自分の会社だから好きにすればいいだろ
企業はなぁ、民主主義じゃ競争に勝てないし、サラリーマン社長じゃ
自由にできない。
ユニクロがどっちに転ぶのか、見守ろう。
>>20
そう。
会社なんてもともと私物なんだから創業家かつ株主が「正しく独裁」するのが最も発展する。トヨタしかり。
家族なだけで高収入約束されてイージーだな
あー、柳井さんも自分の身内しか信じられないようになっちゃったかw
これはちょっとやばいかも
>>32
こういう労働集約型の産業は固定費が大きいから方針間違えるとあっという間に傾くけどね。
長男に媚びうるやつ
次男に媚びうるやつ
両方にうまく媚びうるやつ
どちらにも属さずに干されるやつ
さて、正解は
批判は意味がわからん
嫁同士が張り切って、そうなる可能性もあるね
持ってないけど
この息子はどうなん?
>>69
兄貴:ボストン大学院MBA⇒ゴールドマンサックス、弟:横浜市立⇒三菱商事
・・・・あんまりコネ利かなそうな学歴職歴だから、それなりに優秀そうだな
これが、慶應⇒電通とかだったらバカの可能性大だけどw
経営の執行はしないって言ってるんだから優秀でなくてもいいんじゃないかな。人を見る目だけ必要かもしれない。
優秀な部下が何とかしてくれるよ。
派閥争いや乗っ取りとかには注意だが。
息子らに経営の能力は無いと断言してた癖にw
老いたな柳井
>>96
創業一族には社員も比較的素直に頭下げるからな。
同族が社長になった方が、社内の和という面でうまくいくこともある。
経営者として有能な人なんてほとんどいないわけだから
誰がやっても同じ、なら血縁者が就任するのが最も穏当。
実力主義の会社じゃなかったのか
別にどうでもいいが
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (22)
終わりの始まり
短期的な利益しか考えられない無能サラリーマンを社長入れるくらいなら家族経営のほうがマシ
別に絶対に悪いわけでもないのに 世襲じゃないもん!っとなぜイキる。
いやこれで普通だし何も問題はない
ただ、「ユニクロ」っていう会社のブランドイメージ()的にはどうなのかなあ
こういうのはすねかじりって言うんかね
違うでしょ
最初から世襲と言ってたら息子たちも安心しきって、こんな優秀にはならなかった
可愛い子には旅をさせよの精神で世襲にしないと言ってたんだと思う
今の会長自身も世襲やろ規模はぜんぜん違ったけど
結局そういうことなんやろ
大塚家具の二の舞??
俺は世襲は世襲でいいもんだと思うけど、ユニクロの場合はこれまでの現行との齟齬があるからなぁ。
今まで言っていたことは結局建前で、
経営者にも労働者にも変革と実力主義の厳しさをってのは、
結局、労働者から搾取するだけ搾取したいってのだけだったのかっていう
儲かる家業と莫大な資産を継承できるやつがいるのにおれには日陰の狭い農地とボロ屋とクソみたいな両親とクソ以下の兄弟しかいない
能力が無い証拠だな
大塚家具の親子騒動が再現されるから今後の予想もしやすいのでは
ベンジャミンとフリードニヒみたいな優秀な兄弟ならいいですね(棒)
大塚家具は10年の寿命を2年にしただけだから。
うちの会社も創業一族の経営だけど、腐ってるよ。
日本じゃトヨタ
世界はロスチャやロックフェラー
世界最強企業は皆、同族経営
家族経営こそ最強への近道
家族経営で駄目になると言ってるのは無能な底辺だけ
貧乏人が嫉妬メラメラで草
長男次男はコネコネの真っ黒だよ
ゴールドマンサックスの社外取締役が柳井。三菱商事は東南アジア進出時にファストリと合弁会社
長男次男はバリバリのコネ就職してる
私的組織は世襲の方が良いよ。
親父のノウハウが子供が伝わるかもしれない。
サラリーマンの子供は勉強しろと言われて育っただけで、大人になっても何もタブーの内容を知らなかったりする。
だから、在日に自分達の組織を乗っ取られる。
この二人の息子がどんな経歴を築いてるのかは知らんが、平や中間職を飛び越えていきなり経営陣の中枢に入ったってんなら悪手だな
何年も地道に仕事を頑張ってる人のモチベが下がるのは目に見えてる
サラリーマン社長は自分の任期中のことしか考えんで発展性がないのも確か
同族経営が会社をダメにするなんていうデータはないんだよなあ
嫉妬でそう言ってるだけだろ