FX2ちゃんねる|投資系まとめ

S&P500の投資信託って買う意味ある?個別で買えば手数料払わなくていいやん!

1: 2023/01/07(土) 11:54:45.077 ID:SJWHoqz6a
個別で買えば手数料払わなくていいやん

 

2: 2023/01/07(土) 11:55:12.193 ID:A7sW37QyM
ないよ
おまえだけが真実に気づいてる

 

6: 2023/01/07(土) 11:56:42.575 ID:SJWHoqz6a

>>2
俺だけじゃなくてアメリカ人もだいたい気づいてるから、投資信託の運用は401kで、それ以外は個別株で持ってる人が多いわ

日本はなぜか年金以外も投資信託で運用しようとする人が多いけど

 

5: 2023/01/07(土) 11:56:39.613 ID:s+W5rXVO0
俺も個人でそれを積み立ててるよ

 

7: 2023/01/07(土) 11:57:17.510 ID:XFCwxIBS0
その通りだから個別で買え

 

8: 2023/01/07(土) 11:57:56.118 ID:SJWHoqz6a
>>7
既にDC以外は全部個別で持ってるわ
DCは個別で持てないから渋々投資信託だけど

 

9: 2023/01/07(土) 11:57:59.933 ID:8gQ1Qyiid
銘柄入れ替わるたびに取引すんの?

 

12: 2023/01/07(土) 12:00:00.884 ID:SJWHoqz6a

>>9
べつに500銘柄キッチリ持っておく必要なくね
S&P500の銘柄しか持っちゃいけないルールもないし

俺は時価総額100億ドル超えを目安に300銘柄弱持ってるわ

 

23: 2023/01/07(土) 12:04:16.453 ID:8gQ1Qyiid
>>12
S&P500じゃないじゃん

 

27: 2023/01/07(土) 12:06:00.822 ID:SJWHoqz6a
>>23
S&P500で運用する意味があるの?
大きい会社の株を分散して保有するのが資産形成において重要なことなんだから、自分で大きい会社の株をいっぱい買えばいいだけだろ

 

88: 2023/01/07(土) 13:21:55.346 ID:PsaDlmy6d
>>12
インデックスじゃなくてワロタ
それで勝てるならただのやり手トレーダーじゃんw

 

89: 2023/01/07(土) 13:28:45.246 ID:SJWHoqz6a
>>88
分散してればインデックスに完全に連動してる必要ないだろ
時価総額大きい順に買ってけばインデックスに完全に連動はしないけど、インデックスと似たような分散されたポートフォリオになる

 

90: 2023/01/07(土) 13:32:43.061 ID:J+HLwrOZ0
>>89
何でインデックスが推奨されてるかちゃんと勉強した方がいいよw
オススメの本はウォール街のランダムウォーカーな

 

92: 2023/01/07(土) 13:35:42.952 ID:SJWHoqz6a

>>90
ジェレミー・シーゲルもベンジャミン・グレアムも読んで散々勉強したわ
散々勉強した結果、インデックスに近いポートフォリオを組む重要性と、証券会社に手数料を払わない重要性をよく学んだ

その結果やるべきことは、証券会社に手数料をなるべく払わないように、自分でインデックスに近いポートフォリオを組むことという結論になった

 

16: 2023/01/07(土) 12:02:34.849 ID:mbneVzba0
投資信託は買わないけどETFは買ってる

 

18: 2023/01/07(土) 12:03:18.244 ID:kPgb+iShM
>>16
違いがいまいちよくわからん

 

17: 2023/01/07(土) 12:02:35.130 ID:SJWHoqz6a
日本株で100億ドル以上だと100銘柄くらいしかないから分散微妙だけど、グローバルで見ればいくらでも分散できる

 

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673060085/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



20: 2023/01/07(土) 12:03:40.306 ID:XFCwxIBS0
手持ちの金が少額すぎて分散できない貧乏人が投資信託で分散投資を実現するんだぞ

 

22: 2023/01/07(土) 12:03:47.483 ID:mbneVzba0
マジレスすると全部個別で買う金無いでしょ大半の人

 

25: 2023/01/07(土) 12:05:42.373 ID:YfXoTOAea
自動取引できるならセルフS&P500組んだ方が払う税金は抑えられるよ

 

28: 2023/01/07(土) 12:06:27.367 ID:GO/BMKYC0
資産規模の大きさや判断力あるなら自分でやるほうがいいさ

 

29: 2023/01/07(土) 12:06:49.382 ID:GO/BMKYC0
金たいしてなくて申告も面倒ならパッケージのほうが楽

 

33: 2023/01/07(土) 12:09:01.901 ID:+e72tuCe0
そんなダルいことしたくねーわ
毎年構成銘柄変わったり比率だって変わるのに

 

34: 2023/01/07(土) 12:09:17.074 ID:yo0KpfJx0
個別株と投資信託なら、長期で持つこと前提で比べたら手間というのが大きいからじゃね?
誰もが300もの個別株を買うとかできないし

 

42: 2023/01/07(土) 12:13:57.644 ID:SJWHoqz6a

>>34
アメリカ株だと1銘柄せいぜい160ドル(2万円)とかだから、300銘柄買っても600万円

600万円すらないようなやつは投資より貯金すべきだから、それで問題ない

 

36: 2023/01/07(土) 12:09:31.407 ID:ovFgKlrN0
投資信託のほうが売りにくいから、長期投資に向いてる
個別だとパッと売り買いできちゃうから狼狽売りが出る

 

66: 2023/01/07(土) 12:27:08.349 ID:rX7ZabNX0
ぶっちゃけ分散し過ぎてもあまり意味がない
個人で個別株持つならどんなに多くても20銘柄
これ以上増やしても業種別に分散出来ないし精査出来んわ

 

67: 2023/01/07(土) 12:28:48.908 ID:YfXoTOAea
銘柄数と標準偏差の関係計算すればわかるけど
セクターさえ分散できてれば500銘柄全部売買する必要はないよ

 

97: 2023/01/07(土) 14:46:38.526 ID:GmMfS3gn0
S&P”500″も要らん
S&P”1″で十分だわ
今ならアップルで、アップルが落ちぶれたら新しいのに乗り換える

 

69: 2023/01/07(土) 12:29:10.427 ID:mbneVzba0

銘柄調整とか損益通算とか確定申告とかめんどくさいし時間かかる

脳死でNISA枠S&PETF長期だけやってれば空いた時間他のことに使えるからタイムパフォーマンスがいい

 

72: 2023/01/07(土) 12:30:54.400 ID:YfXoTOAea
オルカンとかVTIだって全上場株式買ってるわけじゃないし

 

75: 2023/01/07(土) 12:35:26.709 ID:SJWHoqz6a

究極の分散を求めるならVTI+VEA+VWOでいい
面倒ならちょっと手数料高いVTだけでもいい

VOOを買う意味はほぼない

 

73: 2023/01/07(土) 12:30:56.668 ID:NB+hLhPP0
儲かってる儲かってないは置いといて300銘柄抱えてる状態のポートフォリオどう見えるものか気になる

 

82: 2023/01/07(土) 12:45:11.448 ID:SJWHoqz6a
個人的には最初100銘柄くらいからスタートしてくのがいいと思うけど、1銘柄ずつ買ってくだけでも気づいたときには400,500になってて分散されてるから何も問題ない

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (30)

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    購入資金と銘柄選定する能力と、幅広く銘柄を管理する労力を考えると素直にインデックス投資信託に投資した方がコストや負担が少ないと思うが

      • 匿名
      • 2023年 1月 31日

      SP500って500銘柄均等に投資しているわけではない
      その時点での500社の時価総額加重平均だから、保有比率も刻々と変化する
      500銘柄すべて持つ必要はないのは確かだが、仮に時価総額トップ100銘柄で指数再現しようとしたとしても、時価総額に合わせて、それぞれの銘柄を増減する必要がある

      その時間があるのなら、普通に投資信託買ったほうがいい
      あと、SP500のETFと投信を比べた時、長期積み立ての場合、再投資の税金込みで考えると投信のほうが得になる
      だから10年20年以上持ち続けるなら投信、それ以下なら、ETFでSP500を買ったほうがいい

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    S&P500は余った金を定期預金感覚で預けてるわ

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    数十、数百も持って
    毎日なんで下がったのか、上がったのか確認するんか
    めちゃくちゃしんどくない?

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    こいつは自分で作った方が安いから
    外食してる奴は馬鹿だと言ってる
    つまり無能

      • 匿名
      • 2023年 1月 28日

      それはものによる。
      単純な調理である焼肉やステーキなら自分で焼いた方が遥かにコスバに優れる。
      対して本格料理は一人分だけを作るとむしろ割高だ。

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    25銘柄で十分。多くの銘柄が市場平均に連動する成分を持っているから、それ以上買ってもほとんど分散にはならない。銘柄を選定しなくても時価総額上位から比重が偏りすぎないように買えばいい。厄介なのは値嵩株だが、面倒なので外して良い。インデックスですら偏っているから気にしなくて良い。買うときに積立とかも面倒なので要らない。NISAみたいに毎年一回買うだけでも十分。スタートは持ちたい量の3分の1とか一気に入れても良い。そして放置で良い。組み替えも毎年買う時に時価総額ランキングみて買えば良い。

      • 匿名
      • 2023年 1月 26日

      そういう考え方なら理解出来る
      何百もってなると正気を疑うわ

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    >アメリカ株だと1銘柄せいぜい160ドル(2万円)とかだから、300銘柄買っても600万円
    時価総額を無視して1銘柄1株買うのか?

      • 匿名
      • 2023年 1月 28日

      そもそも大半が一銘柄160ドルもしないぞ。

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    株だけでの分散投資はリスク分散した気になってるだけや

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    というか米株は購入手数料が地味に高いから、その点でも投信の手数料の方が結果的に安いと思う。
    よっぽど大金を持ってない限りね。

      • 匿名
      • 2023年 1月 28日

      対面証券ならその通りだけどネット証券なら片道0.5%ほど。
      数年で回収できるし、そもそも投信も信託報酬とは別に引かれてるぞ。

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    投信や大抵のETFなら取引手数料が無料なのに

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    毎日一銘柄ずつ確認とかムリ。人生は短いんやで。時間の価値のほうを選ぶわ

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    そんな事する時間がもったいない
    積立設定したらほっといて金稼いだ方が効率がいい

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    できるならやれば良い
    それをやるのが大変だから誰かにやってもらう。
    だから手数料がかかる
    それだけの話

    • 匿名
    • 2023年 1月 26日

    そこに気付くとは天才か…

    • 匿名
    • 2023年 1月 27日

    口座すらないエアプだろ
    1銘柄数万円程度を何百種も買う手数料は?

      • 匿名
      • 2023年 1月 28日

      今の米国株は0.5%程度だぞ。

    • 匿名
    • 2023年 1月 27日

    S&P500を個別株で投信と同じ比率で運用しようとしたら資産が最低でも億単位はないと無理だろ。
    1単元ずつ買うだけじゃ時価総額比率にならないから単元数を増やして調整しないといけない。
    数億円の資産持ってる奴等ですらインデックス投信買ってる時点で個別株買ってインデックス連動させるのが無理だと言うのがわかる。

      • 匿名
      • 2023年 1月 28日

      数億で投信を買っているやつなんて単なる馬鹿か相続人だろ。

    • 匿名
    • 2023年 1月 27日

    1億円以上買ってリバランスせずに超長期保有ならあり 
    そんな人いる?

    eMAXIS Slim 米国株式 0.11%/年

    個別でSP500
     外国税額控除の手間
     リバランスの手間
     売買手数料0.495% 2回以上
     為替手数料25銭  2回以上

      • 匿名
      • 2023年 1月 28日

      それsbiの手数料だと思うけど、FXの現引きや銀行経由なら為替手数料25銭もかからんぞ。

      • 匿名
      • 2023年 1月 31日

      再投資にかかる税金忘れているな
      投信は再投資に税金かからないから長期保有有利

    • 匿名
    • 2023年 1月 27日

    ごめん、ちょっと言ってることわかんない

    • 匿名
    • 2023年 1月 28日

    頭でっかちなだけ
    自分でやってみればいい
    多分考え変わるから

    • 匿名
    • 2023年 1月 28日

    そもそも分散が必要ない。
    リンチやバフェットも言っていただろ。

    • 匿名
    • 2023年 1月 31日

    • 匿名
    • 2023年 3月 01日

    手法はどうでもいい、って気づくんだけどなー

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る