FX2ちゃんねる|投資系まとめ

日本の若者の40% 「日本は賃金が安過ぎる、海外に移住したい」

1: 2024/05/21(火) 22:50:51.06 ID:BG/oPbds

日本の若者を対象に調査したところ、海外移住願望もしくはその予定がある人は40%を超え、その中でも約半数が「海外に永住したい」と回答しました。

オンライン英会話をはじめ、講師とマンツーマンで学習ができる語学学習プラットフォームを提供するPreply(プレプリー / 米・サンフランシスコ)は、18歳~29歳の日本の若者を対象に「海外移住願望」について調査を行いました。日本の若者の海外移住願望の有無や、その背景、また、海外移住にあたって「言語の違い」という障壁があるのかなど、さまざまな項目ついて調べました。

調査結果の概要
– 現在、または今後5年以内に、日本から移住して海外で暮らしたいという願望や予定がある人の割合は40%を超える。その中でも、「一時的ではなく、海外に永住したい、またはその予定」と答えた人は49%と約半数だった。
– 日本を離れたいと思う理由の1位は「日本の賃金が低いから」。海外に住みたい理由の1位は「海外の文化に興味があるため」
– 日本以外の国に移住する場合、心配なことのトップは「金銭面」や「言語や文化の違い」
– 回答者の33%が、「年齢を重ねるにつれて、海外で暮らしたいと思うことが増えた」と回答。「年齢とともに海外で暮らしたいと思うことが減った」と回答した人の割合より多かった。
日本を出て海外に移住したいという若者は40%を超える
no title

「現在、または今後5年以内に、日本から移住して海外で暮らしたいという願望、またはその予定があるか?」を尋ねたところ、40.8%が「はい」と答えました。さらに、「はい」と答えた人の中で、いずれ日本に帰ってくるつもりで一時的に海外に住みたいのか、それとも永住したいのか尋ねたところ、永住したい人が49.1%で、一時的に住みたい人の割合(43.9%)よりも多いことが分かりました。
ゆくゆくは日本に帰ってくるつもりで海外へ行くよりも、その国での永住を目指して海外に行きたい(またはその予定)という傾向が強いようです。ではなぜ日本を離れたいと思っている、あるいは海外に住みたいと思っているのでしょうか?さらにその理由を探りました。
no title

日本を離れたいと思う理由を尋ねたところ、1位は「賃金が低いから」でした。続いて2位は「日本の経済状況への不安」でした。円安などの状況から、今後の日本経済に不安を感じている若者も多いようです。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000004.000137057&g=prt

 

130: 2024/05/22(水) 15:59:20.21 ID:N+5VBpfe
「英会話を勉強している」若者がをとした調査結果ね。 

 

8: 2024/05/21(火) 23:57:44.49 ID:7MaELV9s
さすがに分母はそのプリプリだかっていう英会話やっている人らでしょ

 

122: 2024/05/22(水) 14:03:04.78 ID:BoELZgzP
>>8
母集団が偏り過ぎだな

 

10: 2024/05/22(水) 00:11:44.64 ID:AOZrwOyy
アメリカの現実を知らないのか?

 

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1716299451/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



15: 2024/05/22(水) 00:52:34.32 ID:uunY0Jau
理由は税金(と保険料)が高いからだろ
企業だって健康保険料や年金半分負担されてるから給料あげられないんだぞ

 

111: 2024/05/22(水) 11:58:11.99 ID:KNlGFItp
>>15
その負担分を稼いでいるのも労働者本人だぞ。

 

189: 2024/05/23(木) 07:06:37.06 ID:ADEPuBdg
>>111
会社の看板、資産使わずに稼げるなら出て行ってフリーでやれよ

 

16: 2024/05/22(水) 00:54:38.03 ID:9UliZ5xn
自分が移民になるという意識はあるのかな。
移民は何でも後回しにされて、その国の人と同じようには雇われないよ。

 

51: 2024/05/22(水) 07:27:46.84 ID:pVcV2RAu
>>16
そんな移民(在住外国人)に国民と等しく10万円の給付金を配っちゃう国があるらしい

 

123: 2024/05/22(水) 14:04:35.28 ID:BoELZgzP
>>16
その程度のことも知らないのがいっぱいいる
というか英会話学校のターゲット層なんてほとんどそんなもん
ちゃんとあっちで働ける連中は必要としない

 

21: 2024/05/22(水) 01:28:24.64 ID:DTMDGA3P
崩壊しつつあるねずみ講
最早、この国で働くことに何の意味もない

 

22: 2024/05/22(水) 01:31:48.03 ID:2hpeSjNw
出ていけば分かる
日本がどれだけ暮らしやすいかを

 

30: 2024/05/22(水) 02:23:51.35 ID:OSi3tSEK
>>22
ひとそれぞれ。
カナダは日本より住みやすい。
家の事情で帰国しなければ永住してた。

 

35: 2024/05/22(水) 03:52:31.17 ID:sybRQqXP
>>30
良かったな
今のカナダはきついよ

 

24: 2024/05/22(水) 01:40:30.77 ID:Jtx8Icac
日本で稼げない奴は、海外でも稼げない。
でも、日本の食文化の輸出で稼ごうとするなら、話は別。

 

32: 2024/05/22(水) 03:00:20.63 ID:TBOPKfET
コロナ前にカナダの企業からヘッドハンティング受けた
給与条件が折り合わなかったから断ったけど、今となっては失敗したわ
円安で研究すらまともに出来ない糞国家に日本がなるとは思わなかった

 

36: 2024/05/22(水) 04:44:56.77 ID:aXgmjMXt
好きな国に行くのが一番だよ
稼ぐだけが目的の人はどこの国でも嫌われる

 

45: 2024/05/22(水) 07:01:43.87 ID:IBL4zA+I
いいね、
健康保険目的で日本に
もどってこないでね

 

56: 2024/05/22(水) 07:49:34.26 ID:aRiGdtEn
いい大学行って良い企業に就職して頑張って得た賃金がアメリカのバイト代くらいだからな
やってられんわ

 

67: 2024/05/22(水) 08:25:53.62 ID:zp++pQ91
行けば一週間で帰りたくなるよ

 

69: 2024/05/22(水) 08:50:51.97 ID:6qjbDQhb
何でも経験した方が良い
そう思ってるならさっさと行動しろよ

 

75: 2024/05/22(水) 09:38:25.01 ID:KqD8z008
出て行った先は生活費も高いのでは🤔

 

76: 2024/05/22(水) 09:42:45.37 ID:OmDEXzHy
海外は賃金が高くて物価は日本並みだと思ってんだ
そりゃあ行くよね

 

81: 2024/05/22(水) 09:51:41.95 ID:zn1tF9ms
底辺仕事除けばそれほど賃金低くないけどね
そういう仕事しか出来ないやつが海外で仕事出来るのかねえ
海外に適応する努力より日本でそれなりに勝ち抜くほうがよっぽど楽だと思うがね

 

82: 2024/05/22(水) 09:52:25.97 ID:lqxMsGWA
若いなら海外に出るべき
如何に甘くて優しい環境で育てられたか認識するべき

 

85: 2024/05/22(水) 09:55:51.05 ID:ias2WG30
たとえ賃金低くても日本が居心地いいから日本以外で暮らしたいと思わん
海外行くと日本がいかにまともか分かる

 

87: 2024/05/22(水) 10:03:29.62 ID:8JS1RGto
日本の治安の良さをわかるためにも一度海外に行ったほうがいいかもね

 

90: 2024/05/22(水) 10:18:46.81 ID:Hq0nm73Q
バカだな
いきなり大卒で就職できるのは日本だけ
海外は実績重視で面接すら受けられないだろ

 

113: 2024/05/22(水) 12:00:28.39 ID:wnG9nPMk
英語できないと
海外行っても奴隷にされて終わり。

 

121: 2024/05/22(水) 13:52:37.19 ID:wnG9nPMk
海外だと日本よりさらに理不尽で競争激しい。
ヘタレな若者は結局帰ってくる。

 

125: 2024/05/22(水) 14:09:14.50 ID:d7+1MaGh
そうやってブラジルへ入植した人たちが居ました

 

135: 2024/05/22(水) 16:21:55.03 ID:XtLFnZq1
まあ海外出てみるのは良い事だと思うよ
若いうちのほうが圧倒的に言語習得楽だし
海外の方が楽に儲けられるならそれに越したことは無いね

 

144: 2024/05/22(水) 17:00:45.93 ID:9bCfcwfE
>>135
それな
8割くらいは勘違いだったと悟って帰ってくる
残り2割は本当に優秀な人で
海外で頑張れる人

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (23)

    • 名無し
    • 2024年 5月 25日

    色々できるのは若いうちだけ
    いろんなことに挑戦して頑張って欲しいね

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    中国がもうちょいまともならワイも中国で仕事したいけどな
    日本人差別かきついファシスト国家シナチスと言われるような教育してる国に対して接することすら汚らわしい

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    挑戦はすりゃいいと思うけど何か「ここ本命じゃなかったから仮面するわ〜」って言ってる4月の大学1年生みたいな軽薄さを感じる

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    海外に移住したい 40%
    海外に移住する   1%

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    確かに給料高いらしいけど何の保証もない。
    どんな仕事があるかというとその国の人たちがやりたがらない3Kのような仕事らしいです。
    日本の野良仕事と何も変わらない英語で言うとかっこよく聞こえるらしい
    政府はバラマキ無駄使いばかりしてないで日本の農家にもっと金を出すべきなんですよね。
    農林水産省もろくな仕事してない。

      • 名無し
      • 2024年 5月 26日

      本スレにも書いて有ったけど。
      良い仕事を移民に回す事は無い。
      日本で言う3Kとかの部類の仕事が基本で社会保証も無いければ最悪賃金も最低賃金を下回る額。
      其れなら日本で3Kて言われてる土木建築の企業に入社して仕事した方が手当てや社会保証に賃金も良いけどね。
      人手不足で賃金も高く成ってるからな。

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    スキルのない奴はどこに行こうがダメ
    食い物にされて終わりよ

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    給料だけみてないで現地の生活費とか考えないと…
    まぁマスコミはそのあたり隠して煽るからしかたないが

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    出来れば戻ってこないでほしい
    幾ら少子化でもナマポ予備軍は要らない

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    否定的な人たちが何歳なのかわからないけど、自分がもし10代から20代だったら日本の未来は不安しかないでしょ

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    言うだけならいいと思うけど、少しは自分が移住したい国調べるなり、今の会社の労働条件良くないなら身に付くスキル吸収して転職した方が良い
    若いなら派遣から社員になる方法もあるし
    大企業は無理でもそこの子会社なら努力次第でいける
    少なくとも自分はそれで良い会社に入った

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    親の金で生きてるから、支出とか考えたことないんだろうな

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    英語話せるからって海外に職を求めても、スキルが無きゃ新興国と職を争うだけ
    日本のぬるま湯につかった若者がタフさを求められてそいつらに勝てるのか
    日本人が海外で重宝されるのは日本企業のバックがあるから。
    一握りの人間だけだぞ。本人スキルを認められて海外企業に残れる奴なんて

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    英語話せるからって海外に職を求めても、スキルが無きゃ新興国と職を争うだけ
    日本のぬるま湯につかった若者がタフさを求められてそいつらに勝てるのか
    日本人が海外で重宝されるのは日本企業のバックがあるから
    一握りの人間だけだぞ。本人スキルを認められて海外企業に残れる奴なんて

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    日本語という特集言語しか喋れないのは
    海外に行くにあたって大きなマイナスだわな
    基本的に小中高と全員勉強してるのにしゃべれない
    フロンティアスピリットのある奴じゃないと無理だろ

    • 名無し名無し
    • 2024年 5月 25日

    いいんじゃないの出て行けよ人生勉強になり日本の良さも再認識できるチャンス。オレも香港とイギリスと広東省で学んだ日本がイチバン。

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    英語が使えなくても生活できていたのが今になって効いてきたな

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    それでこういう英語学習なんちゃってアプリと、インチキ海外斡旋で稼ぐわけですよ
    乗せられちゃってる頭よわよわちゃんじゃ向こうでなんかやって捕まっちゃうかもな

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    日本より稼げて制限ある国ぐらいは流石に調べてるよね

    • 匿名
    • 2024年 5月 25日

    たぶん海外の方が稼げるのは事実だけど、日本のぬるま湯に浸かりきった若者に生きていけるとは思えない
    句読点にマルが付いてるだけでハラスメントとか日本ですら生きづらそうなのに

    • 匿名
    • 2024年 5月 26日

    自信があるならどんどん挑戦すればよい

    • 匿名
    • 2024年 5月 26日

    月100万円くらい稼いでるんかな?その辺くらいなら税金社会保険料でキレてるぞ。

    嫌味じゃなくて、どのくらい稼いでて自信満々なのかが気になる。

    →底辺仕事除けばそれほど賃金低くないけどね

    • 匿名
    • 2024年 6月 05日

    本人の自由なんだし、したいじゃなくてすれば良い

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る