FX2ちゃんねる|投資系まとめ

岸田前首相、新NISAに加入していないことが判明!

1: 2024/12/04(水) 19:04:32.19 ID:ZeWDFY1q9

自民党の岸田文雄前首相は3日のインターネット番組で、少額投資非課税制度(NISA)に加入していないと明らかにした。

同制度は「資産所得倍増」や「貯蓄から投資へ」を掲げた岸田政権の象徴的な取り組み。「自分はやっていない。制度を拡充させるのが大事だ」と述べた。

同時にNISA口座の開設が増えていると指摘し「若い人には受けている」とも語った。税優遇を拡充した新NISAは、岸田氏が首相在任中の今年1月から始まった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a8c72c080fe53458a298e43bacfcbf4906c67c4

 

3: 2024/12/04(水) 19:05:27.43 ID:py51wUlG0
ワロタ

 

11: 2024/12/04(水) 19:07:02.64 ID:XQVzPPXC0
正直、岸田の新NISAはありがたかった
ていうかこれって岸田が言い始めたんだっけ?
菅が言い始めたんだっけ?

 

21: 2024/12/04(水) 19:08:52.59 ID:WqlKuJTf0

>>11
2022年12月16日の令和5年度税制改正大網で初発表

岸田時代だな

 

164: 2024/12/04(水) 19:50:41.39 ID:5uKtGjtV0
>>21
稀に見る良い政策だったな
株も上がったし

 

188: 2024/12/04(水) 19:56:16.87 ID:nLzqvIM00

>>11
キッシーはそもそも株を保有していない
だから政権発足時から新しい資本主義とかふわふわした事を言っていた

新NISAはもともと既定路線
言わされただけ

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733306672/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



12: 2024/12/04(水) 19:07:09.50 ID:jhvOmM4s0
枠が狭すぎるしな
岸田クラスなら要らんでしょ

 

168: 2024/12/04(水) 19:51:33.43 ID:O7pukROb0

>>12
年間360万円
合計で1800万円

俺は最速で埋める

 

20: 2024/12/04(水) 19:08:46.29 ID:5oizlA/m0
うまい話には裏があるw
まだやらないだけ岸田は正直かもなw

 

23: 2024/12/04(水) 19:09:49.28 ID:1BG8ettv0

>>1
別に悪くないんじゃないか?
税制優遇を受けずにきちんと税金払ってるってことだろ?

金持ちはきちんと税金払えといってるわけだ

 

22: 2024/12/04(水) 19:09:39.64 ID:O2e5eVRL0
マイナカードも作ってないだろ

 

24: 2024/12/04(水) 19:10:19.53 ID:cYWeEwal0
実はワクチンも打ってなかったら笑う

 

429: 2024/12/04(水) 22:02:54.19 ID:C6740cyD0
>>24
言わなきゃわからんし

 

29: 2024/12/04(水) 19:11:17.47 ID:IyQwRyUa0
ワクチンは打たない
マイナカードは作らない
NISAは入らない

 

170: 2024/12/04(水) 19:52:19.70 ID:2780BVtQ0
>>29
これなあ
政治家みんなこれだろ

 

25: 2024/12/04(水) 19:10:27.96 ID:uLhjUWqd0

端金なんだろ
上級民からしたら

まあ元総理が庶民みたいにセコセコしてたらそれはそれで不様だ

 

32: 2024/12/04(水) 19:11:46.58 ID:9fXgjW1T0
67歳ならそらそうだろ
そもそも高齢者に入れと言ってたやつはいない

 

44: 2024/12/04(水) 19:14:10.68 ID:stu58ZFw0
岸田元総理は年齢的に長期投資が難しいよ。
ニーサは遅くても40代から始めて20年ぐらいは運用が必要

 

45: 2024/12/04(水) 19:14:22.17 ID:B42stzeC0

終わってるのはNISAやってない連中だよw

インフレでここ10年で円の価値が半分以下になってるのに

 

47: 2024/12/04(水) 19:14:45.98 ID:SaXdeBb60
若くて小金余ってる人向けだろ?
ジジイ関係無いし

 

48: 2024/12/04(水) 19:14:48.01 ID:HmeEuToY0
俺レベルでも枠小さ過ぎてスルーしてたのに

 

250: 2024/12/04(水) 20:30:13.33 ID:TytZgdkW0
>>48
すでに投資をしていて
利益が出ているなら
売って税金を払ってまでNISAに入れる必要はないわね

 

49: 2024/12/04(水) 19:14:52.80 ID:v9tS0Y6/0
政治家からしたら一年360万とかゴミみたいな枠だろ
そもそも税金を払うんじゃなくて奪う側や

 

52: 2024/12/04(水) 19:15:28.05 ID:RhRipH5J0
いや見本のために入れよ全額

 

252: 2024/12/04(水) 20:31:39.12 ID:9Tbf71pS0
>>52
カイワレ食べた菅直人みたいに言い出しっペは実行するのが普通なのにね

 

58: 2024/12/04(水) 19:15:51.74 ID:rPNt4t/u0
来年日経暴落するのに買うわけない

 

75: 2024/12/04(水) 19:21:23.51 ID:nfoSej5U0
>>58
積立ならむしろ暴落来ないと意味ないし

 

68: 2024/12/04(水) 19:20:41.77 ID:gaR09cCb0
新NISAとか今年始まったばかりだし旧NISAから積み立てても、岸田の収入から見たら誤差だからな笑

 

71: 2024/12/04(水) 19:21:01.26 ID:8V5zA2Uz0
まあ老い先短い人がやる意味はないよな

 

258: 2024/12/04(水) 20:33:03.05 ID:9Tbf71pS0
>>71
金持ちは子や孫のためにやる

 

473: 2024/12/04(水) 22:55:42.10 ID:2joTYa3R0
>>258
小金持ちならそうかもな
大金持ちなら枠が小さすぎてほとんど意味ない

 

103: 2024/12/04(水) 19:26:01.24 ID:X8ZSRN2U0
岸田「俺はあんなヤバいもの加入しねーよw」

 

117: 2024/12/04(水) 19:29:11.30 ID:lLIUWYFu0
そりゃ67歳なら今更始めても仕方ないだろ

 

142: 2024/12/04(水) 19:37:33.35 ID:tG9D9GRk0
じじいが今更初めてもあまり意味はないし
年360万なんて富裕層にしたら小銭みたいなもんだし
そりゃ岸田にはどうでもいい制度だろうな

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (39)

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    利益誘導になるから出来ないのでは?

      • 匿名
      • 2024年 12月 05日

      昨今のマスゴミの風潮的に十中八九インサイダー疑惑捏造しそう

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    ワクチンは打ってるだろ、打つたびに動画付きで報道されてたぞ

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    岸田は株持ってないんだからそりゃそうだろ

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    工作員同士の

    潰し合いひでえな

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    別にNISAじゃなきゃ投資しちゃいけない訳じゃないし特定口座でも利益が出たら税金取られるだけで儲けは出るし
    要は種銭が多けりゃ問題ない

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    むしろNISAやってる首相とか嫌だろ

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    NISAは相続する時に従来の株と同様の税金かかるから老い先短い人には意味無い
    それならもっと有効な贈与の仕方があるって訳

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    20年以上待てる奴が将来の年金代わりになるって話なのに
    裏金満載の官房機密費使いまくりだった岸田に必要あるわけないじゃん
    足りなくなれば愚民から搾り取ればいいと思ってたんだろ

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    先進国の首相なら夢は大きくタックスヘイブンだろ

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    誰かも言うてたやん
    政府が推奨する事には乗らないようにと

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    そもそも総理大臣とかは金融商品の所持を自粛したり制限あったりするから、持ってないのは普通。

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    NISAって最高年360万分の投資からの利益が税金かからないだけだからな
    年間、億の金を企業献金であつめて税金ゼロの岸田が使う意味ないだろ
    ノーリスクで億単位の献金が税金ゼロなんだから そら企業献金廃止なんて賛成しませんわ

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    NISAって最高年360万分の投資からの利益が税金かからないだけだからな
    年間、億の金を企業献金であつめて税金ゼロの岸田が使う意味ないだろ
    ノーリスクで億単位の献金が税金ゼロなんだから そら企業献金廃止なんて賛成しませんわ

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    税金優遇を加入していないってどういう事?
    アホな俺にも教えてくれんか?

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    バカばっかで泣ける
    これが投資まとめってマジ?

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    別によい政策だとは思うし、キッシー大金持ちだからやる必要はないの分かるし、やるやらないは自由だけど
    当時の首相がやらないのは汚染水とか福島の桃飲まないアピールで、人気取りの1つもできねぇのかよとは思う
    全員が全員合理的な頭もって投票してる訳じゃねえんよ、サーフィンした新次郎はそこはわかってたとは思う

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    これまで銀行が負っていた投資リスクを個人が負うシステムやで
    預金金利がマトモなら投資教育受けても無い日本人には必要なかった

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    もっと拡充してくれていいよおお
    もっと額ふやしてくれぇぇ

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    上級国民には関係のないことだから、やってなくても別におかしくなくね?

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    さすがにこれは、証券会社の従業員が取引禁止されてるのと同じ感覚で自粛してるだけでしょ。
    投資信託だったとしても、その投資先の特定の国や業態を、国策で優遇することだって出来るんだし。

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    当り前やん政策によってインサイダーになる

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    そもそも70近い爺さんが投資なんてやらなくていい

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    ネタで言ってるとしか思えんがアホやないか
    やってたら騒ぐんでしょどうせ

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    株持ってる政治家が、株上げるための政策しますって言ったら
    自己利益のために権限を悪用するのと同義やろ

    これはフェアであるために持っていないのが正解

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    そら自分で作った罠に嵌るわけ無いやろ

    • 匿名
    • 2024年 12月 05日

    ワイ含めてNISAの恩恵を受けた人はいるけど、国益は損ねてる。
    岸田は総理としてはゴミ屑。

    • 匿名
    • 2024年 12月 06日

    日本を売って莫大な利益得たからだろ

    • 匿名
    • 2024年 12月 08日

    日本を売るってフワッとしすぎだけど、具体的に何を売ったの?

    • 匿名
    • 2024年 12月 09日

    そら株式投資って金動かすのが苦手なやつが得意なやつに金預けて損出さずに稼ぐための仕組みやからな
    金動かす経営者側なら使える金使った方が利益出せるやろ

    • 匿名
    • 2024年 12月 09日

    NISAなんて岸田に必要ないやんw馬鹿は何を言ってるの

    • 匿名
    • 2024年 12月 09日

    誘導する気満々で草

    • 匿名
    • 2024年 12月 09日

    >終わってるのはNISAやってない連中だよw

    • 匿名
    • 2024年 12月 10日

    非課税の政治団体を作って相続税を回避します 一般人は税金払ってね

    • 匿名
    • 2024年 12月 10日

    政治家が株持ってる方がヤバいのだが?
    持ってないのは、むしろ良いことだろ。何言ってんだこいつら

    • 匿名
    • 2024年 12月 10日

    政治家が株を持ってたらそっちの方がヤバいだろ
    むしろ持ってない事は良いことだろ。こやつらは何言ってんだ?

    • 匿名
    • 2024年 12月 11日

    答え合わせ?

    • 匿名
    • 2024年 12月 12日

    NISAはFX(外国為替証拠金取引)のような差益を狙う取引ではない
    安定した株ならば、持っていればそのうちどうにかなるし
    配当金でも戻ってくる

    • 匿名
    • 2024年 12月 12日

    NISAはFXのような差益を狙う取引ではない
    安定した株ならば、持っていればそのうち上がってどうにかなるし
    配当金でも戻ってくる

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る