【悲報】テレワーク廃止が相次いだ結果、コーヒーバッジングとかいう文化が広まってしまうw...NEW!
【画像】王林のお胸デカすぎるwwwwwwwNEW!
日産自動車「うーん、業績が回復しないな。せや!更に1万人リストラしたろ!」NEW!
【画像あり】桜井日奈子「私の体はちょっと…ほかの人とはちょっと変わってる部分がありまし...NEW!
【動画あり】ケツで歌うガールズバンドが見つかるwwwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【朗報】宮迫博之さん、豪華すぎるメンツで飲むwwwwwww (画像あり)NEW!
【GIF動画】NHKの女子アナさん、M字開脚で下半身がプルンプルンwwwwwNEW!
美人絵師「女性の『脈あり脈なし』判定の見分け方がこちらです!」→1.7万いいね!NEW!
【朗報】アニメ業界、『お嬢さま』ブームへ。ロックをするアニメに続きお嬢さまが格ゲーにハ...NEW!
韓国人「アメリカから日本へ資金が移動中?」投資家たちの判断に注目集まる→「過去最大の資...NEW!
韓国人「日本を旅すると、意外と広いことに気づく」北海道から九州までの距離感に驚き→「日...NEW!
韓国人「日本の屋台職人が見せる プロの技 パフォーマンスで話題の店がこちらです」NEW!
スーパー「備蓄米って、売り場に並べてもすぐ品切れになっちゃうんだよねー!」

全国的に米の供給不安や価格高騰が続き、小売りの現場も混乱している。4月に入り、スーパーでは政府が放出した備蓄米がようやく並び始めたものの「売り場に出せば、すぐ品切れになる」といい、「量が少なく、現状では焼け石に水の状態」という。個人店主は「あらゆる米で希望量を仕入れられない」と不安を訴え、「このままでは米が売り場から消えた昨年の『令和の米騒動』の二の舞いになりかねない」と嘆く。
政府は既に2回にわたって計21万2000トンの備蓄米を放出。3月下旬からスーパーなどで出回り始めた。4月23日からは3回目の追加放出(10万トン)の入札も始まる。しかし、米5キロの平均価格が14週連続で値上がりするなど市場は不安定で、政府は夏までは毎月、動向をみながら備蓄米を放出する方針を掲げている。
奈良県内を中心にスーパーヤオヒコ14店を展開する八百彦商店(王寺町)は、4月5日に備蓄米5キロ500袋を初入荷。すぐ店頭に並べたが、3日程度で売り切れた。すぐに同数の追加注文を入れたが、次の入荷は早くて5月下旬の見込みという。
備蓄米は複数種類の米が混ざるが、見た目では分かりにくく、同スーパーでは混乱を避けるためにあらかじめ「2023~24年産のブレンド米」と表示。5キロ3180円(税別)で販売していた。安いものでも5キロ3900円(同)以上のその他の商品と比べ、700円以上安いため、物価高に悩む消費者にとって需要が大きく、「1家族1袋」と数量制限しても飛ぶように売れたという。
仕入れ担当者は「備蓄米は家計で苦しむ消費者に対するボランティアのようなもの。通常よりも薄利で販売している」。ただ「多くの客が安い備蓄米を購入することにより、割高な米が売り場に残ってくれるプラスの作用もある」とも話す。店頭在庫を常に確保することにつながり、昨夏のように米自体が売り場からなくなる事態を避けられるためだ。
だが、備蓄米を販売する店舗はまだ十分に広がっていない。
「3月からずっと在庫が少ない。常連客の分を確保するのがやっとだ」。大和郡山市の川西米穀店の店主、正田実さん(57)は諦めた表情で、空きスペースが目立つ在庫置き場を見つめる。
奈良県内の卸業者から奈良、新潟の両県産の4品種を仕入れているが「今は備蓄米に限らず、あらゆる品種で、思うように仕入れができない」と嘆く。1月から入荷数量が前年同期比約6割に落ち込み、3月以降は同約3割にまで減少。仕入れ値が高騰しており、やむなく6日に5キロで500円値上げした。安い米を中心にスーパーでも在庫が足りなくなっていることから、新規の問い合わせは多く舞い込むが、売るものを増やせないでいる。
正田さんは「中小の卸業者は十分に仕入れられず、販売店に届かない。大阪・関西万博を意識して、飲食店や米製品の加工会社などが大口で確保しているのも影響しているのではないか」と指摘。さらに「米を巡る混乱は現時点でも起きているのだから、政府は備蓄米を小出しにせず、まとめた量を放出してほしい」と要望した。【山口起儀】
◇増田忠義・近畿大准教授(農業資源経済学)の話
米が売り場に行き渡らない事態は、卸売りなど中間業者が今年の収穫期までの需給切迫を見越して在庫をため込んでいるだけでなく、集出荷団体(JAなど)が供給を独占していることも大きく影響している。この状況では取引量が絞り込まれ、取引価格が高く維持されてしまう。そのため、売り場は不足にならない程度の入荷が維持される一方、高値が続く可能性がある。
流通量が絞られているため高値で推移する状況は続きそうだが、2024年産主食用米の収穫量は679万トンで、23年産を18万トン上回っており、24年規模の米不足までにはならないだろう。
備蓄米は複数の収穫年や産地、銘柄を合わせたブレンド米で、食味とともに安全性も気になるところだ。消費者は産地直売所やインターネット通販なども含め、生産者から直接購入先を確保することを検討してもいい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d59f34f5bc9dc2d6f0e0ee0ecb82f8b05e6c965
保管状態が悪ければどうせ虫がわいて駄目になる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744894740/
スポンサーリンク
アメリカから買おうぜ、日本なんてゴミくらいの補助金ジャブジャブだから安いぞ
精米した米なんて常温で夏まで持たんぞ?
今日買いに行ったら5キロの袋さえ売り切れて何も無かったぞ
去年からの問題いつまでほっとくんだよ無能
まあそれは将来に向けたリスクヘッジなんよ
国内で足りなくなれば輸出停止して国内向けに
って他の国がやってるやつな
でかい冷蔵庫でもあるなら別だが
2000円が4000円になったところでそこまで騒ぐような事かね
まあ4人家族とか外食の値上がりはもちろんキツイし、あくまで自炊でスーパーとかで買うという件についてだけど
減反、転作を政策としてやってきたことの失敗が根本原因だろ
政府の無能が生み出した人災
スーパー売り場の店員さんに聞いたら
やはり供給不安定みたいよ
外食産業が高く買ってくれるから優先で、小売は後回しになりがちなんだとさ。
ならば、小売りが大金使って気合を入れて仕入れると、販売価格も上がってしまって、他店よりも高いじゃんと客から苦情が来るしな。
新米が取れるまで今の在庫でチキンレースするしかない
色んな業者や個人が普段より多めに買い漁ったせいで普通に足りないんだと思う。
米には限りがあるからね。
戦争に勝ってたらなー
みんな新米売りたいからね。
去年も農水省はそう言っていた。
他の食材に変える人も出て来る。
少しでも安い方が嬉しい
ここは我慢くらべだぞ
売れなきゃ奴らも苦しいんだ
絶対海外に流してるだろ
で今頃逐次投入
マジで政府と役人は無能だわ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (36)
慌てることはないんだよ他に食べる物はある
トイレットペーパーはそんな高くなってない
定量一次関税撤廃で輸入しますって言えよ、そうすりゃ嫌でも下がるよ
買わなければいいんだよ
大臣とか農水省とかJAが悪いとか言っているが、頭を変えても価格は下がらない
売れているんだから
そりゃ高くても売れるんだから安くなるわけがないわけで
jaとか農家とか国の問題じゃないんだよ
備蓄米流しても実需に対して在庫が足りてねぇんならもう輸入関税撤廃しろよ
ばかじゃねぇの?
14万トンの備蓄米のうち400トンしか市場に流れてないってNHKで言ってたよ
JAが貯め込んで価格吊り上げてるのがバレてしまったな
読売のニュースでも3/30の時点で20万トン以上放出した備蓄米が1%程度しか卸売業者に届いてないと記事になってたわ。どう考えても落札したJAで備蓄米が滞留してるってことだから酷い話だよな
>5キロ3180円(税別)で販売していた。
たっかwwwwwwwwwwwwwwwww
備蓄米なんて、普段は刑務所で使うような「臭いメシ」だぞw
こんな最低ランク米を高い金出して買うなら、外国産米2000円そこそこの方が幾分かマシだし
消費税込みでも5キロ1200~1300円で買える輸入パスタと比較したら、まったく勝ち目ないw
これ喜んで買ってるのって、何も考える脳味噌ない人かな?w
身内で買うからだろw
九州在住だが備蓄米って見たことないわ
どこで売ってるの?
個人的にどう言う感じなのか食べてみたいのい、探しても全く見つからない
ちなみに地元のスーパーでは5キロ4999円(税抜)だわ
物価統制令の復活はよ
ちゃんと保管できないとカビが生えるんよ
虫が湧いたぐらいじゃ命にかかわらないけど、カビた米は死ねるから注意が必要
米の価格下げる為に備蓄米入札で卸します
からのJAが高価格で独占買取
問題のガンは一目瞭然じゃん 草
日に日に悪化してて草
OKストアにほぼ毎日行ってるけど今が1番ひどい
もう米棚空っぽだわ
米ある時も米は1家族一つまでという音声が延々と流れててうるさいしw
関税下げてカルフォルニア米をもっと輸入しろよ、トランプの機嫌も取れるし米価の抑制にもなる
農水省が出してる数字は怪しい
アメリカ米の関税撤廃して
新たに管理ガーとか言ってなんか機関作って
既存の卸所と流通ぶち殺してついでに新しい天下り先作ればいいのに
オイルショックの事とか忘れたんか?としか
ともあれ、転売放置してるわーくにらしいなって話やがねw
備蓄米なんか入ってきてない気がする、税込み5千円超えばかりだよ
スーパーにはとにかく米がない、棚がスッカラカン
残ってる店でもブランド米だったりで6千円超えてる
買いだめは高齢者が原因だよ迷惑被るのはいつも現役世代。
政府もJAも無能なのは現場の状況を知らない無能な高齢者が、テキトーな勘で仕切って指示を出すから。
こういうのって根拠あっていってるのかねぇ
税込み4000円位でないか?備蓄米が出る前から?
日本の農家の規模で作っても儲からないのだから今後も足りなくなるだろう
トランプに媚びる為にアメリカ産コメの関税を一定量までじゃなく全部ゼロにしたらいい
同じ品種のコメならアメリカ産だろうとさほど違いはないし、それで日本の倍の1人当たりGDPがあるアメリカで日本より安く作れるんだから魚沼産とかのブランド米は輸出して日本人はアメリカ産コメを食べたらいい
そしてブランドもない過疎地の農家が撤退したらアメリカみたいな大規模農業始めればアメリカより安く作れるようになるよ
ワイも買えんかった
備蓄米どんだけだしても買い占める奴らと個人に売りつける農家がいる限り値段も下がらないし出回らない
そりゃあJAが買い占めたのを市場に流さなければ米の末端価格は下がらない
買い占め云々というよりは米が高くて主食をパンや麵類にシフトした層が
「米が安くなってるなら買おうかな」となればスーパーの陳列棚からは消えてくだろうよ。
>まあそれは将来に向けたリスクヘッジなんよ
>国内で足りなくなれば輸出停止して国内向けに
今足りねえだろうすらバカ
輸入米のバカ高い関税下げろよ。無能ゴミ政府
卸売り業者 大手の飲食店の方が高い値段で買ってくれた 大手の飲食店は値上げします キリッ!
余ったのは大手のスーパーへ だから食料品も扱っている薬局店には並んでいるのをみたことが無い
備蓄米 実際に買って食べてみる 少し硬い気がする 水を多くして炊いてみます
結局、米がいつでも買えるという安心感がないんだよ。だから余分に買い占める。そして腐らせてゴミになる。
これじゃいくら豊作でも、米が大量に捨てられるんだから、大飢饉と一緒。今年は去年を上回る米不足になる。
JAがって書いとるやん
備蓄米の入札で大部分を競り落としてるのもJA
JAがただただクソカス
現在、餅・ラーメン・うどん・パスタ・そうめん・食パンのローテーションになっとる
お前等米前々食わないのにいざこうなったら米がと騒ぐ
今日も 去年取り置きしてた人に30㎏1万円で 売却
0.3%しか出回ってないからな
単に農水官僚が最長1年の契約で保管場所をJAの倉庫にしただけ
しかも高確率で売却した時より高値で買い戻す契約で、しかも税金で
そろそろ日本の農業も高齢化し過ぎでこんなのはまだ幸せな部類って未来が確実に来るかと思うと悲惨だな今のガキらは