FX2ちゃんねる|投資系まとめ

サラリーマンの平均年収が3年ぶり増加!一方年収200万以下の貧困層は30万人増加。

経済格差

1: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 18:54:18.87 ID:???0.net

【社会】 サラリーマン年収増加も格差拡大

去年1年間のサラリーマンの給料の額が発表されました。
国税庁によりますと、平均年収は414万円で、3年ぶりに前の年を上回りました。
一方で、非正規労働者の年収は下がり、格差が広がりました。
浮き彫りになった格差の実態を、社会部の都築孝明記者、榎園康一郎記者、友澤聡記者が取材しました。

■3年ぶりの給料アップ
国税庁が9月26日に発表した、去年1年間を通して民間企業で働いた会社員やパート従業員などの給料は、平均年収で約414万円。前の年を6万円上回りました。
ピークだった平成9年の467万円には及びませんが、平均年収が増えたのは3年ぶりのことです。

業種別では、「電気、ガスなど」が前の年より22万円減ったものの696万円と最も高く、次いで、「金融、保険」が617万円、「情報通信」が592万円となっています。最も低かったのは「宿泊、飲食サービス」の233万円でした。

年収別では、1000万円を超える人が前の年より14万人増えて186万人、全体の4%となり、高い給料の人が増えています。一方で、年収が200万円以下の人も増えました。
200万円以下の人は、前の年より30万人多い1120万人に上り、全体の24.1%を占めています。格差が広がった形です。

■正規と非正規で大きな格差
正社員と派遣社員などの非正規労働者を比べると、格差はより鮮明になります。
役員を除く正社員の平均年収は、男性が527万円、女性が356万円、全体では473万円で前の年より5万円増えました。

これに対して、非正規雇用の労働者は男女とも年収が減りました。男性が225万円、女性が143万円、全体では前の年より2000円少ない168万円でした。正社員と比べると、300万円以上の差がありました。

http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0930.html



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



9: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 18:58:13.51 ID:b6WBP9B00.net
35歳、引きこもり歴13年
ニートからやっと重い腰を上げてアルバイトか正社員になろうと思うんだけど
この年で年収300万も貰えるか悩んでる

37: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 21:41:04.21 ID:WvMoFl7P0.net
>>9
年収300万なんてアルバイトでも余裕だろ
時給1000円×8時間×365日≒300万円なんだが

38: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 21:43:08.05 ID:OB3/qNj40.net
>>37
その計算は無茶だ。休日分は引け。

43: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 22:08:01.89 ID:+GEmqOWj0.net
>>37
フルタイム365日で「余裕」なんて言ってる時点で
お前がまだ働いたことがないのがよく分かるわ

11: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 19:02:09.41 ID:aEXG8cYt0.net
男性正社員給与の中央値は460万円くらいだろう。

25: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 20:28:44.71 ID:G6cuRCST0.net
なんかNHKに言われるとカチンと来るな。
受信料高すぎるんじゃないの?

13: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 19:09:09.81 ID:hNLwDZ5YO.net
まずは、NHK職員の年収と一般的サラリーマンの年収との格差を
特集してみてはどうかね

12: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 19:06:38.46 ID:wlYmdZXL0.net
NHKがスクランブル化したらきっと格差がほんの僅かに減るよ!

16: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 19:14:00.30 ID:qJ9MGab90.net
NHKのスクランブル化推進する国会議員ていないのかよ

腐ってるよな

15: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 19:11:23.93 ID:vHXoAvl90.net
この統計、抽出標本って、
今の日本の実情にあってるの?

35: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 21:39:17.90 ID:OB3/qNj40.net
>>15
端的にインチキだよ。この調査で言う非正規って、主婦パートと学生バイトも入ってんだ。
景気が良くなればこっちが増えるから、当然非正規の平均年収は下がる。

17: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 19:16:16.48 ID:shcaZK3g0.net
おれは三井住友銀行勤務で年収1200万円だが、まさに社畜だし詰められまくりだし、総合的に勝ち組とは思わないけどね。

18: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 19:18:40.26 ID:hJnmSkaz0.net
>>17
自分の能力と人脈に自信があるなら圧倒的に自営がいいよ。
報酬が会社に中抜きされないし、自分でスケジュールを組めるし。

20: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 19:34:01.46 ID:DMSyuycm0.net
平均年収ってなんだろうね。
働く女性が増えたから全体平均が下がっただけで、世帯収入の平均とかは増えてんだろうか。その分支出も増えてるだろうけど。

22: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 19:39:18.77 ID:c6XFUC5f0.net
非正規社員の給与が正社員に移転しただけの話

23: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 19:51:54.28 ID:luYCdSvN0.net
200万以下の会社で働く方が悪いだろ。
高い会社で働けばいいじゃねえか。

馬鹿なのか?

28: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 21:11:18.66 ID:0Q2o1ccZ0.net
自民党でも非正規など貧困層に対する扱いが酷いなぁ
普通は不景気で経済が苦しいなら人口密度の多い貧困層を中心に収入を
あげなきゃ良くならないのに全く真逆のことをしてる政府は 

相変わらずバカの集まりだな
地元のスーパーや民間の企業を多く利用するのはどこの層ですか?
答え=貧困層です

中間層以上は安心安全のインターネット買い物や高級な企業を利用しますよ
毒物食品イオンは利用しません。

32: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 21:35:38.87 ID:o7OCnHMG0.net
このソースじゃ情報が断片的過ぎて、
本当に格差が広がったのか、
労働者の裾野が広がっただけで、
無職も含めたらむしろ格差が狭まったのか、
どっちか判断できんな。

34: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 21:38:16.72 ID:kto2ownH0.net
外資系企業の営業

もうすぐ四十路

今年は多分1300~1400万くらいいく
いつもなら1000万くらい

39: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 21:45:29.79 ID:sCR8tw150.net
派遣が安いのは仕事によるな
うちの会社、某大手派遣会社からきてるエンジニアに120万\月払ってる 

残業入れると200万の月もあるな
手取りはいくらか知らんが

41: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 21:54:14.55 ID:Q85bkGT20.net
みんな苦しい苦しい言ってるけど、うちは儲かりますよなんていうやつ一人も見たことない
年収1000万のやつが900万になったらそりゃ苦しいだろ

45: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 22:11:41.83 ID:qLjeCKrd0.net
>1000万円を超える人が前の年より14万人増えて186万人 

将来1000万超える予定の男も含めるとパーセンテージでは少なく見えても
数でいったらこんなにいるんだよね

48: FX2ちゃんねる 2014/10/01(水) 23:45:08.35 ID:HihTRVb80.net
給料高い人増えたのはいいけど
200万未満が増えたのはまずすぎでしょ
どうやって生活すんのそれ

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412157258/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (16)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 02日

    税金と年金と健康保険を取られたらお金あらへんわ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 02日

    内訳を見ないとなんとも言えないなぁ
    非正規の増加は高齢者とか再雇用もありえるし、収入が増えてぬるま湯からでない可能性もある

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 02日

    金がなけりゃ例えひところしたって強盗するのもありえる話だろ
    モラルで飯は食えないのだから

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 02日

    適当に生活して適当に仕事してきた。
    それを考えれば年収400万代って言うのは良いのかなって思う。
    上を見て憧れる気持ちもある。
    でも頑張った所でまぁこんなもんかなって思うんだ。
    まぁいいや こんなもんで

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 02日

    非正規雇用が会社を支えてる。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 02日

    下の正社員を切り捨ててリスクごと使い捨ての非正規に丸投げしてんだから当たり前
    安い非正規から搾り取って上にパスするだけの簡単なお仕事

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 02日

    増税分以上に上がらないと生活は改善されないんだよなぁ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 03日

    主婦がパートに働きに出ても200万以下にカウントされるからなぁ

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 03日

    人口分布が逆ピラミッドで人数の多いバブル経験組の給料が下の世代よりも高く設定されてる分、平均値が押し上げられてる気がするんだけど実際どうなの?

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 03日

    結局みんな自分に都合がいい判断を下してるだけ
    このデータじゃ何も分からない

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 03日

    今まで働いてなかったヒキニートがバイトはじめただけだろw

    • こけばやし
    • 2014年 10月 03日

    こけばやしのことかー!!
    こけばやしのことかー!!

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 03日

    美しい国になってきたな

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 06日

    みんな非正規って契約社員とか派遣だけじゃなくて、学生アルバイトとか主婦のパートも含むからな。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 10日

    これ、ほとんどは独身女だろ
    貧困女子だっけ?

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 12月 26日

    そりゃ人件費削減しか利益出せないバブル組が仕切ってりゃそうなる。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る