経済学者「株式取得税を10%かけるだけで年間80兆円の税収増です」NEW!
韓国人「“衝撃”韓国女子バスケプロチーム、日本の大学生にボコられてしまう・・・」→「ほ...NEW!
【画像あり】逮捕されたときに顔を隠せる画期的な方法が見つかるwwwwwwwNEW!
【悲報】ラランド・サーヤ(29)、鬼越トマホークのオンラインサロンでとんでもない嘘情報...NEW!
【悲報】グラビアアイドルさん(29)「彼氏募集中です、条件は贅沢言うのやめました、手取...NEW!
『ダウンタウンDX』松本&浜田“姿ナシ”最終回の理由wwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】くそ抜けるヱロアクションゲー、マジでほぼ存在しないwwwwwNEW!
【動画】インドのケーキ工場がマジでヤバイと話題に、お前らの想像の10倍はヤバいNEW!
韓国人『実は今の若者はハイブリッドなら日本車より韓国車を選んでるらしいんですよ』NEW!
韓国人「欧州移籍のために韓国大会辞退?」「日本代表、まさかの 連続不参加 に注目集まる...NEW!
韓国人「大谷はバッターよりピッチャー向き?」変化球・球速・制球の三拍子に注目集まる理由...NEW!
麻生財務相「日米金利差3%でドル高・円安になる。例外はない!」

麻生太郎財務相は29日午前の参院財政金融委員会で、長期金利について「これまでの歴史をみると米国との金利差が3%に達すると必ずドル高・円安に振れる。例外は一つもない」との見解を示した。米国の財政赤字の現状に言及し「間違いなく米金利は上がらざるを得ない」とも述べた。
また円高・ドル安傾向が続いていることについて「一方的なことにはなりにくい」と指摘した。渡辺喜美氏の質問に答えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HBU_Z20C18A3000000/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522306749/
また余計なこと言っちまったなアホウw
黙ってたらもっと円安になってたのに
スポンサーリンク
マジで3%も金利がもらえるのなら、天国だよな。
昔は5%なんて金利は普通にあったよ
10年預けてりゃ倍とか言われてたらしいな
変動を避けるためならともかく安易に言うと投機的な動きになっちゃうからな
これからの為替動向なんか誰も分からんやろ
俺の米ドル預金が叫んでいる。
俺の円ドル君は114円w
>これまでの歴史をみると米国との金利差が3%に達すると必ずドル高・円安に振れる。例外は一つもない
ほんとか?
円で無限に借り入れて全部ドル預金してたら無限に儲かるじゃないかww
経験則ではそうなのかもしれないが、あくまでもアノマリーの範疇。
今後も100%そうなるなどという保証は理論上あり得ないw
3年以内にはきそうだけど
はっきりいつかはわからんね
MMR→MMF
金利が3%ぐらいになると株式投資をするより預金か債券に投資した方が安全
株価下落の要因でもある
ちなみにバブル末期の優良な投資先は郵貯の定額貯金と揶揄された(金利は複利で6.5%)
債権いじってる奴も金利が落ち着かないと新たに買いにくい
買った瞬間価値が下がるのは嫌
麻生さんの言う通り
だけど、それはFRBもトランプも理解している
利上げはしたい、が、ほっとくとドル高になる
そこでトランプが引っ掻き回してドル安に調整する
馬鹿みたいなパフォーマンスだが、効果はバツグンだ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (5)
相場の世界に絶対という言葉は絶対に無いか・・・うーん
100円割って貰わないとガソリンが高すぎて生活が苦しいわ
利上げはインフレ状態や景気動向で決めるべきで財政赤字で決まらない
2006年5月のアメリカの政策金利は5%で
2007年8月まで5.25%で推移したもんな
もちろん2007年7月は円安のピークだった(123.63円)
よし、日本国債買っとくか。ほとんど日銀が持ってるけど。