アディーレ犯人の元同僚「犯人は薄毛を気にしていたキモすぎる人でした」NEW!
【悲報】メンズビオレのボディシートで体を拭いたら茶色になった…(´;ω;`)NEW!
【画像あり】令和キッズはこんなので抜くの? →NEW!
【速報】宮内庁、遂にキレた!「画像生成AIで佳子さまの水着姿画像を生成するのは許さん」NEW!
【朗報】日本人さん、結婚ラッシュNEW!
海外「さすが日本だw」 日本の超一流企業にアニメキャラみたいなお偉いさんがいると世界的...NEW!
【画像】狼板の住人の部屋、晒されるNEW!
【ウマ娘】「約2500億年の騎乗停止」←これNEW!
韓国人『実は 気まずさに耐える力 では日本が世界トップらしいんですよ』 → 「笑っちゃ...
韓国人「オリンピック開催で競技力が底上げされる?日本が大会後に 全競技強化 された背景...
韓国人「中国や韓国に残るのに…日本の歴史書に 邪馬台国 の記述が見当たらない理由とは」
ロシア軍の「万能戦闘機」に真横から刺客が迫る…Su-30戦闘機が攻撃される瞬間を捉え...
地球に落ちてくる「スターリンク」衛星…今年はすでに500基近くが墜落!
義両親から貰った「大英博物館のお土産」、とんでもないインパクトに衝撃を受ける人が続出...
X民「セクシー女優・三上悠亜みたいな職業の人はどんどん見下すべき。性産業の人が表舞台...
石破首相、川口市で演説 外国人に「日本の習慣を身につけてもらい、ともに暮らすことがで...
【十二大戦シリーズ】CANG-TOYS「やぎ座 MORA(モラ)」美少女可動フィギュ...
【すーぱーそに子】フリュー「すーぱーそに子 Trio-Try-iT Figureーホ...
日本の太陽光発電コスト⇒13.2円、世界⇒5.5円。なんでこんなに高いの?

日本の太陽光発電コストが世界で圧倒的に高い訳
再生可能エネルギーは火力や原子力に勝てるか
発電に関しては、資産運用会社であるラザード社が毎年発表する調査が参考になります。ラザード社は2009年以降、世界中の新規の発電施設の総原価(資本コスト+ランニングコスト)を1キロワット時(kWh)に換算して比較しています(図表25)。石炭の発電コストは、2009年は1kWh当たり11.1セントでした(これは、外部不経済である公害が入っていない計算です)。2020年になっても、ほぼ同じです。原発はコストが上がってきました。一方、風力は13.5セントから4.0セントへ、PVソーラー(太陽光パネル発電)は35.9セントから3.7セントになりました。すなわち、再生可能エネルギーが化石エネルギー、原子力発電より安くなっているのです。
一方、日本におけるPVソーラーの発電コストは海外に比べて相変わらず高いままです。
経産省の2020年11月の資料によれば、2020年上半期の世界のPVソーラーの発電コスト5.5円に比べて、日本は13.2円です。これだけの差異が出るのはなぜなのでしょうか。
経産省の説明によると、一つは土地造成費用です。傾斜が厳しいところでソーラーパネルを置くには費用がかかるため、平地の少ない日本では高コストになりがちなのです。
次に、中小建設会社が参入しにくい状況となっており、高いマージンを取る大手ゼネコンが主になっていることです。
さらに、ソーラーパネルを固定する台の設置基準、自然災害、電気主任技術者の不足も高コストの要因です。
https://toyokeizai.net/articles/-/466057?display=b
2で終わってた
これ
>>2
書いてあってワロタ
>高いマージンを取る大手ゼネコンが主
なぜ中小企業が参入できないの?
熱海みたいになるから。
熱海は産廃やろ
また爆発させるのか
大雨メガソーラー決壊
あれ絶対人災
なに言ってんの?
木々を切り倒してヤマを削ってソーラー設置しろよw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636188979/
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
首都圏近郊では後継者がいない農地を潰してパネルを設置しているところが多いよ
2022年の生産緑地の解放祭りでそうなるかもね
金は再エネ賦課金で抜き放題
海洋発電(潮力発電)なら
こんなんと比べられちゃね
この根本的な問題を解決しない限り、いくらパネル増やしたって発電量がピーキーになるばっかりで有害
それでも地熱発電の施設は10年前の4倍になってる
小規模が多いから大した電力になってない
パネルがいくら安くなっても
工事費を加算するととたんに高くなる不思議
国民は全員山の斜面で生活すればいい
ゴルフ場の地形そのままじゃん
美しい日本を破壊して汚いな
日本の地方は
ゴルフ場かソーラーパネルかw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (60)
電気料金が5倍になろうが環境の為に森林伐採して太陽光パネル設置するぞ
何かあった時は連帯責任、金が必要なら増税で対応できる
ほんと、民主党政権の置き土産って迷惑だよな
一度成立した法律を変えるのは難しいから自民党が難儀してる
「一度成立した法律を変えるのは難しい」って何の冗談?
散々強行採決してんじゃん。
日本の文化である中抜きを軽々しく語らないでもらいたいね。
30年衰退し続けてる原因の一因なんだからね!
外国は地震も無いし、台風も来ないから、設置が楽。もう少し他国の気象を勉強しろよ。ドアホどもが!。
だって、ソース元は朝日系列の東洋経済だぜ。日本の為に書いてる記事じゃなくて、海外の企業に工事させれば安いって印象操作だから。そもそも、国産パネルってパナぐらいしか製造してない。価格は他国製に比べて高いが対応年数は他国製の二倍。価格だけで批判するマスコミには丁度よいネタだよな
嘘ばっかりだね。
東洋経済は独立系で朝日の資本なんて無い。
対応年数って何のことかわからんけど耐用年数のことなら他国製と変わらない。
変換効率は劣悪だし採用されないのは当然の話。
早くパネルを宇宙に並べろよ
投資はそういうとこに使うもんだろ
姿勢制御や送電どうすんだよ?
マイクロウェーブ送信とかまだ完成してねぇぞ?
輸送コストで発電コスト爆上げだぞ?
中抜きがそんな楽で儲かるんなら、自分でやりゃいいじゃんwww
その立場になるのは難しいんだぞ
既になってる側は既得権益を守るだけ
それを奪う側になるってことだぞ
中韓のパネルが高すぎるだけだよ・・・
そうやって、日本の利益を中韓に流して来ただけ
それを安倍さんが断ち切った。
これでパネルも国際価格になるでしょうから下が
りますよ・・・
デタラメおつ
これ見て阿呆は「石炭も原発もダメ!」って勘違いするんだろうなぁ
風力も太陽光もよほど条件揃った土地が大前提だし、
安定して大量生産もできない偏った発電方法なのに
置けるような広い平たい土地があったら人が住むか農家してるもんなぁ。
中抜きとか工事費とか。
実は中抜きの殆んどは工事なんじゃないですか?
九州は再生エネルギーの発電量が九州電力を上回ってるよ。コストダウンのキーテクノロジーは配電技術なんだよ。じゃぁ何で未だに九州で原発や石炭焚いてるかって?電力会社とその下にぶらさがる何百万人もの既得利権だよ。
夜とか天気悪い日は発電できないから必然的に他の方法との組み合わせになるじゃん
CO2減らすために火力ダメ、原発も危ないからダメと言っていたら永久に話が進まないだろ
こんなん、やり方次第だろ。
世界的には太陽光は有力な発電手段のひとつ。
屋根と空いた農地中心に設置して
山を切り開いたりするのを禁止すればよいだけ。
言っとくが、原発なんて馬鹿高いだけだぞ。
とにかく採算が合わん。
さらに危険ときたもんだ。
ゴミ捨て場もないしw
サヨクに反対してる俺かっけー的な思考は
いい加減やめろ。
小規模いっぱい立ててることがコスト増の原因だろうに。
日照時間のむらがある日本には向かないよ今の太陽光は
原発は中国がこれからガンガン立ててくらしいけど。
不思議な話ですね。
小規模発電が分散した方が送電ロスが減るんだよなぁ。
ちなみに中国が原発を推進できるのは補助金なんて無しに強権的に行える為。
また自国でウランを産出するということも大きい。
最新の原発一択
造成するのに金がかかるって
要は日本の土地利用型農業と同じ理由でダメってことじゃないか
やっとそんなことに気づいちゃったのか
原発とソーラーを捨て中東から化石燃料を買い続け火力発電をすればいい。
ともすれば電力需要を抑えるために電気自動車は廃止して普通の車を推進しよう。
そして数年~数十年後には日本がインフラ的にも技術的にも置いてけぼりにされる。
という筋書き。
火力発電所を更新した方がましなんだっけ
安定した電力は原発しかねーわ
糞ちょんの利権
>言っとくが、原発なんて馬鹿高いだけだぞ。
とにかく採算が合わん。
余裕で採算は合うようにできるぞ。
補助金無しで受け入れる地域があればな。
土地なら北海道に余っているけど使い道はないのかね
雪降ったらどうするんだよ
固定資産税が高いんだよ
50kw土地500万設備1000万の17年間で85,000kw発電して
土地と設備の固定資産税が総額215万
1kwあたり2.5円も儲けと関係なしに引かれる
設置よりも廃棄の問題がすでに現実になってるけどな
ちょうど初期の頃に設置したのが廃棄する時期にきてるが処分する所が無い
最終処理場でも専用の施設で無いと処分できないんで処理できる他県にまで持って行ってる
当然費用も所有者負担のうえ言い値になってる
だから太陽光パネル=再生可能エネルギーとして扱って売りさばいている
本当は、風力や水力、日本ならではの地熱を利用すれば、もっと安く発電できる
地熱と水力は、すでに確立されていてすぐにでも実現可能
太陽光パネルのように、製造工程で公害やCO2を出したり、自然破壊もない
パネルは80%が中国製で、日本への嫌がらせで突然に供給停止ができる
危険極まりない
日本の政治家の考えはこんなものだ
だから現職の議員がたくさん落選した
来年の参議院選挙もこの流れを止めないようにしよう
FITとかいう頭の悪すぎる制度
(まぁ制度作ったヤツラは金貰ってるんだろうが)
日本は土地が狭くて起伏が激しいのでメガソーラとかより
個別の屋根発電がもっと促進されるべきだと思うのだが
たまにかかってくる電話、一声100万とか馬鹿にしてるんですか?
そもそも日本では固定買い取り制度のおかげで利益を追求する必要がない
緯度の問題で九州と沖縄しか効率的に発電できる土地がない
雪が降る地域は論外
この三つ
「高値で買電するからどんどん作って」と民主党が言ったからだろ
まさに負の遺産
そこへアリのごとく群がった連中は守銭奴であり売国奴
太陽光発電なんて不安定な電源なんてだだっ広い土地ないと無理な手法だし
加えて環境破壊を気にしない大陸しかまともに運用出来んだろ
太陽光発電なんて土地が平坦で安い&一年のうち大半が晴れの地域でやるもんだから当然だろw
日本みたいに急な斜面の藪を切り拓いて土地を整えて土砂崩れ防止した上で、雨やら雪やら曇りやらで発電したりしなかったりを送電側が受け止めてる状態で世界と同じ価格は無理だよ。
日本には全く向いてない発電方式。
そんなに安いなら世界中太陽光発電だらけになっててもいいのに発電割合全世界で5%くらいしかないよね
電力の話題になると謎の勢力が叫び始めるけど、何かもらってやってるのかそれとも、何ももらわずにやっているのか
前者なら納得できるけど後者だと怖いな
機器が高いから
今まで原子力のために高いまま計算してたんだろ。
日本が高いのは当たり前!原材料から製品まで輸入品だからだ!日本では何一つ製造していないから、コストが高くて当たり前。
輸入品のつけを日本国民が払う。外国を豊かにし、日本は貧しくなる!
近い将来日本国民生活のレベルは落ち貧困社会になる!
高額でも日本製品だけを使用し産業構造を変えるべきでは!
50KW以上発電するパネルは発電所扱いになって
有資格者に24時間管理させる義務がある。
50KW以下じゃコストバカ高くなるし、超えれば管理費がバカ高くなる。
熱海土砂崩れのは50KW以下で名義を何人も使って大容量発電してた。
だから管理者もいなかったのね。
日本は太陽光発電は不向きだ。やるなら砂漠のど真ん中だな。日本での再生可能エネルギーを考えるなら、地熱発電、風力+蓄電池など別方式でやるべきだ。森林切り開いてパネル設置するようなやり方は逆効果だ。森林を増やして、酸素増産し、海流発電、低流量水力発電など、蓄電池と組み合わせた仕組み作りで日本独自の戦略を作るべきだ。砂漠のど真ん中でやる太陽光発電と同じことをやる必要はない。住宅の屋根にパネルをつけることなどはやればよい。
適当だけど、大体こう。
開業医:10分給1万円
開業歯科医&非常勤勤務医:時給1万円
上級サラリーマン(総合商社など):時給5000円
看護師:日給2万円(時給2500円)
下級サラリーマン:日給1万円
介護士&下級警備など:日給8千円
コンビニバイトなど:日給6000円(時給800円)
世界の平均が安いのは安く運用できるところでしかこんなもんをやってないからや
日本は根本的に太陽光の条件にあってないのに無理やりやっとるからコストが高い
>ソーラーパネルを固定する台の設置基準、自然災害、電気主任技術者の不足も高コストの要因です
砂漠に作るのと住宅街に作るのとではコスト違うわボケ
日本は山林以外の少ない平地は住宅地なんだから高いんだよ
太陽光発電ってエコなの?
発電自体はCO2出さないけどパネルの解体時に無茶苦茶コストかかるしCO2でる
既存の建物に設置すればいいが土地に設置した場合はその下に太陽光当たらず環境汚染や生態系壊す
パネル自体は光を吸収して発電するが熱は吸収しないため黒いパネルで反射した熱で周囲の温度を著しく上昇させる
逆に温められた空気で地球温暖化促進してたりしてwww
太陽光なんて学校の上や住宅の上だけに建てれば良い
税金が高いんだよ。
それだけで2割だよ。
償却資産税と固定資産税が大きいよ。
安くて適した場所は、殆ど、田んぼで、農転不可だよ。
だから、九州に沢山、太陽光が出来たんだよ。
日本で太陽光発電が効率いいのは住みやすいとこだから
当然土地も高い
日本の天気は曇りが多くて発電効率が悪い、冬は雪でダメだし
平地が余ってないので森や山に工事で設置費用が高い
上と同じ理由で大規模が作れないのでコスト効率が悪い
日本の土地はほぼすべて農地に適して、何もしなくても森林が形成される
世界的に見ても豊かな土地と言える
日本のは森を潰してパネル並べるという意味不明な温暖化対策をやってる
オーランチオキトリウムは詐欺で終わった。
風力発電は詐欺で終わった。
海流発電は継続中。
太陽光発電は継続中。ただし設置場所で川が決壊したり、山崩れを起こしたり殺人まがいのことをしている。
メタンハイドレートは始まってもいない。
本文中でも指摘されてるが、日本にはポンと置いただけで発電できるような場所は存在しないからな。
最低でも台風対策をさせなけりゃ、間違いなくパネルがすっとんで人殺すような人災が発生しかねないから、当然行政が規制して、その分コストはあがるに決まってるわ。
コストだけ考えれば、日本で自然エネルギーに頼るなんて、もっと電気代あげてくれって言ってるのと同じなのに、高いと文句言う馬鹿さ加減よ
台風が多く通過するエリアは限定的だ。
風害なんて太平洋側の離島や洋上に設置することも可能で言い訳にさえならん。
本来、コスト面は化石燃料を産出せず四方を海に囲まれ
森林資源が多く、火山列島である日本にこそ自然エネルギーは向く。
既得権が障害となっているというだけの話だな。
その最たる物である小水力発電の余地だけでも大型原発数機分に相当する。
あまり台風が来ない=来たときの備えがいるってことなんだよ。
小規模の施設建てまくっても維持できないと意味ない。
小規模施設なら維持費も小さいなんてお花畑なこと思ってないよな?
太陽光発電が日中しか発電できないというのは確かにデメリットだが、
消費電力は元々、日中が一番多い。
ただまあ、太陽光発電がエコかどうかと言うと、
疑問が出てくる。
まあ、地熱発電に本気で取り組まないと
日本はいつまでもカモやろね。