金の価格、史上最高値を更新。さっさと買っときゃよかったな。
1: 2025/02/11(火) 19:30:19.96 ID:kV3wYRQE0● BE:323057825-PLT(13000)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739269819/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: 2025/02/11(火) 19:31:03.36 ID:kV3wYRQE0 BE:323057825-PLT(12000)
トランプ政権の関税政策をきっかけに、「安全資産」とされる金の価格が上昇し史上最高値を更新しています。
鉄鋼とアルミニウムへの25%の関税や「相互関税」など、トランプ政権の関税政策で世界経済の先行きへの不透明感が広がっています。
こうした中、「安全資産」とされる金への需要が高まり、ニューヨーク金先物市場の10日の取引では、金の価格が1オンス=2930ドル台に上昇し、一時、史上最高値を更新しました。
市場関係者からは今後、1オンス=3000ドルに迫るとの見方も出ています。
43: 2025/02/11(火) 19:52:12.26 ID:yYTQusYS0
>>2
バイデンの頃もガンガン上がりまくってるんだからトランプとか関係ないだろ
日本のマスコミ低レベル過ぎんか?
バイデンの頃もガンガン上がりまくってるんだからトランプとか関係ないだろ
日本のマスコミ低レベル過ぎんか?
3: 2025/02/11(火) 19:31:32.78 ID:EzfyXTLm0
ちょっと金掘ってくる!⛏
4: 2025/02/11(火) 19:32:21.16 ID:s3b+o4Yh0
インベスターZ!!
6: 2025/02/11(火) 19:33:49.88 ID:yTCWvTjb0
金はブレないな
7: 2025/02/11(火) 19:34:35.92 ID:aud4JMfw0
言っても2000年から10倍にもなってない
10: 2025/02/11(火) 19:36:49.42 ID:hDbJkY8z0
>>7
ビットコインと比べるのは
さすがに無理があるだろ
ビットコインと比べるのは
さすがに無理があるだろ
70: 2025/02/11(火) 20:08:01.40 ID:+XiMkYnP0
>>7
新型コロナが始まった5年前が金1㌘約6000円だろ
今日は㌘15442円だよ
新型コロナが始まった5年前が金1㌘約6000円だろ
今日は㌘15442円だよ
77: 2025/02/11(火) 20:15:43.31 ID:jkB2Z2xL0
>>70
結構膨らんだわ
ないものとして生きてるからほっとくけど
結構膨らんだわ
ないものとして生きてるからほっとくけど
9: 2025/02/11(火) 19:35:24.38 ID:nxB0GgpQ0
遊んでる資産結構あるから少し買っとけば良かったわ
11: 2025/02/11(火) 19:37:05.08 ID:cDHRnCQE0
2000ドル超えたあたりで日本人が換金に殺到しているなんてニュースあったけど、
その人達今頃は歯ぎしりしてそう
ザマァwww
その人達今頃は歯ぎしりしてそう
ザマァwww
13: 2025/02/11(火) 19:38:44.84 ID:hDbJkY8z0
>>11
金と投信は離隔せずにホールドしとけ
とか
ここの連中に聞いたわ
64: 2025/02/11(火) 20:02:22.08 ID:xOJZoWjB0
>>11
換金した利益を使って他の何かを得てるでしょ
持ってるだけじゃ何も得られないよ
換金した利益を使って他の何かを得てるでしょ
持ってるだけじゃ何も得られないよ
12: 2025/02/11(火) 19:37:58.13 ID:yYHYXmpb0
昨年末に下がってたから、純金ETF100万買いまし。
15: 2025/02/11(火) 19:39:16.09 ID:FXZLszca0
やべぇ、買わなきゃ!
19: 2025/02/11(火) 19:40:34.76 ID:hDbJkY8z0
>>15
おせぇよ
今からビットコイン買ってる奴とか
もうただの養分だし
18: 2025/02/11(火) 19:40:27.25 ID:tJDSWI8I0
10万円金貨もらったんだが
どんなに金が値上がりしても10万円なのかな
どんなに金が値上がりしても10万円なのかな
36: 2025/02/11(火) 19:48:52.27 ID:X6k2nReV0
>>18
ヤフオクで30万円前後で売買されてる
ヤフオクで30万円前後で売買されてる
20: 2025/02/11(火) 19:42:07.40 ID:VzGFWq9W0
金を食って腹が膨れるなら買いなさい
そうでないなら畑を耕しなさい
21: 2025/02/11(火) 19:42:28.57 ID:YPZDq/Tz0
金は実需が凄いからな
今後下がることは無いだろうな
今後下がることは無いだろうな
22: 2025/02/11(火) 19:43:18.22 ID:gqrTRLQj0
ゴールドETF持ちの俺達 また勝ってっしまうの
24: 2025/02/11(火) 19:43:35.32 ID:f4mCGRY30
中国も買い漁ってるんだっけか
26: 2025/02/11(火) 19:44:22.40 ID:IO0uSI2q0
記念金貨勢は儲かったな
31: 2025/02/11(火) 19:46:24.74 ID:BvOvN9uG0
今買うなら為替ヘッジありのやつ買ったほうがいいぞ
円高進む可能性高いしな
円高進む可能性高いしな
38: 2025/02/11(火) 19:50:19.05 ID:dc79pXvY0
実家の金塊が火を吹くときがきたかな
41: 2025/02/11(火) 19:50:54.65 ID:9sYaIbUc0
80年代にしこたま買い込んでまだホールドしてる親を心から尊敬してる
45: 2025/02/11(火) 19:52:21.63 ID:W1PuNzxD0
今は買い時では無い
昨日清原の本読んだが9年以内に120円/$になると予測してたから、その時でいいぞw
71: 2025/02/11(火) 20:12:09.09 ID:X6k2nReV0
>>45
大して変わんないな
ドルを年利3%の複利で回していけば余裕で補填できる
大して変わんないな
ドルを年利3%の複利で回していけば余裕で補填できる
55: 2025/02/11(火) 19:56:50.15 ID:va80+uLh0
20年前グラム2000円ぐらいだったよな
プラチナのが高かった
プラチナのが高かった
68: 2025/02/11(火) 20:04:31.64 ID:bpObey0A0
金が史上最高価格とか聞くと 絶対なんか起こると思うよな
戦争か株の暴落かその両方か
戦争か株の暴落かその両方か
85: 2025/02/11(火) 20:39:16.36 ID:1qMOu2kM0
金買いたいけど、全く買い時がわからん
88: 2025/02/11(火) 20:41:57.60 ID:Y5hHmKlw0
>>85
ぶっちゃけ思い立ったが吉日でいい
積立が楽でいいぞ
ぶっちゃけ思い立ったが吉日でいい
積立が楽でいいぞ
90: 2025/02/11(火) 20:43:27.27 ID:PzRNaxXQ0
こうなる前に早く買っとけばよかったね
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
遊びで昔利確してよかった
戦争が近付いている証拠
逆に、仮想通貨・証券・紙幣・カード類まど、それ自体に価値がないものは、世界大戦になれば一瞬で無価値に変わる
この歴史の流れをしっかり見極めた方が良い
あとは「いつ」それが起きるかというタイミングだけ
NISAなんてやらないで金のインゴット買うべきなのに
なぜか誰もやらないんだよな
なことねえよ!
コロナで大騒ぎしてた2000年4月に買ってる俺もいる
NISAで金は買えないけど金ETFなら買えるぞ
そこいらの市場から逃げまくった資金が金に集まってんのか
上級国民や大物投資家は何を察知して金に逃げてるんだろう
このまとめ見てる人は金・地金もポートフォリオに加えてるでしょ
金は去年から米株と同じくらい上がってる
安全資産なのにハイリターンというバグ状態
金鉱脈が枯渇しかけているらしいから今後も上がるんじゃないかな。
海中の金を安価で採掘できるようになったら暴落しそうだけど。
過去に掘り出された金はプール数杯程度。
おそらく、現物は、庶民が購入できてもタングステンに金メッキ。
合計37万で買った4枚の金貨が100万超えたわw
しかも1枚は99年のやつだから4万が27万になったwww
当時11歳のワイが親に金貨ほしいってねだって買ってもらったやつ
抽選で1枚だけ当選したんや
まあコレクションだから売らないけど去年1万超えたときに売ったやつ
机バンバンしてそうw
一口に金と言っても、想定収益額によって税金を考える必要がある
大量の地金を売却すると所得税がえげつなくなる
金関連の金融商品なら約20%の税金になる
右肩上がりの高騰となっている現状では、ドルコスト平均法は無意味
できるだけ早い安価な時点での一括購入しかない
1オンス金貨を持ってるので買値と現在価格しらべてみた
2012年購入約16万、某貴金属店の買取価格現在約47万
3倍弱になってるが特に売る予定なし
金欠過ぎて去年売った
金欠過ぎて去年売った
> さっさと買っときゃよかったな。
「ワシだってあの時に株を買って売っていれば今頃は」って磯野波平のギャグじゃないんだから…
「世が世なら おくまんちょうじゃ!」
あの四コマめちゃくちゃ印象に残ってて好き
今はまだ大丈夫じゃないかなぁ
やばくなるのはトランプが将来の不安の今種撒いて育った後だよ
>>43
これってバイデンで期待できなかった経済政策がトランプでも変わらないって市場に思われたってことだと思うけどなぁ
関税絡みの話はバイデンの頃にはなかったしエスカレートしてるのはその辺
下がることはないワケあるか
ウクライナやイスラエルの紛争が終われば売られる