カテゴリー:アベノミクス
1: 2023/01/14(土) 19:51:14.93 ID:624lqXTq元モルガン銀行(現JPモルガン・チェース)日本代表・東京支店長であり、金融マーケットをよく知る藤巻健史氏は、ハイパーインフレ、円暴落の日は「202…
1: 2023/01/14(土) 11:09:07.00 ID:2CfGg4X4日本の長期金利が13日、日銀が上限とする水準を大きく上回った。投機筋が国債を売る姿勢を強めるのに対し、日銀は長期金利を抑え込むために国債の買い入れ…
1: 2023/01/15(日) 01:34:28.09 ID:74icY7Wiこの10年で価格は約2倍に 急激な金利上昇は起こらないので、不動産はまだ大丈夫だ。そんな声も聞こえるが、本当だろうか。すでに庶民には手が出ない…
1: 2023/01/12(木) 12:47:06.46 ID:tZMIao5i日本銀行は17、18日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策に伴う副作用を点検する。昨年末の政策修正後も市場金利にゆがみがあるためだ。悪影響を減…
1: 2023/01/08(日) 20:33:16.47 ● BE:112181773-2BP(2000)失敗したなら誰でも言える どうすればいいか教えてくれ3: 2023/01/08(日) 20:34:56…
1: 2022/12/30(金) 23:28:27.47 ID:VJzD3gzf9「ヒーロー」と呼ばれ、差し入れが殺到する暗殺犯。同じ拘置所の林眞須美から同情され、懲罰も受ける。一方、母はついに統一教会から…。〈7/2…
1: 2022/12/27(火) 21:50:12.70 ID:Kv0d6PXy9三菱UFJや三井住友など大手銀行が来年1月の固定型の住宅ローン金利を引き上げる見通しであることがわかった。日本銀行が20日に金融緩和策を一部修正…
1: 2022/12/20(火) 12:11:48.05 ID:tsjCEAbh9日銀は20日の金融政策決定会合で、長期金利の上限をこれまでの0.25%程度から0.5%程度に引き上げることを決めた。https://ne…
1: 2022/12/06(火) 14:11:17.02 ID:9Pu20HZr衆院財務金融委員会で答弁する日銀の黒田総裁(6日午前)日銀の黒田東彦総裁は6日の衆院財務金融委員会で、2013年から実施してきた大規模な金…
1: 2022/11/14(月) 21:28:10.39 ID:NHI88wjr9日銀の黒田総裁は名古屋市で記者会見し、急速な円安は日本経済にとってマイナスの影響があるという認識を改めて示したうえで、外国為替市場で円相場が一転…
最近のコメント