【朗報】ワイの持ち株の含み益、限界突破!!NEW!
石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制NEW!
【画像あり】非常に貴重な猫とされる生物の写真wwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】永野芽郁 来年の大河降板NEW!
【動画あり】迷走してた時代のガラケー、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】マイナンバーカード、 トラブル続出wwwwwwwwwwNEW!
【悲報】「デスノートと現金10万円、どっちが欲しい?」→結果がヤバすぎたwwwwNEW!
フジテレビの取材証をNPBが没収した件、公正取引委員会から警告を食らうも事態は思わぬ展...NEW!
【悲報】東京都がColaboを追放して代わりに入れた団体、利用者にコカインを勧めていた...NEW!
韓国人「日本のアニメ制作現場にAI導入の動き、伝統的な作画との共存は可能なのか?」NEW!
韓国人「漢字がわかれば日本語は取り組みやすい?学習経験を語る投稿に共感の声」NEW!
韓国人「用途に注目が集まる日本のロボット、その形に込められた意図とは」NEW!
東大准教授「残業時間が60時間を超えると逆に幸福度が急上昇する。」

8日放送の「WBS(ワールドビジネスサテライト)」(テレビ東京系)で、残業時間が会社員にもたらす「幸福感」の実態に迫った。
番組では「60時間超で幸福に!? 残業が減らない理由」と題した特集で、人材派遣などを手掛けるパーソルホールディングスが、同日に都内で開いた説明会の様子を取り上げた。
番組VTRによると、パーソルホールディングスと東京大学が合同で、会社員6000人に調査したところ、残業が減らない理由が判明したという。
残業は、管理職への業務の「集中」、帰りづらい雰囲気の「感染」、つらいはずなのに満足感を見いだす「麻痺(まひ)」、それが部下にうつっていく「遺伝」の4つの要素があるのだとか。中でも深刻なのは自分でも気付かない「麻痺」だという。
番組では街頭インタビューを実施。そこでは「月で200(時間)とかいっていたときもあった」「仲間がいっぱいいたので、同じ境遇でやっていて(残業は)苦にならない」といった声や、「自分で『ここまでやりたい』と仕事を求めると、どうしても時間がかかってしまう」といった声が寄せられていた。
説明会で登壇した東京大学の中原淳准教授は「残業時間別の幸福度」のグラフについて、月60時間の残業時間を超えると、幸福感が急激に上がっていることを指摘した。残業が60時間を超えている人は「幸福度が高い」「就業満足度が高い」といった会社への愛着が高い特徴が見受けられるという。
中原准教授は「ランナーズハイみたいなものがあると思う」「熱心に仕事をしているので、ハイ(高揚している状態)になっている」と指摘する一方で、残業への麻痺状態が続けば「心身の健康を害する」と警鐘を鳴らしている。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518175282/
妙にハイテンションなるんだよな
二度とやりたくないが
ランナーズハイのままぶっ壊れるんだよね
俺は、腐るほど残業をしてきたが
幸福など感じたことないぞ。苦痛しか感じないぞ。
まだ足りないそうです
彼、脳味噌溶けてるよね
スポンサーリンク
睡眠時間で幸福を計るべき
> 仲間がいっぱいいたので
これな・・・
精神的には余裕が出るんだが
肉体的には確実にダメージが蓄積されていくんだよ
家に帰っても、休みの日でも
会社の人から連絡取られて「あの件は~?」とか聞かれるのが地味に辛いわ
最近の若いものは本当に駄目だ
そんなんだから日本は衰退した
一番タチが悪いのは自分が責任や業務を逆らえない部下へ丸投げして
サッサと帰ってしまう中間管理職の連中。
ちゃんと残業代貰えた時代だろ
俺なんか月60時間以上残業なんてとてもやってられんけど
俺なんか定時で帰っても嫁といるストレスの方が大きいから進んで残業してる。給料もボーナスも増えるし
なんで結婚した?w
子供産んでから違う人になったような感じかな
パチンコ屋に開店から閉店までいるやつと同じだよ
ストックホルム症候群そのものじゃねーか
結局、これって、日本独自の給与システムによるところも大きい。要するに、給与に差をつけられないんだよね。
だから、残業代で差をつける(有能な人は忙しい部署に行ってもらって残業代で稼げ)になる
同期の桜とかやってるようじゃダメ。
>>58
日本の普通のサラリーマンは能力給がほとんど無いからな。チンタラ残業しまくってる仕事が出来ないクズが一番給料貰っている。
いやガラガラの終バスで一人帰る方が空しいぞ。
結局、なぜ日本の労働がこれほどまでに辛いかと言えば、労働に楽しみや誇りを求めてしまうからだろう。
>>1
残業代無いと生活できません。
60越えてやっとプラス域です。
基本給上げてくれるなら、残業はしたくないです。
正論だと思います
残業禁止の風潮に違和感を覚えます
残業代なんか要らないから、毎日定時で上がらせてくれ。
お前独身だろ?
独身の頃はそう思ってたさ俺も
これからどんどんそういう時代になっていくんだよ。
一番いいのは選択できることだ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
わしらの時代はってネタ臭いの湧いてるけど、
昔のお父さんはビール飲んでナイター見てたんだから長時間残業なんて無理なんだよな
俺もそうだが、一定数仕事人間がいるのは事実。
仕事が生きがいで、100時間でも200時間でも頑張れる。
寝てる時間がムダな気がして3時間睡眠とかで頑張ってしまう。
当然抵抗力は落ちててインフルとか夏風邪にかかるんだが、早死にするのかもな。
なんというか、休んでいると悪いことをしているような錯覚を覚えるとんだよな。
残業代が無いと生活できないって奴は救いようのないぐらい無能だと思う
仕事はあるのに残業代は払わないとかwみじめな時代になったもんだわ
仕事が好きなんだと思う。
残業したら幸せになれるは日本の土着宗教である労働教、労道の考え方だろ
残業代込みで給料と考えるから残業は減らない。
マゾ、変態
そう思わないと精神崩壊するから自己暗示してるだけ
いわゆる認知的不協和というやつだな
自営業だけどもう何年も60時間越えて残業してるわ
やった分だけ稼ぎになるから仕事があると断るの勿体ないと思ってしまうんだよな
60時間超えた辺りからハイになってたな
スマホが普及し始めてからチャットで仕事の話がひっきりなしになって休日関係なくなってウツになった