FX2ちゃんねる|投資系まとめ

現在、機関投資家に高リスク社債が人気な理由。

1: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 09:39:13.24 ID:???.net
大口投資家は現在、最もリスク度の高い社債へ殺到している。安全資産の利回りの低さに対する不満に加え、財務状況が不安定な企業でさえデフォルト(債務不履行)に陥る危険がほとんどないという見通しが背景となっている。
最近の債権
こうした傾向を示す兆候として挙げられるのは、アナリストや投資家から極めて投機的とみられているトリプルC格の社債に対し、投資家の買いが入っていることだ。

このような買いで債券価格が押し上げられ、利回りは低下している。注目度の高いバンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのハイイールド債指数は今月、過去最低の8.187%へと低下した。

非投資適格債券(いわゆるジャンク債)に対するこうした需要が、企業の合併・買収(M&A)を後押ししている。米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の血液検査事業オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックスは8日、13億ドル規模のジャンク債を6.625%で発行した。これは、米未公開株(PE)投資会社のカーライル・グループによるJ&Jからのオーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス買収に伴うもの。発行額は当初予定の11億5000万ドルから13億ドルに引き上げられた。

こうした低格付け債に対する需要の高まりを受け、投資家が将来に向けリスクを抱え込むのではないかとの懸念が広がっている。
イートン・バンス・ボンド・ファンドのポートフォリオ・マネジャー、キャスリーン・ガフニー氏は、最近こうした債券を買っている向きは、最終的に金利が上昇(価格は下落)した時点で痛手を被る恐れがあると指摘する。

ガフニー氏は「ある時点で持続不可能になる」と語る。

多くの株式ファンド運用担当者が、リスクの高い新興成長株を売却し、公益事業や通信会社の有配株といった安全な投資先を選好する中、リスクの高い債券に需要が集まっている。

このように高リスク債が受け入れられ、高リスクの株式が敬遠されていることについて、一部の投資家は、金利が大方の予想より大幅かつ長期的に低水準にとどまっている世界を反映していると言う。

彼らは、米経済が難局をどうにか切り抜けているものの、大規模なデフォルトを招くリセッション(景気後退)に陥る可能性は低い、という見通しに慰めを見いだしている。

運用資産145億ドルのフィデリティ・トータル・ボンド・ファンドでマネジャーを務めるフォード・オニール氏は、低金利環境によって「投資家はより多くの対価が得られると感じられる、リスクの高い戦略を強いられている」と述べた。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303923004579573183226910114
no title
 
↑左:「BB’」と「CCC」以下の債券利回り/中央:米国債とのスプレッド/右:各指数の推移 



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



2: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 09:40:58.11 ID:YJQIbcKu.net
最終局面じゃないか?
靴磨き少年が特定株を推奨していた時代と同じになってきた

4: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 09:49:15.49 ID:h4DRUB3z.net
アドバイスください。

絶対損したくありません。
金利1%ちょっとの社債を五年満期で1000万円持つのは良いことですか?

6: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 09:51:57.48 ID:YJQIbcKu.net
>>4
まったく問題なし
1%社債を発行するのはブルーチップ企業
その社債を5年間満期まで持って償還を待つならなにも心配要らない

7: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 09:53:03.91 ID:h4DRUB3z.net
>>6
ありがとうございました。

8: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 09:54:25.46 ID:YJQIbcKu.net
>>7
問題はないんだが、1%社債と比べる定期預金でじゅうぶんじゃないか?なんでわざわざ社債?

12: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 10:02:11.28 ID:h4DRUB3z.net
>>8
定期って金利が一桁低いですよね。絶対安全なら定期で放っておくよりいいかなっと・・。
ちなみに、元金保障の保険と比べたらどうでしょう? これは運用次第で5~15%の増加が
あるっていうことです。一部、既にやってるんですが。

15: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 10:09:40.18 ID:Wu2jw44b.net
>>12 

小規模な銀行ならキャンペーンで3-5年0.5%ぐらいの定期がよくある。
1000万円までならこれでいいのでは。
信用組合とかの出資金だと1%の金利なところもある。これは保証がないけど。

16: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 10:16:18.43 ID:h4DRUB3z.net
>>15
ありがとうございました。
小規模銀行の口座はないけど、1000万円ならペイオフあるから安心ですね。
考えてみます。

9: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 09:56:00.11 ID:meJds/wz.net
さあ、ブラジル国債を買うんだ

34: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 14:37:56.69 ID:BOjRE6ak.net
>>9
シナのテンシンサイもいいぞうw

11: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 10:01:47.65 ID:uhD4ehRs.net
早く満期が来るなら、リスクも減らせる気がするけど、長いものには
手を出したくない。東電株や一流社債といえども、リスクゼロじゃない

17: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 10:25:58.78 ID:8LEqK7kR.net
ソフトバンク社債は人気があるのかなあ

27: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 11:29:28.21 ID:QB4T+A9e.net
ソフトバンクの社債はなんであんなに低金利で売れるのかわからんな
かなりリスク高そうなんだが

28: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 11:57:43.92 ID:6Xmhundm.net
S&P 格付けBB(BB-~BB+) 日本法人累積平均デフォルト率は5年で4.72% 
ソフバン債BB+は、BBB1.62%の少し下だから2~4%くらいのデフォルト確率だろうか。

25: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 11:10:23.11 ID:8LEqK7kR.net
>「投資家はリスクの高い戦略を強いられている」

その戦略が上手くいけばいいんだけど。なかなかそうはいかないよね。

26: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 11:14:24.23 ID:vOeYvm9b.net
よくわからんが、低金利が続くようなら株の方が有利なんじゃないの?

30: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 13:03:21.90 ID:y8nWD1eV.net
それだけ投資先が無いんだよね。
金融緩和でカネばっかりジャブジャブにしてもそれこそジャンクを生き残らせるだけ。
あくまで財政政策がメインで、金融政策は補助であるべき。

31: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 14:20:59.95 ID:NDI39hr0.net
お前ら! 海外の銀行なら安全な「定期預金」で高利回りだぞ!

マルハンジャパン銀行 (カンボジア)   3年定期5.50%(現地通貨・ドル建て)
ゴロムト銀行     (モンゴル)     5年定期13.4%(現地通貨建て)
ラオス発達銀行    (ラオス)        3年定期13.0% (現地通貨建て)
アゼルバイジャン国際銀行(アゼルバイジャン)5年定期13.2% (ドル建て)

33: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 14:36:06.41 ID:XyZ2ks1N.net
>>31
アゼルバイジャンはドル建てでそんな高金利がだせるのか?

44: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 20:32:57.57 ID:91oTKAe/.net
>>31
海外の銀行は預金保険の対象外です

36: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 15:14:13.72 ID:YX0gunLG.net
そんなことより日本の株式を上げてくれ。安倍のミクスの破たんで株価は
もうダメか、のんきな日銀は、株価の影響のも知らない大馬鹿? 

大幅金融緩和でなんと来期の銀行は、大幅減益予想。これでは安倍のミクス
も崩壊近い?さらにトヨタも来期は減益予想。

39: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 17:24:10.36 ID:y8nWD1eV.net
>>36
日銀当座にブタ積みが3桁兆円ある状況じゃ、日銀が金融緩和したところで株には向かわんぞ。
通貨の信認がー、国債の信認が-、とか言って通貨以外の投資先の信用が低いという問題を放置してるからな。

42: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 18:42:32.43 ID:9EgHKSwu.net
>>39
え?
70兆円じゃなく、3桁兆円?

43: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 19:41:31.14 ID:y8nWD1eV.net
>>42
4月末時点で残高133.8兆円。
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/cabs/

70兆円だったのは去年の5月時点だな。
金融緩和した分のお金ってほとんど日銀当座に流れただけのような・・・

48: FX2ちゃんねる 2014/05/22(木) 13:21:52.89 ID:EIVt6Il9.net
>財務状況が不安定な企業でさえデフォルト
(債務不履行)に陥る危険がほとんどない

これはウソ
俺がジャンク債買ったアメリカの会社が去年破産申請したw
返済順位が上だったので直接の損害は無かったけど

37: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 15:23:09.99 ID:WW/BIiN4.net
株のほうがいいと思うけどこんだけ資金が抜けて時利下げが続いたら
とても買える状態じゃない

49: FX2ちゃんねる 2014/05/22(木) 14:54:51.82 ID:6n9sTG8o.net
中国との問題でこの先日本と紛争以上の争いが起こると考えると
何に投資すればいいんだろう?
1000万くらいで5年とかのスパンで。

40: FX2ちゃんねる 2014/05/21(水) 18:33:39.72 ID:6wEfB5W1A
どこの馬ともわからんもんに投資するくらいなら自分に投資したらいいのに。

45: FX2ちゃんねる 2014/05/22(木) 04:01:33.95 ID:9jrbJ0wwI
>>40
自分に投資しても無駄なのはわかってる。一番、信用出来ない。

キムラタンに投資する方がマシ

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1400632753/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (3)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 5月 30日

    アゼルバイジャンは超絶資源国だからおかしくない
    でも世襲の独裁国家だから何かの拍子に革命→欧米露介入→資源権益喪失のリスクは常にあるから
    投資集まらないんだよね

    • 名無しさん
    • 2014年 5月 30日

    >40
    これだろな。
    100万何も考えずに投資するくらいならまず20万使って本買って読み漁ったほうがずっといい。
    45みたいに自分さえ信じられない人間はなんの結果も出せない。
    まず自分が成功できる人間に変化する必要があることを理解してない。
    まぐれで一時的に勝てたとしても市場はその金を必ず取り返しにくる。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 6月 01日

    >>28 その格で何て低金利なんだ
    日本人の投資音痴ぶりは呆れる。日本国内だけでプレーしてる企業じゃないのに感覚だけで債権なんかに手を出すな
    これほどマネージャブジャブな状態で破綻が無いのはその通り
    引き際が肝心なのはあらゆる取引で言える事。最悪さいごまで持てば途中の価格は無視できるのが救い

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る