【悲報】辛坊治郎、餃子の王将でブチ切れ「餃子と、酢豚と、冷やし中華と、生ビール1杯だけ...NEW!
【悲報】中居正広さん、バカである可能性が浮上NEW!
【悲報】藤田ニコル「お母さんがパチンコの営業に出ました、誰が来るんだ?」NEW!
【画像あり】ダンジョン飯のマルシル、抜けないwwwwwwwNEW!
【悲報】イオン「田舎に出店します」住人「やったー!」イオン「駐車場は1km離れた場所に...NEW!
【朗報】永野芽郁さん、ドラマ『キャスター』打ち上げで自虐ネタwwwwwwwwwNEW!
デートに持って行くバッグ、正解がわからないNEW!
カイカイ管理人からお知らせNEW!
【速報】参政党が作った憲法草案がガチのマジで「有り」だと話題に※参政党の中でNEW!
韓国人「深夜の日本屋台で感じた光景、静かな街に広がる食のぬくもりと美味しさ」
韓国人「日本で買ったお茶漬け、あまりの美味しさにもっと買えばよかったと後悔した理由」
韓国人「なぜ日本では森に 特別な感覚 を抱くのか?現地で感じた雰囲気の正体」
九州人「台風10号ヤバ過ぎだろwせや!ホテルに宿泊してしのいだろ」→5,000円のホテルが1泊15万円にw
1: 2020/09/05(土) 23:16:20.22 ID:DU3LrHlk9
台風10号を警戒し、九州各地のホテルで避難のための宿泊予約が相次いでいる。新型コロナウイルス禍で避難所での「3密」を回避する目的のほか、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の割引が適用されて利用しやすいことも理由の一つとみられる。コロナで客足が遠のいていたホテルからは「満室は半年ぶり」との声も上がる。
鹿児島県奄美市の「ホテルニュー奄美」では3日ごろから予約が入り始め、5、6日は満室に。地元の高齢者からの予約が多いという。フロント副主任の松島勇人さん(42)は「台風は毎年のことだが、今回は規模が大きく、特に敏感になっているようだ」と話す。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599315380/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
9: 2020/09/05(土) 23:19:20.96 ID:tXL9pRTy0
特需か
台風様には足向けて寝られませんな
台風様には足向けて寝られませんな
11: 2020/09/05(土) 23:20:06.00 ID:4K3vnIP20
ホテルで高みの見物か
138: 2020/09/06(日) 00:10:22.24 ID:7F30YrvT0
ツイン一泊13万?!
家をも捨てる覚悟で泊まるなら県外行ったほうがマシ
停電したらどうすんだ
家をも捨てる覚悟で泊まるなら県外行ったほうがマシ
停電したらどうすんだ
13: 2020/09/05(土) 23:21:09.86 ID:qycJ4RXF0
避難所より快適で良いね
17: 2020/09/05(土) 23:23:31.73 ID:vq2gdffj0
そりゃこんなのが来ると分かっていたら
さっさと安全なホテルに逃げるよね
俺ん家なんて、こんな台風直撃されたら
絶対に飛ばされそうだし
絶対に飛ばされそうだし
19: 2020/09/05(土) 23:24:07.02 ID:OhxaUIuV0
家がぶっ壊される可能性がある人達が来るだろうから
これからのことを考えると心中穏やかじゃないだろう
これからのことを考えると心中穏やかじゃないだろう
31: 2020/09/05(土) 23:28:44.10 ID:4U8rWJxA0
鉄筋コンクリート造りのホテルは安心だもんね
風呂もあるし食事の心配無いし
もしかしてGoToトラベル使って宿泊してる人もいるのか
それを使えば何割か安く済むしお得だよね
風呂もあるし食事の心配無いし
もしかしてGoToトラベル使って宿泊してる人もいるのか
それを使えば何割か安く済むしお得だよね
40: 2020/09/05(土) 23:33:34.01 ID:hhi92ECv0
>>31
いやその地域で電気や水道が止まる事態になれば
ホテルといえどもどうしようもないぞ
いやその地域で電気や水道が止まる事態になれば
ホテルといえどもどうしようもないぞ
32: 2020/09/05(土) 23:29:14.52 ID:h3uKc2lb0
半分はマスコミ
50: 2020/09/05(土) 23:37:26.26 ID:dLIkYTnE0
>>32
だよな。
現地の人達の避難場所を奪っている
だよな。
現地の人達の避難場所を奪っている
175: 2020/09/06(日) 00:47:22.23 ID:ifJFWmxY0
>>50
それな
それな
36: 2020/09/05(土) 23:33:06.67 ID:e+mHuVyW0
なんで高騰するん?
アパホテル方式のとこがそんなに多いんか
それにしてもこの状況で高値にするのは悪手だと思うがなぁ
アパホテル方式のとこがそんなに多いんか
それにしてもこの状況で高値にするのは悪手だと思うがなぁ
47: 2020/09/05(土) 23:35:28.36 ID:hiOSU75j0
>>36
この状況で従業員は休まず出勤してこなきゃいけないのに
高騰するのがそんなに不思議か?
この状況で従業員は休まず出勤してこなきゃいけないのに
高騰するのがそんなに不思議か?
52: 2020/09/05(土) 23:38:46.97 ID:e+mHuVyW0
>>47
うん、それって当たり前のことだよね
仮に手当てが出ても規定の範囲内でしょ、知らんけど
そんなもんよりイメージ悪化のほうが恐いと思うがなぁ
後々何年も言われるぞ
後々何年も言われるぞ
57: 2020/09/05(土) 23:40:53.58 ID:KKaphSVk0
>>52
そもそも避難所代わりに使う近隣住民って普段の客層とは完全に違うからどうでもいいな
そもそも避難所代わりに使う近隣住民って普段の客層とは完全に違うからどうでもいいな
60: 2020/09/05(土) 23:42:02.67 ID:gd3mrA5D0
>>52
大抵の人は自宅の近くのホテルの普段の値段なんて知らないよw
大抵の人は自宅の近くのホテルの普段の値段なんて知らないよw
45: 2020/09/05(土) 23:35:02.11 ID:am8DiPUT0
さすがにホテルは倒壊しないか
59: 2020/09/05(土) 23:41:59.64 ID:13TbVfPj0
>>45
倒壊はしないが停電の可能性は同じだし、水道も止まるとなれば影響は同じ
倒壊はしないが停電の可能性は同じだし、水道も止まるとなれば影響は同じ
68: 2020/09/05(土) 23:44:02.06 ID:wHvsyiwc0
こういう時に足元見て値段を釣り上げてるホテルはメモっとく
一生忘れない為に
一生忘れない為に
73: 2020/09/05(土) 23:45:39.61 ID:laKnXYis0
>>68
釣り上げてないホテルをメモった方が格段に早いぞ
台風で釣り上げてなくてもGoToで元から釣り上げてたホテルが多いし
釣り上げてないホテルをメモった方が格段に早いぞ
台風で釣り上げてなくてもGoToで元から釣り上げてたホテルが多いし
81: 2020/09/05(土) 23:48:46.51 ID:apTcq1RF0
この混沌の時代に値段を変えないのはむしろ心配だろ
71: 2020/09/05(土) 23:45:05.42 ID:SBm9SWc30
いっそ京都あたりまで移動してのんびり観光すれば良いのに
87: 2020/09/05(土) 23:51:00.88 ID:rVQs64LF0
>>71
だな
停電の可能性の無い地域まで移動しちゃうのはアリ
だな
停電の可能性の無い地域まで移動しちゃうのはアリ
104: 2020/09/05(土) 23:55:52.35 ID:LyxrT5+c0
GOTOトラベルじゃなくてGOTO避難か
105: 2020/09/05(土) 23:56:10.82 ID:p1xlQvbp0
大浴場に時間ギリギリまで入って
自販機でスーパードライと柿ピー買って風音聴きながらマッタリ過ごす
絶対安全・頑丈なホテルの中でウチは無事かなぁ…と思いを馳せながら寝る
いやー楽しいよね!
いやー楽しいよね!
118: 2020/09/06(日) 00:00:18.31 ID:hzysJWK40
ホテル泊まる人は旅行気分なんじゃない?
まさか自分の家がなんて思ってなさそう
まさか自分の家がなんて思ってなさそう
119: 2020/09/06(日) 00:01:47.16 ID:2ivq+Ig80
>>118
家が無事だったら旅行だと思えばいいし家が倒壊してたら命が助かったと思えばいい
家が無事だったら旅行だと思えばいいし家が倒壊してたら命が助かったと思えばいい
157: 2020/09/06(日) 00:26:10.53 ID:O0tVJM7D0
新幹線の窓から顔を出した風らしいな
もうレーザービームだよね
もうレーザービームだよね
158: 2020/09/06(日) 00:26:53.15 ID:/2tLPzhs0
>>157
新幹線のそれけっこう風圧凄かったぞ
新幹線のそれけっこう風圧凄かったぞ
201: 2020/09/06(日) 01:49:11.10 ID:uPt0vt9H0
今は避難所よりホテルだな
196: 2020/09/06(日) 01:24:52.06 ID:ZHrSOqP60
まあホテルが一番安全か
今はコロナだから避難所は…ね
今はコロナだから避難所は…ね
206: 2020/09/06(日) 02:50:19.35 ID:b+YdOYcM0
山沿いに住んでる人は台風通過後も絶対ホテルに泊まるべきだよ。
毎年生き埋めになってんじゃん。
家にいたって土砂崩れを防げるわけじゃないんだからさ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (34)
ホテル業界のこういう足下見た強欲商売ほんと嫌い
その貧乏人思考お前ご都合主義とか言ってる奴と同じ奴だろw
一生最低賃金で働いてろよ
強欲に賃上げとか期待するなよ
極論しか言えないアスペで草
おっ、予約がどんどん来るな!料金あげたろ!
Aさん…初期に予約済みで5000円
Bさん…ギリ最後の一室を確保で100000円
ていうタワマンみたいな事があったりするんだろうか
こういう料金体系してるから嫌われるんだよね
ご都合主義と言うかなんと言うか・・・
需要に応じて価格が決まるのをご都合主義とか頭悪すぎて草
10万払うなら九州から飛行機で大阪にでも移動して大阪のホテルに泊まって飯でも食ったほうがよくない?
そもそも飛行機飛ぶのかね?
電車も止まるのに
GoToって地元民にも適用されるんかw
東京は今日も平和だよ
何であの人たちって災害ばかり起こる土地に固執するんだろうねw
代理店通しての値段だから代理店が釣り上げてる可能性もあるのにホテルが全部悪いって考えるのもどうかと思う。
INOUTの時間記載無いから
一泊では無く一月じゃないの?
あーそれっぽいな
まとめ特有のミスリードか
プラン名で検索してみた
現時点で今日9/6宿泊は大人二人17500
普段は日によって差があるが4500~7500の様子
i.imgur.com/lcSfQfD.jpg
違うホテルだと思うけど高くなってるとこあるみたい。
悪徳と言うよりAIなのかな
時価なのはしょうがないだろ
普段が安いと思え
台風が去ったらすぐに家に戻って確認したいだろうから
県外への移動という選択肢はないだろうな
帰ったら家が無くなってたりしてな
15万が適正かは置いといて災害対応とかを代わりにやらせるのに普段と同じ値段で泊まれると思うのもおかしいと思うけどな
日本のホテルって一部除いて全部時価だぞ
だから細かく検索出来る楽天とラベルが一人勝ちしてんじゃん
でもクーポンで1000円お得だから・・・!
高いから空いてるんだ
金を出せば泊まれるんだ
安いままだったら、そもそも満室で泊まれもしないだろ
需要増と限られた供給ってのはそういうもんだ
100歩譲って観光シーズンやイベント絡みで便乗値上げするのは
商売として許されるとしてもだ
災害から命からがら避難しようとする人の弱みに付け込んだ値上げは絶対やっちゃいかんだろ
15万がもし事実ならホテル名晒していいレベルだわ
ほんとアホ。もちろんホテルじゃなくてお前な。
全館休業って選択肢もある中で営業してるだけでもありがたいだろ。
ホテルに15万払うくらいなら家具家電を買い換えろ。
こう言う時に営業辞めてロビーぐらいは避難所として開放しなくて金儲け優先するから印象悪いんだよな
台風で吹き飛ばされる家は欠陥住宅。偽装されてるから業者を訴えれば勝てるかもよ
え、ホントに1日分なの?一か月じゃなくて?
1日貸しの部屋がなくなって月貸しの部屋だけになったのかと思った
どうせなら関西か中国地方辺りまで行けば良いのに
たった1日の事ならネカフェでも車中泊でもいいじゃん
ホテル業は賤業
違う部屋じゃねーか
部屋も違うし、他と違ってチェックイン・アウトの時間表示もない。
長期滞在とか他のサービスとの掛け合わせだろ。
業務妨害に問われる悪質な投稿だな。
訴えられたらいい。
これ1ヶ月滞在とかじゃね?
悪質な記事のせんなボケ