風俗嬢にク〇ニしまくった結果wwwwwwwwwNEW!
女友達に「犯すぞ!w」って言ったら「別にいいですけど?」って言われたんだけどNEW!
【画像あり】東京の4億円マンション「東京タワーを望む眺望 俺は人生に勝ったのだ」そう思...NEW!
【画像あり】ワンミス即死の家が見つかるwwwwwwwNEW!
【画像あり】このゲームの正式名称、誰もわからないwwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】元ジャンポケ斉藤のバームクーヘン屋、客が激減wwwwwwwwwwwNEW!
漫画編集者「漫画通気取るなら少女漫画も読もうや...」←これ正論だよなNEW!
【東京】寝転び自転車乗りvsはみ禁キューブの交通トラブル(笑)NEW!
トランプ「プーチンと俺がいないのに停戦協議が進むはずないだろwwww」NEW!
韓国人「大谷選手が現役中にゴルフを避ける理由とは?練習へのこだわりに注目集まる」NEW!
韓国人「1時間半並んで食べた有名店ラーメン、予想以上の 味の深さ 体験」NEW!
韓国人「大谷今季16号でMLB本塁打単独トップ、5月に個人最多本塁打を更新」NEW!
海外ヘッジファンド「日銀を食い物にしてやるぜ!」←逆に食われて盛大に逝った模様

債券は大幅高、長期金利が0.2%割れ-日銀の定例オペは無難通過
債券相場は大幅高。長期金利は0.2%を割り込んでいる。前週末に米長期金利が大幅低下した流れを引き継ぎ買いが優勢だ。日本銀行が先物決済に使われるチーペスト(受け渡し適格最割安)銘柄を含む指し値オペを継続しているのに加え、定例の国債買い入れオペを無難に通過したことも相場の支えとなっている。
SMBC日興証券の奥村任金利ストラテジストは、長期金利の低下について「イールドカーブコントロール(YCC)スペキュレーションで366回債を売った海外勢が買い戻しを迫られ、それにカレント債も引っ張られる状況だ」と指摘。海外金利低下など外部環境も日銀に正常化を迫る状況にはなく、「日銀と市場との攻防は終わった」との見方を示した。この日の定例オペは、無難な結果だったとした。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-24/RFB5LIDWLU6901
円刷って戦ってるんだから、勝っても円安進むで
雰囲気あるなぁ
やだかっこいい
今回こそは体力ないから、日銀砲の威力ないから、日本は終わるとか言ってたことが実現するの?
ほんとにそう思うなら、全力でショートポジションだろ?
ハゲタカさん死んでしまうの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658727381/
スポンサーリンク
大半が数年以内に倒産退場だよ
むしろ勝った事が有ったのか?てレベルw
日銀勝つ言われてたじゃん
たまーに禿鷹勝つ言って笑われてた奴いたけど
すべてのヘッジファンドが儲かるわけじゃない
結局、こういう相場はチキンレースなので一部が儲かって他が大損するパターン
国債に散々売り浴びせたのに全く下がらなくて時間切れ撤退し始めたやつらが出てきたから上がり過ぎる前に慌てて買い戻ししてるのが現状なのにどう利益出すんだよ
日銀はいつも勝って来た。
過去、日銀は海外ヘッジファンドを何千社も倒産させている。
2日前のTBSさんw
「日銀は必ず負ける」「物価はまだまだ上がる」頑なな日銀の政策は何をもたらすのか…【報道1930】
これはひどい
ヘッジファンドに裏金でも貰ってんのかと思ったわ
あれは酷かったな
こいつらどうすんの?w
多分もうこの世にいない
ヘッジファンドが中央銀行に相場戦挑んで勝てるなんて90年代のソロスが最後だろう。
アジア通貨危機とかもそれだったけど日本に仕掛けるのは身の程知らずだったな
債権トレードだからかけた金額が莫大
1円の差で首を吊る
コイツら単細胞か?
いつになったら学習するん?w
ヘッジファンドっていう同じ名前の業者じゃないからな。
毎回我が身を焼かれて灰になってるんで、学習はしない。
次襲いかかってくるのも新参者。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (57)
そもそも金利あげる気が全く無いからなぁ。
銀の買い占めは歴史的に失敗に終わるって
100%勝てるヘッジファンド VS 絶対に損しないTKO木本武宏
アメリカまたリーマン並みの来ちゃうん?
あれそういやコムケイ試験だよね
米国の利上げは副作用が大きくて状況は、あまり良くないらしいな。
で、ファンドの予想では9月には日銀が動くとふんで食い下がるらしいよ。
23の画像ちょっとかっこいいじゃん
中華のゼロコロナ笑も方向転換しそうだしインフレ終わるやろ
無限に弾がある相手にどうして立ち向かおうとするのか
今回はいつもと違うから負けるってずっと力説してた奴は
なんで今回もいつもと同じ結末だったのか
ちゃんと自身の考えとのズレを書き込みなさいね
あんだけコメント欄でも日本が負けると強情に書き続けたんだから
黒田…!
何千社も倒産させている????その結果日本にどのくらいの利益が出たんだろう?
別に日本は何も倒産させていないよ
日本は金融緩和路線を守ったってだけ
ハゲタカは勝手に噛みついてきて勝手に潰れていった
マスゴミは本当ゴミっぷり隠さなくなったなあ……
よそからの影響が入ってるのは明らかなんだよね。
マスゴミはまずゴミが集まる職場だからなあ
だから言ってんのに
ここでも数人「今回はいつもと違うんだ!」とか叫んでたけど
あいつら増えすぎた同業者を効率よく減らすために定期的にやってたりしない?
業界の中の人が数年も経つと入れ替わる上
以前の失敗とか知ろうとしないで何回でも同じ事を繰り返すって
前に聞いたな
ソロスにしろアジア通貨危機にしろ外貨準備という底があるから勝てたのであって、外貨準備関係ない喧嘩で中央銀行に喧嘩しかけてもそら負けるわとしか
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-06-14/hedge-fund-bluebay-is-shorting-japanese-bonds-until-boj-breaks
ブルーベイのラッセル・マシューズ氏
これ↓かな?
飛びそうなんだけど平気かな?
https://citywire.ch/manager/russel-matthews/d12513
なんか憶測や願望で適当なことばっかり書いてあるな
外資ベルーベイが日本国債ショートで話題になったのが6月前半
そのときの国債先物は150円手前
そこから6月下旬に145円台
ここが一番ファンドの評価益が多かったところだがファンドは
さらに下がるとみてホールド
日銀は金利現状維持を貫き国債買い支え方針をとる
そして本日7/27は150円
つまり日銀はファンドに押し込まれたけどなんとか元の値段まで
押し返しただけ
ファンドは微益かトントンで逃げてるから全くの無傷でしょうよ
ブルーベイ自身が言ってることと報道機関が言ってることがかなり違うような
報道機関も飛ばしやデマ多いからね
だからこそチャートを元に時系列を追って自分で考えたほうがいい
ブルーベイが「日本国債をかなりの金額をすでにショートしている」とニュースに
なったのが6月13日
「すでに」ということは当然6月13日以前に大量のショートポジションを保有している
ということになる
6月13日以前の日本国債先物価格は150円手前をずっと推移していたのでファンドの
ポジション価格はこのあたり
この価格を一度も上抜けることなく145円台まで下げたのでファンドの損益は大幅な
評価益プラスだった
これに対し日銀は金利上昇を徹底拒否し国債買い支え方針をとったがファンドに
大やけどを負わせるどころか損益分岐点までしか押し返せていないのが現在の価格
なのでFX2ちゃんねるの「海外ヘッジファンド「日銀を食い物にしてやるぜ!」←逆に食われて盛大に逝った模様」のタイトルはおかしい
なんか憶測や願望で適当なことばっかり書いてあるな
外資ベルーベイが日本国債ショートで話題になったのが6月前半
そのときの国債先物は150円手前
そこから6月下旬に145円台
ここが一番ファンドの評価益が多かったところだがファンドは
さらに下がるとみてホールド
日銀は金利現状維持を貫き国債買い支え方針をとる
そして本日7/27は150円
つまり日銀はファンドに押し込まれたけどなんとか元の値段まで
押し返しただけ
ファンドは微益かトントンで逃げてるから全くの無傷でしょうよ
その名も無きヘッジファンドの名前くらい聞いておきたかったなggれるように
外資ベルーベイが日本国債ショートで話題になったのが6月前半
そのときの国債先物は150円手前
そこから6月下旬に145円台
ここが一番ファンドの評価益が多かったところだがファンドは
さらに下がるとみてホールド
日銀は金利現状維持を貫き国債買い支え方針をとる
そして本日7/27は150円
つまり日銀はファンドに押し込まれたけどなんとか元の値段まで
押し返しただけ
ファンドは微益かトントンで逃げてるから全くの無傷でしょうよ
TBSの番組で、どっちに転んでも負ける戦いをしているとかイキりまくってたやつ逝ったのか
21日だとTBSは大勢決してるの分かってて被害者を増やすか負けを取り戻そうとして放送した可能性あるな
インサイダーじゃないか?
ブルームバーグの記事にも載ってるな
ヘッジファンド側の見解
「今朝の10年債利回りは0.21%だった。当社は0.23%で参入したので、率直に言って実際には何も起こっていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bef859a571b9fd5fd4b6640dcb4621a8649d4e83?page=1
ファンド無傷だし
このてのまとめ記事のスレタイいんちき過ぎる
290兆円の空売り買戻し手数料と、昨日のドル140円→134円の円高で数十兆円しかダメージ受けてないだろうね
外から見た事情通の目には 日本はオイシイ狩場に見えるのは間違いないようだが… 勝った我が国はどれ程の利益を得たのだろうか? 200億くらいかァ?
円安が進むので損失ですね
防衛戦で勝ってなにか利益得られると思ってんのはゲーム脳すぎ
防衛戦で得られるものは潰されなかった未来だよ。普通は利益とかじゃない
家攻めてきたゴキを撃退したら何か貰える?何も貰えないでしょ
日銀の目的はCPIの上昇で国債の利回りははそのための手段として操作してるだけなんだが
日銀はデフレ脱却のために金融緩和してるだけなのにヘッジファンドと勝負してると思ってしまうこと自体が間違い
ついでにゲーム脳ってニセ科学だからそれ言ってると頭悪いって思われるからこれからはやめた方がいい
ここで言ってる「ゲーム脳」って、エセ科学のゲーム脳じゃなくて、考え方がゲームだと言ってるんやろ
文脈をちゃんと見ようよ
説明すると、勝負には必ず勝者と敗者が居て、勝者は報酬を得るという考え方はゲームの考え方だと言ってるんやろ
てか、今時ゲーム脳なんて誰も知らんわ
ネットの使い方が浅い人間がハマる罠やんけ
喜寿の儂がゲーム脳とはなw オメー言葉の使い方間違ってるだろ明らかに
世の殆どの防衛戦で勝てばリアルマネーは普通に入る 何故ゴキブリの例えを急に出したかガガイの思考は知らんが
ゲーム脳()またクソ古い死語を… 世間から相当に取り残されてなきゃ出て来ないわ
真偽を儂の立場で知ることはかなわんが 漢が口にした決闘をイモ引いて終わる気もあるまい
次は全力で来い やたら出し渋る黒田を多少はその気にさせてみよ ソロスの奇跡をもう一度や
コメント読むと日銀がヘッジファンドをボコボコにしてKO勝ちしたような感があるけど
現実は日銀がボコボコにされかかったけど判定でドローに持ち込んだってことか
まあファンドに損失与えるにはさらに金利を下げないと国債の値段上げられないからねー
これがあるから日銀は引き分けにしか持ち込めないんだよな
ファンドから見たら勝ちか最悪引き分けだから割のいい勝負だな
日銀足元見られてんなw
日銀は最初から勝負なんかしてない
岸田首相、日銀人事でガチガチ財務省緊縮派の高田創を起用したし
来年黒田総裁辞めてから仕手戦仕掛ければ大勝確定だったのにね
政策金利0.25%維持にこだわってる限り何度でも狙われる
これは金利政策を睨んだ国債相場
かつての為替相場と混同してる人多すぎて笑えない
つーか普通にTBSの番組通りに現実はなって決着したんだよ 何故わからんのかな…?
少なくとも民主党政権の頃なら勝てたよ
でも、民主党政権はあくまで放置なので
自民党がGo出したらそりゃ負けるわ
今回の円安ドル高は韓国を潰すための円安ドル高説をあげてみる
死んだファンドは韓国を信じてんだろう、日本が終わるとかいう戯言にのって
デポの手数料も上がった話出てたはずだが、なんでヘッジファンドが損してないことにしたがるんだろう
ポジション取って痛み分けになんかそうそうならんよ
コスト分稼がないと負けで、ポジション取ればコストは必ずかかる
当初目的を果たせてない時点で痛み分けではないし、負けは負け
単純に事実を認めない輩が喚いてるだけ
記事のスレタイだとヘッジファンドが日銀に焼かれて大損こいて盛大に逝ったことになってるけど、大損こかせるほど国債戻してないでしょ?スレタイおかしいんじゃね?てことじゃないの?
全部が自分おお金なわけじゃないしレバレッジ掛けてるし買値で撤退してもコストかかるし
どうでもいいけど、この人 時代劇の悪代官顔なんだよなあw
口元とかいかにもって感じでw
遅蒔きながらでファンドに乗っかった雑魚共が焼き尽くされただけだろ
ファンドの連中は毎度ちょっかい出しては痛い目にあって居るけど、何で学習しないんだろうね。
黒田総裁
さすが公家の血筋
>ヘッジファンドが中央銀行に相場戦挑んで勝てるなんて90年代のソロスが最後だろう。
あれは、経済衰退してた英国だから通用した。
米・中・日の規模ではどんな巨大ファンドでも、所詮、民間だから勝てない。それはもう、80年代に結論出てる筈だが、相場を揺すって稼ぎ場を造りたいという思う連中の焦りを感じる。
うわあああ140円すら通過点だ!!!
が、一転して132円まで落ちるとはな
つっても115円からだから勝負になってないんじゃけど
貨幣を知らないひとたち?
円国債に勝つ?
意味が解らない。
やっぱり世間には馬鹿が多いのか?